Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1581
view
全般

東芝のダイナブックAX550LSMという機種について質問なのですが、...

東芝のダイナブックAX550LSMという機種について質問なのですが、今回DVDドライブが故障(パナソニック製ドライブUJ-840)
したので、バルク品の同社製UJ-870に交換しました。しかし、PC上で認識しません。 BIOS、デバイスマネージャ、PC管理どこにも認識されていません。もちろんアイコン表示もありません。試しにもう一台のFMV BIBRO NB14BにUJ-870を接続すると認識して普通に使えます。
また、FMVのDVDドライブ(こちらは東芝製)をダイナブックAX550に接続しても認識してくれません。
要するに、AX550に関しては、もとからついているドライブ(UJ-840)以外読まないようなのです。
ちなみに、ダイナブックのDVDドライブ(UJ-840)をFMVに接続しても認識しませんでした・・・。
ちなみに、ドライブはどれもATAPI接続になっています。
ドライブが悪いのか?本体に問題があるのか??
困っています。
Yahoo!知恵袋 5473日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
設定の問題のようですねえ。
http://club.coneco.net/user/181/review/11969/

AX550のほうで、マスター・スレーブ切り替えができるかどうかがカギかと。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
124
Views
質問者が納得電源は関係ないかなぁ。 一応、AMD公式じゃ「400W以上の電源を推奨」ってあるし。 一杯一杯なんじゃないかなぁ。
4285日前view124
全般
180
Views
質問者が納得現在の状態で全く問題は有りません。 追記です。 IDEは1ポート辺り2つの機器を接続できる規格です。 SATAのように全てのポートが独立しているのであれば何も問題は有りませんが、1ポートに2つの機器が接続された場合に区別をしなければPCから見て見分けることができなければなりません。 その都合上のマスター・スレーブです。 機器2台を繋いだ場合、マスターに繋いだほうが若干のメリットはあるといえばありますが誤差の範囲ですし、機器1台ではどちらでも差はありません。
4301日前view180
全般
119
Views
質問者が納得設定の問題のようですねえ。 http://club.coneco.net/user/181/review/11969/ AX550のほうで、マスター・スレーブ切り替えができるかどうかがカギかと。
5473日前view119
全般
54
Views
質問者が納得映像を見るにはコーデックが必要です DVDプレーヤーソフトは入ってますか?
5560日前view54
全般
103
Views
質問者が納得外したものをショップに持っていけば一番だけど通販? なら、ちょっとこれから調べてみるね。 -------------------------------- スリムドライブ、というものなんですね。 http://slimdrive.hp.infoseek.co.jp/ ←ここ 参考にして 機能、接続、ベゼルなんかも見て決めてはどうでしょうか? 下のほうまでちゃんと見てください。 かなり詳しく載っているので、参考になると思います。
5629日前view103

関連製品のQ&A