Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
95
view
全般

ニコニコ動画の動画を携帯に取り込みたいのですが、まったく知識が無いの...

ニコニコ動画の動画を携帯に取り込みたいのですが、まったく知識が無いのでわかりません。携帯の機種はDOCOMOのD905iです。他の方の質問を見て、Craving Explorer をダウンロードはしたのですがどのファイルで保存したらいいのか・・・そこから先が全くわからないのです・・・あと、PC,携帯のほかに必要な機器もわかりません・・・!誰か親切な方、図々しいとは思いますが、回答していただいたらありがたいです。よろしくお願いします!!!!!
Yahoo!知恵袋 5656日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
YouTubeとかニコニコ動画の動画を携帯に入れるには、動画をパソコンに保存&変換します。基本的な流れを書きます。保存するにはClaving Explorer を使う方法があります。http://www.crav-ing.com/にあります。フリーソフトです。Craving Explorerを起動させて右上のほうにニコニコ動画やYouTubeなどの選択欄がありますので選択します。動画を再生させ、上方のフィルムマークをクリックすると保存したい形式が出ますのでAviを選びます。Aviを選べば携帯動画変換君で変換できます。Aviの再生はWindows Media Playerで再生できます。CravingExplorerのファイルの保存先はC:Usersコンピュータの名前AppDataRoamingCravingExplorerdownloadダウンロードした各種ファイル形式のフォルダです。AppDataは隠しフォルダです。隠しフォルダの表示のさせ方はスタート>ドキュメントのどれか適当なファイルを開く>VISTAならAltキーを押してメニューバーを出す。>ツール>フォルダオプション>表示タブ>詳細設定のファイルとフォルダの表示で、すべてのファイルとフォルダを表示する に○>適用>OK にすれば隠しファイル&フォルダが表示されます。保存先までが長いですが、保存先フォルダを簡単にツールバーからも開くことが出来ます。やり方は上方のタブマーク(フィルムマークの右隣)をクリックするだけです。次に、貴方様のパソコンにはiTunesとQuickTime(この2つは対になっています)が入っていますか?QuickTimeが携帯動画変換君には必要です。入っていない場合↓からhttp://www.apple.com/jp/itunes/download/現在はiTunes 8(8でも大丈夫でした)がダウンロードできるのでインストールします(QuickTimeは勝手に対で入ります)。入っているならば、QuickTimeのバージョンを確認してみてください。確認方法は QuickTimeを起動>HELP>バージョン情報 です。7.3.*ならば問題が有ると思いますので最新のバージョンにiTunesとQuickTimeをアップデートします。iTunes → 8.0.2.20QuickTime → 7.5.5になります。次は変換です。携帯動画変換君をダウンロードしますが、解凍ソフトが無ければ↓でLhapulsをダウンロードしてください。http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html携帯動画変換君のURLは↓http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/で3GP Converter034.zipをダウンロード&解凍し、「Setup.exe」をダブルクリックすると、設定の一覧が出るので、選択し、設定をクリックします。オーソドックスなのが「3GPPファイル、音声AAC形式一般設定」で良いかと思います。次に、画質と音声の設定ですが、一応「QVGA高画質15fpsステレオ」を選択しておいてください。最近の機種は色々変わってきていると思いますので出来ない場合、検索してくださいね。http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?%B7%C8%C2%D3%C6%B0%B2%E8%CA%D1%B4%B9%B7%AF%C2%D0%B1%FE%B5%A1%BC%EF%BE%F0%CA%F3それから、出力先はありますか?無いなら、作っておく必要があります。作り方スタート > コンピュータ > ハードディスクのCかD(データを入れる方のディスクが良いと思います)を選択 > 右側の空いている所で右クリック > 新規作成で適当な名前のフォルダ(例:keitai)を作成あるなら出力先を決めるために出力先ディレクトリの「選択」をクリックし、決めてください。設定はここまでです。次からはこの設定が反映されます。変更したいときはもう一度、「Setup.exe」から行います。3GP Converter(「Setup.exe」と非常に似ているので注意)のアイコンをデスクトップに出しておくと次から使いやすいでしょう。携帯に入れる手順を簡単に書くと・・・。Craving Explorerで動画をAviファイル形式でダウンロードファイルの保存先は先に述べた場所にあります。↓Aviファイルを携帯動画変換君で変換。携帯動画変換君を起動させ、上部の白い窓にAviファイルをドラッグ&ドロップで変換できます。↓変換したファイル(前に設定した出力先に有る)を携帯のビデオかムービーのフォルダ(機種によって場所が違うので調べる)に入れる。です。携帯動画変換君に関してはこれ以上詳しくは書ききれませんので検索したり書店等で立ち読みしたり購入したりして調べてくださいね。
Yahoo!知恵袋 5654日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
129
Views
質問者が納得905シリーズを使っているなら、今の生活にスマホは必要じゃないような気がします(^^; 私は1週間スマホを借りたことがありますが、メールや電話をするだけでもすごくストレスでした。 ネットをじっくり見たければパソコンを開くし、スマホを持つ意味は私にはあまりありませんでした。 何より、お正月にネットで福袋を買うときに、ガラケーは最強だったので、これからもガラケーで生きていきます。 私はビスケットのQ-pot phoneです。 チョコと違って、大人っぽいデザインで気に入っています。
4506日前view129
全般
121
Views
質問者が納得通話だけなら使えます。
4502日前view121
全般
178
Views
質問者が納得状態によると思います。 私はワンセグとか使わないので、よく904を中古で買います。 よく、というのは水濡れで壊したり、人に譲ったりしたりで中古のNを3台、SHを1台、Pを1台購入しました。 どれも購入時はボロボロでしたが、ドコモに持ち込んで点検してもらい、外装も交換(5000円程度)すれば立派に使えます。 一台は購入時は液晶も割れており、使えるかな?と思いましたが、修理して4年経ちますが未だ現役です。 Dの携帯は現在では製造されていませんので、購入するには中古しかあり得ません。 この時、水濡れ反応がな...
4522日前view178
全般
85
Views
質問者が納得やはり人間のやることなので、絶対を求めてもきりがないところはあります。企業努力として、問題やミスが起こらないように努めてもらってはいると思いますが、100%を求めても難しいでしょう、というくらいの気持ちで、何かあっても多少大目に見れるのであれば問題ないと思います。10年近くサービスをしているimodeと、ここ1~2年のSPモードを比較すれば、やはり、こなれていない分何かと問題が起こる可能性は高いと思いますが、今回の障害も比較的早期に復旧しましたし、私自身はよい対応だったんじゃないかなと思っています。障害以外...
4554日前view85
全般
94
Views
質問者が納得デフォルトで、呼び出し時間無音設定がかかっていると思われます。 これは、電話帳意外の方から着信があった場合、一定時間無音にするもので、ワン切り防止策です。初期は、何秒か設定されてますから正常ですよ(*^^*)解除は、設定/NWサービス→着信→呼び出し時間無音→OFF です。
4558日前view94

取扱説明書・マニュアル

2538view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../D905i_J_All.pdf
515 ページ25.18 MB
もっと見る

関連製品のQ&A