Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
42
view
全般

3gp音楽ファイルをmicroSDでケータイに入れたいのですがどうや...

3gp音楽ファイルをmicroSDでケータイに入れたいのですがどうやればいいかわかりません!教えて下さい携帯の機種は D903iTVです
Yahoo!知恵袋 5915日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
携帯動画変換君というソフトを利用して、音楽ファイル(mp3形式など)を3GP形式に変換してSDに保存してください。①まず携帯動画変換君をダウンロードします。(もう持ってるなら②へ)http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaipic/keitaidouga.html②初期設定を「3GP形式一般 音声AAC」にします。(着信音登録したい場合は「3GP形式一般 音声AMR」を利用。音質はあまりよくないです。)すでに何かに設定してしまった場合は「3GP-converter034」フォルダ内の「Setup」をクリックすれば変更できます。③音楽ファイルを携帯動画変換君にかざします。すると、少したったら変換されたデータがデスクトップに現れます。④microSDカードをSDカードアダプタに挿入して、PCに挿入するか、カードリーダーで読み取ってください。⑤「マイコンピュータ(vistaの場合は"コンピュータ")」→「リムーバブルディスク」もしくは「SDカード」→「PRIVATE」→「MyItem」→「Music」を開く⑥変換した3GP形式の音楽ファイルをそこにコピーしてください。⑦ケータイにmicroSDを挿入して、microSDを開いて保存したファイルを探してください。(あれば成功です)あわせてコチラの回答たちも参考にしてください。http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?p=%E6%90%BA%E5%B8%AF%E5%8B%95%E7%94%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%90%9B+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&flg=3
Yahoo!知恵袋 5900日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
69
Views
質問者が納得同じ緑色でもバージョンがありまして、スマホで使えない場合もあります。使えない場合はショップで交換してもらえます(手数料が掛かったかな)。契約はパケホーダイフラットが必須と考えて下さい。スマホ・タブレットはなんにも触っていなくても裏で通信していて、その分だけでもパケホーダイフラット料金を超えてしまいます。
4599日前view69
全般
54
Views
質問者が納得エリアについてはエリアマップが各社から提供されているので参考にしてください。ドコモhttp://www.nttdocomo.co.jp/support/area/index.htmlソフトバンクhttp://mb.softbank.jp/mb/service_area/>都内在住ですが、電車は乗らない(99%クルマ移動です)ので、駅や地下鉄で通じる通じないはどうでもよいです。それよりも、出先の田舎(ド田舎を含む)や辺鄙(へんぴ)な場所で通じるほうが良いです。この場合、○県○郡○町や村の住所に行く機会が...
4713日前view54
全般
49
Views
質問者が納得忍法帖が作成できない場合は 身代わり書き込みを行ってください。ただし、 docomoは規制がかかっている為 書き込めない場合が多数そんざいします。au の携帯だと書き込める可能性はあります。まぁ 残念ながら パソコンで書き込むことをお勧めします。ご検討を!
4716日前view49
全般
59
Views
質問者が納得そのFOMAカードに契約者のプランや番号・メルアドなどのデータが記録されていますので、お父様のFOMAカードを差し替えて、質問者様の電話番号とメルアドが引き継がれることはあり得ません。緑か青以外(確か)のFOMAカードで通話やメール機能が全く使えなくなるのなら分かりますが…。これは憶測ですが、本体の電話帳データに質問者様本人の電話番号とメルアドが登録してあり、それを見たのではないですか?そうであれば、試しにその08Bにお父様のFOMAカードを入れた状態で、お父様の番号にかけてみてください。着信すれば問題なく...
4718日前view59
全般
70
Views
質問者が納得hmqqm402さん、私の機種は昨年の冬モデルですけど、分割されますよ(^_^;)家族のも新しい携帯ですが、分割されます。ドコモインフォメーション151の操作担当に電話すれば、YouTubeに接続して確認してくれるかもしれません。料金は店頭によって異なりますし、上記の分割されないで見れる機種の中でお安いのを選んだらどうでしょう。でもYouTubeって携帯からだと、ストリーミング再生になるようにYouTube側で設定されてるので、分割しないでってのは難しいかと。緊急速報エリアメールは、新しい機種には必ずといっ...
4800日前view70

取扱説明書・マニュアル

1278view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../D903iTV_J_All.pdf
524 ページ19.47 MB
もっと見る

関連製品のQ&A