1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				85
					Views
				
						質問者が納得発売日:2003年8月1日の旧式機です。もうドライブが劣化して、正常に機能していないのではないでしょうか。
我が家のDMR-E100HもDVD-Rをファイナライズすると「非対応ディスクです」になって再生できなくなります。
最初は台湾製の粗悪ディスクだけがダメで、国産ならファイナライズできていましたが、そのうちに太陽誘電も受け付けなくなりました。
今ではDVD-ROM再生専用です。
					
					5250日前view85
				
					全般
				
			
				
				75
					Views
				
						質問者が納得2003年8月発売というオールドモデルですね。HDD-Rというものは初めて聞きますが単なる「HDD」の間違いですね。120GBなのも懐かしい容量です。
DMR-E100Hは発売当時にはまだDVD-Rはデジタル放送録画の際のVRモードには対応しておらず、たとえCPRM対応のDVD-Rを使ったとしてもレコーダー自体が対応していないのでダビングが出来ません。デジタル放送の映像をダビングしたい場合には「DVD-RAM」のみの対応になりますのでDVD-RAMをお使い下さい。因みにDMR-100HはDVD-RWには対応...
					
					5386日前view75
				
					全般
				
			
				
				70
					Views
				
						質問者が納得ドライブユニットの故障とおもわれますが、修理代が意外と高くつきます。部品代10000円前後技術料9000円くらいは最低かかりますので、商品寿命と思って、買い替えたほうが安心です。昔の商品は定価が高いので、部品代も高価な金額を平気で言ってきます。アナログ放送の寿命とともに、逝ってしまったのではないでしょうか。
					
					5418日前view70
				
					全般
				
			
				
				70
					Views
				
						質問者が納得E100HってVRフォーマットに対応してないのでは…
CS放送はコピー制御されていますから、CPRM対応のディスクをVRフォーマットしなければダビングできません。
E100Hの取説(P45)を見ると
「録画制限のある番組と、そこから作られたプレイリストはダビングできません。」
と書かれています。
“録画制限のある番組”というところにFOXチャンネルは引っかかってくるわけです。
E100HでDVD化できるのはアナログ放送だけですね。
					
					5501日前view70
				
					全般
				
			
				
				62
					Views
				
						質問者が納得検索エンジンで調べたら、すぐにヒットしたのに・・・。
調べたと書いてますが、その商品のホームページを見たのですか?
パナソニック DVDビデオレコーダー DMR-E100H 
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-E100H
これですが、アナログ専用です。
地上デジタル放送や、BSデジタル放送に対応してないです。
上記のホームページを見てください。
黄色の「2011年アナログテレビ放送終了」のシールが付いている商品です。
...
					
					5614日前view62
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				 
				
