Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
151
view
全般

ドコモのスマートフォンについて今現在「HT‐03A」を約1年使用して...

ドコモのスマートフォンについて今現在「HT‐03A」を約1年使用しておりますが、自分からすると大変使いづらい携帯なのでかなり前から機種変を考えています。使いづらい点(fomaと比較)・フリーズは当たり前例えば…アプリ等使用していない時に普通に電話をしようと電話帳を開こうとするとフリーズ…復帰するのに早くても30秒で1分以上かかることもよくあります。2回に1回の頻度でなります。などなど色々な場面でフリーズは付き物で、全体的にとにかく遅い。・Gmailアプリこれもまた問題です。フリーズもありますが、1番困るのが送信したはずのメールが送信中の表示がされたまま送信フォルダに入り数ヵ月たっても送信されないことです。この状態になったメールは編集することも文章を見ることもできません。返信しようと思った相手から来たメールの内容も見えませんので、削除するほかありません。5~10回に1回ぐらいの頻度でなります。もっと色々ありますが、長文になるので基本的に携帯電話(fomaと比較)として最低限必要不可欠な機能だけを抜粋しました。スマートフォンセンターやドコモショップにも持って行きましたが、リセットしたら治ると言われましたが、リセットしてもちろん初期状態にしてもなんら変わりませんでした。HTCに問合せもしましたが、確かに上記苦情も多いようですが、改善方法を探しているがまだ解決策がないとの回答でした。発売して何年たつんだろう…ドコモの機種に機種変更しようと思っていますが、今発売されている最新のスマートフォンでも上記のような症状や不具合があるのでしょうか?もしドコモのスマートフォンが今だに未完成な携帯と感じたのであれば、フルブラウザなどスマートフォンならではの機能は泣く泣く諦め機種対象を最悪FOMAに切り替えて購入を検討しようと思います。他電話会社には色々な事情がありナンバーポータビリティはする予定はありません。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4923日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
自分も標準の状態で使っているときはそんな感じでしたよ。曲聞きながらネットとかしたら最悪でしたね(笑)あまりにフリーズするのでHT-03Aは電話だけと割り切り、ほかのことはipod touchでやってました。最近になってOSを2.2にしたり、CPUのオーバークロック(メーカー保証外)ができるようになることを知り、試しにやってみたら劇的に早くなりました。おかげでフリーズはしなくなりました。けどバッテリーはかなり早く消費しますけど。まぁこれをやるとメーカーの保証が効かなくなるし、壊れる可能性もあるので自己責任ですけど。HT-03Aが遅すぎて捨ててもいいくらいだというのならやってみる価値はあるかと。
Yahoo!知恵袋 4919日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
37
Views
質問者が納得なんでHT-03Aを検討されているかにもよると思いますが、 HT-03Aの最大の特徴はGoogleサービスをリアルタイムでパソコンと同じように使うことが出来る点です。 Gmailやカレンダーがリアルタイムのやりとりが出来るなんて、たまりません。 デメリット的には、ソフトフェアキーボードが無いので、慣れるまで文字の入力が難しかったりかな。 電話としての使い勝手もよいですよ!!! 電話発信の様子 www.youtube.com/watch?v=qDfHxnXh1DQ&feature=PlayList...
3975日前view37
全般
72
Views
質問者が納得Gmailアプリでは直接電話帳を参照できません。 Toのところに直接アドレスの一部か名前の頭2文字を打ち込んでみてください。 例えば田中さんに送るなら【田中(電話帳にフリガナ登録してれば【たな】で可) 他にも、 Garlic電話帳や、 aNdClip クリップボード拡張 Free版 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazing_create.android.andclipfree 等のようにマッシュルームから呼び出せるコピペ支援アプリ...
4069日前view72
全般
52
Views
質問者が納得光ポータブルはルーターです。 回線として固定回線だけでなく3G回線にも対応していますが、 WiFiルーターにかわりありませんので、 WiFI設定でルーターと接続できるようにすれば良いです。 通常は、スマホ側のWiFiがONの状態なら、光ポータブルの電源をいれれば自動的につながります。 補足: 通常だとWiFi電波を拾わないと3G回線を使うため、パケット通信をオフにする必要があります。 (HT-03Aは触ったことがないのでパケットオフがOSの設定にあるかどうかですが) パケットがオフにできないと、勝手に3G...
4274日前view52
全般
72
Views
質問者が納得@docomo.ne.jp使用可能です。 SPモード加入必須です。
4472日前view72
全般
75
Views
質問者が納得HT-03Aのテザリングはアドホック接続しか使えず、インフラストラクチャモードには対応していません。 F-12Cについてはわかりませんが、PSPはアドホック接続に対応していないため接続できないらしいです。DSも同様。
4507日前view75

取扱説明書・マニュアル

893view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../HT-03A_J_All.pdf
180 ページ8.29 MB
もっと見る

関連製品のQ&A