Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
54
view
全般

パナソニックのBSチューナー内臓テレビ(TH-32D20)と 同じく...

パナソニックのBSチューナー内臓テレビ(TH-32D20)と
同じくパナソニックの
ハードディスク付きDVDレコーダー(DMR-E80H)で
BS2を予約録画したいのですが、
その時にテレビの電源は入ってないと
予約録画は出来ないのでしょうか?
一度、試したのですが真っ黒な画面が録画されてました。
他に何か操作方法があるのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 7553日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
パナ製のTVでBSを予約録画する場合、録画したいBSchを出し、TVのリモコンにある「録画モード」を押し、録画モードを「ON」にする(これでBSchがロックされる。この時、別のBSchに変えようとしても「BSロック中」と出ます)

次に、DVDレコーダー側の録画設定をする。
そして、「リモコン」でTVの電源を切る(TV本体の主電源を切っては予約録画できません)

これでTVの電源を入れっぱなしにしなくても、録画できます。
ちなみに、地上波放送を見ながらBS放送を録画する場合は(いわゆる裏録)、録画したいBSchで録画モードONにした後、チャンネルを変えれば録画できます。

↑これは、アナログBSを録画する場合です(BS2と書いてあったので)
BSデジタル102ch(NHK BS2)を録画する場合は、EPGから選んで録画設定。
リモコンでTVの電源を切れば録画できるでしょう。
あと、Irシステムの設定はDVDがパナ製ならそれに設定しないと、TVから信号送っても、動作しませんよ。

Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
71
Views
質問者が納得基本的には録画した機器でないとできないと思った方がいいです。 実際には他機でもできる場合はあるのですが、内部的な仕様が変更になっている場合もあり、そうなると不可となりますのでやってみないとわかりませんが。
4499日前view71
全般
55
Views
質問者が納得パナソニックのVHS一体型レコーダーは、 既に開発・生産が終了しています。 最後機種は【DMRーBR670V】です。 なので中古以外での入手困難でしょう。
4537日前view55
全般
98
Views
質問者が納得↓のマークが有る商品はアナログ専用機器ですよ、という注意喚起のマークです。デジタルチューナーを搭載していないので、現状でデジタル放送の録画は行えません。 デジタル放送の録画をするのなら、デジタル放送対応のレコーダーに買い換えることをお勧めします。
4896日前view98
全般
82
Views
質問者が納得iSofter DVD 変換というソフトを使ってください。 iSofter DVD 変換でググッて
4912日前view82
全般
58
Views
質問者が納得えぇ、ダビング10非対応機であればコピーワンス同等ですから、HDDに複製(録画)した時点でそれ以上の複製はできません。 まぁ移動であればできる場合も多いので、そうするしかないでしょうね。うちのHDDレコーダもダビング10非対応ですんで、CMカットとかはもう1台のHDDレコーダに移動するとか、Blu-Rayプレーヤに移動したりしてます。 もちろんコピーガードの解除は「脱法行為」ですんで、できるとしてもやっちゃダメです。それくらいは解りますよね。 14:45蛇足 他回答者? 回答は1つしか無いと思うが……?...
4966日前view58

取扱説明書・マニュアル

1216view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_e80h.pdf
28 ページ6.96 MB
もっと見る

関連製品のQ&A