Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
228
view
全般

DVDレコーダー購入予定です。パナソニックのDMR-EH60に機種は...

DVDレコーダー購入予定です。パナソニックのDMR-EH60に機種は決めました。あとはどこで購入するかなのですが、近くの大手家電販売店では79,000円(ポイント還元無、5年保障は価格の5%別途支払要)。価格.COMで調べた通販店では63,000円(送料、代引手数料+2000円別、5年保障無)とかなり差があります。皆さんならどちらで購入されますか?またその理由なども教えてくれれば幸いです。
Yahoo!知恵袋 6935日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私の知る限りは7万+保険料ぐらいで買える店はかなりあります。
(表示がそうでも交渉すると安くなると思います)

そこまで価格差が大きいなら通販の方を選ぶでしょうけど、
通販との価格差が1割か1割5分程度であれば、5年保証の付けられる店で買います。
HDDは故障が多いですから

ちなみに、通販で見た中でEH60が一番安かったのはNTT-Xの59000円です。
取り寄せみたいなので時間はかかるかもしれませんが
http://store.nttx.co.jp/_II_PA11381322
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
79
Views
質問者が納得たしかに自分でDVDレコーダーのDVDドライブ換装する人はいます。 わたしも東芝機でやりましたから。 http://wiki.nothing.sh/714.html ここの情報によればその機種のもともとのDVDドライブは[panasoni製SW-9573]が搭載されていたようですね。っていうか、自分で分解してみればわかることじゃないですか。 ただしとっくに製造終了しているはずなので新品は入手できませんけどね。 ハードオフやオークションなどでは中古ででていたりジャンクで出ていますけど、そういったものは同じ事...
5180日前view79
全般
78
Views
質問者が納得旧いCPRMに対応してないHDD非内臓DVDレコーダーは、殆どの場合デジタル放送を記録できないよ。NECなどの旧い機種はHDDにも記録不可。DVDにデジタル放送記録するには、DVDとDVDドライブがCPRM対応でなければダメ。旧いDVDレコーダーはCPRM非対応のものが多い。DMR-EH60はCPRMに対応しているから、チューナーと接続すればHDDとDVD-RAMだけには録画可。reet777maxさんのレコーダーはCPRM非対応なんでしょう。その様な機種でも画像安定機で録画できるようにはなります。 デジ...
5505日前view78
全般
70
Views
質問者が納得3年前の製品ですね‥新品で入手した場合「安定している」といえますが‥ 中古の場合光学ユニットがくたびれて使い物にならないと思ったほうがいいでしょう。
5724日前view70
全般
61
Views
質問者が納得難しい質問です。TVのモニター出力は使い物になりませんし。 この場合DIGAのチューナー機能はまったく機能しないでしょう。 地デジチューナー単体は探さなければ無いと思いますし。 ということで思い切ってDVDレコーダーを買い換えることを検討されては。 DIGA DMR-XP12でしたら4万円台で地デジチューナーが付いています。 ちなみに我が家ではアナログチューナーのDVDレコはスカパー録画とダビング専用です。
5817日前view61
全般
76
Views
質問者が納得デジタル放送をHDDに録画した場合、1回だけ移動が許されています。 CPRMに対応したDVD-RAMを買ってくれば、HDDから移動させることができます。 コピーではなく移動ですので、HDDからは自動で消えてしまいます。 ネットで取り説を確認してみました。 10P、42~46P、50~53P、55,56Pを良く読んでください。 ※ざっとしか見ていないので、いらないページもあるかもしれません。
6026日前view76

取扱説明書・マニュアル

791view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_eh60.pdf
80 ページ21.39 MB
もっと見る

関連製品のQ&A