Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
249
view
全般

Panasonicブルーレイレコーダー DMR-BWT510と、まも...

Panasonicブルーレイレコーダー DMR-BWT510と、まもなく発売のBZT710で悩んでいます。
この2機種は共にUSB-HDD対応で内蔵容量も同じ500GB。違うのはチューナー数と同時録画数、無線LANが後付けか内蔵か、というあたりのようです。

自分の使い方ですと同時録画数は(多いに越した事は無いとは言え)2番組取れれば十分です。無線LANを何に使うのかと調べてみたら、別の部屋にあるTVに録画済の動画を配信できる、と言う事のようですが、狭い団地住まいでそんなことをする予定もありません。どうやら自分には510で十分ではないかとも思えるのですが、710にそれ以外の優位点があったら、と思うとどうしても気になります。

510と710の違い、他にご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。
Yahoo!知恵袋 4670日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ブルーレイレコーダー(DVDレコーダーも含む)には録画開始前準備時間(十数秒)が必要なのを考慮しておく必要があります。

このために、同一チューナー系統で連続する番組を録画すると最後の番組以外はラストが欠落してしまいます。

A→B、B→CとA→C(A,B,Cは時刻)の3番組を2番組同時録画可能なレコーダーで録画しようとすると時刻Bで瞬間的にトリプル録画となるため、A→Bのラストが欠落させるか、A→B→Cの手動一括録画予約してB→Cの番組情報をあきらめるかをしないといけなくなります。完全な形で録画しようとすれば3番組同時録画が必要となります。

ということで私は2番組同時録画で普段であれば十分だと思いますが、上記のことを考慮して予算が許すのであれば3番組同時録画タイプを選ぶほうがいいと思います。

以上、ご参考まで。
Yahoo!知恵袋 4664日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
210
Views
質問者が納得ファイナライズ・・・http://qa.support.sony.jp/solution/S1203029003494/ http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=dmrbwt510_0129&node=0304&model=dmrbwt510
3598日前view210
全般
223
Views
質問者が納得珍しいですが不具合の可能性が高いですね。外付けHDDを使っていないのにその様な物が出ると言う事は明らかな不具合です。 補足から。 そうですね取り敢えずメーカーサービス窓口に相談してください。同グレードの物でも4万くらいしますので。
3825日前view223
全般
851
Views
質問者が納得レコーダーのHDDに不具合が発生してると思われます。本体電源ボタンを長押しして強制的に電源を切ってください。また電源を入れても同じ現象が出るなら故障と考えるべきです。
4249日前view851
全般
203
Views
質問者が納得aba_sanさんの御回答が正解のようです。 型番<アルパイン製:VIE-X705B4>●該当機種なし 型番<アルパイン製:VIE-X075B4>○こちらの型番の間違いでしょう。 この機種はデジタル放送を録画したCPRMにも対応していますしVRモード録画形式にも対応しています。 但し二層式ディスクであるDVD-R DL(DL=215分は二層式)の再生には対応していない様ですりで 片面一層式のDVD-RまたはDVD-RW(いずれも120分)をお使い下さい。 下記のリンク先から「【HD...
4459日前view203
全般
100
Views
質問者が納得HVL1-99DA01に録画した時点でディスクに残すのは不可能です。
4482日前view100

取扱説明書・マニュアル

41076view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_bwt510_ready.pdf
48 ページ4.33 MB
もっと見る

関連製品のQ&A