Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
124
view
全般

携帯のSDカードに着歌を入れたいのですがそういうサイトなどがあれば教...

携帯のSDカードに着歌を入れたいのですがそういうサイトなどがあれば教えてください!あるいは方法でもかまいません!携帯の機種はSO705iです!
Yahoo!知恵袋 5277日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
着うた & 音楽 1.CDからiTunesかWindows Media Playerを使い Wav でPCに保存して下さい。 ◇動画やMP3から EcoDecoTooLで Wav にする。 CD音質で ◇コピーコントロールCDの場合 iTunes起動しCDを入れる時にShiftキーを押しながら http://no-musiq-no-life.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_6628.html 2.SoundEngineでWavをカット&イコライザ&サラウンド&ボリューム調整して保存して下さい。 ◇イコライザ調整 着うた SAMPLE -9 / -5 / 8 / 2 / 0 0 / 2 / 3 / 2 / * *は音が割れない程度に調整して下さい 後は少し数値を変えて自分の携帯に合わせて下さい! ◇使い方はこちらを参考に! http://www.sightseekerstudio.com/yanmani/soundengine.html 3.EcoDecoTooL起動してaac(ABR HC-AAC 40kbps)にしてWavをドラッグ&ドロップ! 4.着もとを起動してm4aをドラッグ&ドロップしてからお姉さんのクリックする。 (エクスポート可にチェックを入れて下さい!) 5.出来た3gpをメール添付して携帯に送るか2M以内ならMicroSDにコピーする。(旧型は500k) ◇MicroSDのコピーする場所 ★音声 microSDカード /PRIVATE/DOCOMO/MMFILE/に【MMF****.3gp】の名前でコピーする。 (****は任意の数字) 例:MicroSD/PRIVATE/DOCOMO/MMFILE/MMF0001.3gp ◇MicroSDに入れて本体にコピーしても着信設定不可でつが自分のPCにメール添付して送信します。 送信済みメールから本体に保存しても着信設定可能になります。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ☆ EcoDecoTooL114.zip http://sourceforge.jp/projects/ecodecotool/releases/?package_id=8072 解凍して適当なフォルダに・・・ ☆ iTunes http://www.apple.com/jp/itunes/download/ ダウンロードしてインストールして下さい。 http://www.dougamanual.com/blog/107/ ☆ QuickTime 7.2 for Windows http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/quicktime72forwindows.html ダウンロードしてインストールして下さい。 新しいQuickTime は未確認 (着うたフルは駄目鴨??) http://www.apple.com/jp/quicktime/download/ ☆ Nero AAC Codec http://www.nero.com/jpn/downloads-nerodigital-nero-aac-codec.php ◇ ダウンロードしてneroAacEnc.exeをEcoDecoTooL114フォルダに入れる。 ☆ soundengine_free http://www.cycleof5th.com/download/ ダウンロードしてインストールして下さい。 ☆ 着もと v5.0.0.2 http://www.chitora.jp/tyaku.html ☆ 着もとが開かない!? ◇先に7z解凍ソフトをインストールしておく! http://sourceforge.jp/projects/sfnet_sevenzip/downloads/7-Zip/9.10%20beta/7z910.exe/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◇拡張子を表示してない場合はこちらを http://www.eonet.ne.jp/~link-room/k-tai/kakutyousi.htm
Yahoo!知恵袋 5275日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
86
Views
質問者が納得携帯の 音楽ファイル形式を 説明書などで確認して その形式に変換などしてから携帯に入れないと音楽は再生しません。 ファイルは 見つけるか music などとファイル作って見てください。 基本 スマホ以外に携帯に入れるのは 無理なよーな 試す価値はあるとおもいますよ
4481日前view86
全般
71
Views
質問者が納得機種変するのですから当然端末は変わります。また、携帯電話番号・メールアドレスを同じもの引き継ぐのが機種変です。また、SH-01Dに問わずその日に持ち帰るのか後日になるのかは在庫次第です。在庫があればその日に持ち帰れますが、切らしてる場合は予約になるかと思います。なので事前に電話で在庫確認してから行かれてはどうでしょうか?お役に立てれば幸いです。
4567日前view71
全般
62
Views
質問者が納得普通の携帯電話のダウンロードした音楽のフォーマットは、仮に移動できてもスマートホンでは再生できない系式だったはずです。そして携帯のサイトから落とした音楽は、著作権法によって保護されるため、他機種や同型の他の本体でも聞くことはでいません。入れた機種でもFOMAカードが異なれば、再生できません。これは音楽だけではなく、正規サイトからダウンロードした画像も同じです。ですから、例えPCに取り込めても(携快電話等のメモリー管理ソフトは、読み込めない仕様になっています)、著作権法の設定がされているので、これをオフに出来...
4574日前view62
全般
76
Views
質問者が納得まず、国内同様にメールをどんどん受けとってしまうと、おっしゃる通り法外な料金がかかってます。海外のパケット通信は、データ量によっての課金になり、iモード1通信のスタートは50円からになります。50パケットまでは50円で、50パケットを超えた分の利用料金に関しては1パケット0.2円になります。iモードランプが点滅中の送受信やネット通信は、1パケット0.2円の安い課金になるのですが、その点滅が終わったiモードの切断後、改めてiモードボタンを押して通信を始めると、また50円から課金されてしまいます。つまりメールが...
4675日前view76
全般
86
Views
質問者が納得menu→i-mode→i-menu→お客様サポート→各種設定→メール設定→詳細設定/解除→iモードパスワード入力→「▼受信/拒否設定」の「設定」にチェックを入れ「次へ」→ステップ5のアドレス拒否設定→空欄に拒否したいメアドを入力→登録以上で設定完了です☆彡
4746日前view86

取扱説明書・マニュアル

1567view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SO705i_J_All.pdf
485 ページ17.92 MB
もっと見る

関連製品のQ&A