Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
80
view
全般

ipod itune について一台のPCで二台のipodを管理しよう...

ipod itune について一台のPCで二台のipodを管理しようと思い、元々そのPCではipod(A)だけを同期・管理していましたが、そこにipod(B)を繋ぎました。 自動同期は解除していたため、(B)のデータが無くなるということは防げたのですが、http://support.apple.com/kb/HT1495?viewlocale=ja_JPの3つめの手順に従って、ライブラリを新しくつくり(B)に追加しようと思っていたデータをライブラリに足していったのですが・・・そのまま同期すれば元々(B)に入っているデータは消失してしまう事に気が付き、2台管理は諦め他のPCでやることにしたのですが、再度ituneを起動してみると(B)のライブラリの状態のままで、以前(A)で使っていた状態にどう戻したらいいのかわからなくなってしまいました。URLの手順を遡り、(A)のライブラリを選択(”フォルダーの場所”の選択)を行ったのですが、プレイリスト等が回復しません;解決策をお願いします。
Yahoo!知恵袋 4769日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
「マイ ミュージック」の下の「iTunes」フォルダに元から入れてあった音楽や動画がそのままありますので【ライブラリを選択】で切り替えます。≪ライブラリの切り替え方法≫..1)iTunes を終了し、「iTunes ライブラリを選択」のダイアログが出るまで Shiftキーを長押ししながら iTunes を起動します。..2)ダイアログが表示されたら【ライブラリを選択】をクリックします。..3)ファイル選択のダイアログが開きます。...3)-1.「マイ ミュージック」の下の「iTunes」フォルダを選択し、その中の「iTunes Library.itl」を選んで開く(O)をクリックすると元からある『(A)のライブラリ』で起動します。...3)-2.「マイ ミュージック」の下の「iTunes 1(または作成時に付けた名前)」フォルダを選択し、その中の「iTunes Library.itl」を選んで開く(O)をクリックすると新しく作成した『(B)のライブラリ』で起動します。※普通に iTunes を実行すると最後に使用したライブラリで起動します。※「マイ ミュージック」は vista の場合は「ミュージック」です。
Yahoo!知恵袋 4768日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
117
Views
質問者が納得http://support.apple.com/kb/TS1567?viewlocale=ja_JPこちらをどうぞ。
4568日前view117
全般
108
Views
質問者が納得消えません。Apple ID は iTunes Store の認証サーバーに登録され、入金残高等とともに管理されます。iPod touch でもパソコンの iTunes でも同じ Apple ID でサインインすればその Apple ID の残額の範囲内で音楽などを購入できます。
4569日前view108
全般
87
Views
質問者が納得安物なら大差ありませんが中流階級のものは同価格帯でかなりの差が出てきます。10万以上になってきたら話は別ですが。汗
4569日前view87
全般
65
Views
質問者が納得iTunesを再インストールしてください。公式サイトの手順にしたがって
4568日前view65
全般
71
Views
質問者が納得iTunes Storeで購入した楽曲や映画はApple IDで管理されているので、購入したものは他のApple IDで管理しているパソコンでは共有は出来ません(同じApple IDならば大丈夫)。アメリカのアカウントというのがよくわかりませんが、Apple IDを複数お持ちだと言う事でしょうか。移行した曲はCDからリッピングしたものかと思います。以前は購入した楽曲の再ダウンロードは出来なかったはずですが、最近はどうでしょうか。
4569日前view71

取扱説明書・マニュアル

25786view
http://manuals.info.apple.com/.../Apple_Universal_Dock.pdf
88 ページ4.18 MB
もっと見る

関連製品のQ&A