Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
65
view
全般

googleデータ統一したいのですが、どのスマートフォンがいいでしょ...

googleデータ統一したいのですが、どのスマートフォンがいいでしょうか?そろそろケータイでスケジュールやメモを統一したいと考えています。 ノートブックでも買おうかと思ったんですが、スマートフォンが意外に有能だということを知り、そちらにしようと思いました。起動時間0がなんとも魅力的。 DOCOMO ・T-01A ・HT-03A ソフトバンク ・iphone この3タイプが現在最も有能かと思います。 ipod機能を除いた時、容量、反応スピード、webスピード、個々の特徴などを教えていただけないでしょうか? また普段はwindowsを使ってる方が多いと思うので、相性、メリット、デメリットなど何かありましたらお願いします。現在私が考えている使用用途はgoogleで一括管理することです。 今はDOCOMOを使っているので、よければ「HT-03A」が有力ののですが、こちらはiモードメールが出来ません。なので、アドレスはソフトバンクにしなくても変わってしまいます。ちなみに番号はソフトバンクにしても変えない方法があります。 googleで一括管理できれば、編集も楽だし、移し変える必要がありません(携帯PC間で)。 また、TwitterやRSSリーダー(ブログの更新を知らせてくれる)を使っていれば、どこでもいつでも、同じ環境で使うことができます。 googleのアカウント作って、igoogle(googleのTOPをカスタム出来る)とかも設定してしまえば、完全に同じ状態です。 非常に便利かと。 しかしiphoneに比べて、ダウンロード出来るアプリの数が、劣ってしまう気がします。 あくまで私個人の予想ですが、どうもこの先iphoneのが伸びる気がするんですよね。 どうせアドレス変わって、番号変わらないなら、iphoneでも同じやんって思ったりもします。 しかし長年DOCOMOなので、サービスや対応、ショップの数を考えたら、やっぱDOCOMOかな?とか。。。 感想などもありましたら、合わせてお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5318日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
HT-03Aの事しか分からないので偏った回答になりますが許してください。DoCoMoから変えたくなくてAndroidで行きたいなら…DoCoMoで出るかもしれないソニエリのレイチェルとかを待ってみるのも手かと。もちろん半年程度待てるならですが。(他社で出たらごめんなさい。)HT-03Aは初期投資が他のスマホに比べ若干安くなるけど二年縛りで使い続けれる程のスペックを感じないです。 特にリスク犯してまで弄くってクロックアップしないとフルにパワーを出せないのが痛い(フルに出してもそんなに早くならないが) Android搭載機が他に出たときに違約金払ってでも機種別したくなる可能性が非常に高いです。 HT-03Aを批判してるわけでなく同じAndroid搭載機が市場に出てきたらスペック違いすぎて多分萎えますよって意味です。Googleとの同期に関してはかなりスムーズですが、細かい点でところどころPCからしか設定できない場所があります。(連絡先で誕生日を設定できないとか…gmailの初期設定で入ってる連絡先のラベルがAndroid側のアプリで反映されない等)ただちゃんとPCから設定すればちゃんと連絡先に登録されている人の誕生日、今後数日の自宅付近の天気やカレンダーを共有している人の予定などが表示され非常に便利。 gmail本体に関しては連絡先に登録されてる人のメールであってもメールアドレスしか表示されない。PCからならばマウスを合わせれば名前が標示されるがそれが出来ないのが痛い。(iphoneでも同じ仕様だと聞きましたが)アプリに関してはそんなに悲観的になるほど少なくありません。将来的な希望的観測としては完全に推測ではありますがAndroidが2.0にアップデートされればマルチタッチに対応されて現在iphoneで出回ってるアプリの完全移植が出来るようになるのでは?と思います。 ただ日本語対応のアプリは割合として非常に少ないです。(これもiphoneと現状は変わらないかもしれません)ちなみにソニエリのAndroid搭載機は1.6でのリリースと言われていますがどのみち発売されてそう長くかからずに2.0にアップデートされるでしょう。 ということでAndroid搭載機にするなら来年上半期のリリース機を待ってからの方がいいのでは?もちろん時は金なりですからとりあえずHT-03Aに手出すというのもありかもしれませんが… 比較の質問なのに比較できなくてすいませんorz
Yahoo!知恵袋 5313日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
37
Views
質問者が納得なんでHT-03Aを検討されているかにもよると思いますが、 HT-03Aの最大の特徴はGoogleサービスをリアルタイムでパソコンと同じように使うことが出来る点です。 Gmailやカレンダーがリアルタイムのやりとりが出来るなんて、たまりません。 デメリット的には、ソフトフェアキーボードが無いので、慣れるまで文字の入力が難しかったりかな。 電話としての使い勝手もよいですよ!!! 電話発信の様子 www.youtube.com/watch?v=qDfHxnXh1DQ&feature=PlayList...
3976日前view37
全般
72
Views
質問者が納得Gmailアプリでは直接電話帳を参照できません。 Toのところに直接アドレスの一部か名前の頭2文字を打ち込んでみてください。 例えば田中さんに送るなら【田中(電話帳にフリガナ登録してれば【たな】で可) 他にも、 Garlic電話帳や、 aNdClip クリップボード拡張 Free版 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazing_create.android.andclipfree 等のようにマッシュルームから呼び出せるコピペ支援アプリ...
4070日前view72
全般
52
Views
質問者が納得光ポータブルはルーターです。 回線として固定回線だけでなく3G回線にも対応していますが、 WiFiルーターにかわりありませんので、 WiFI設定でルーターと接続できるようにすれば良いです。 通常は、スマホ側のWiFiがONの状態なら、光ポータブルの電源をいれれば自動的につながります。 補足: 通常だとWiFi電波を拾わないと3G回線を使うため、パケット通信をオフにする必要があります。 (HT-03Aは触ったことがないのでパケットオフがOSの設定にあるかどうかですが) パケットがオフにできないと、勝手に3G...
4275日前view52
全般
72
Views
質問者が納得@docomo.ne.jp使用可能です。 SPモード加入必須です。
4473日前view72
全般
75
Views
質問者が納得HT-03Aのテザリングはアドホック接続しか使えず、インフラストラクチャモードには対応していません。 F-12Cについてはわかりませんが、PSPはアドホック接続に対応していないため接続できないらしいです。DSも同様。
4508日前view75

取扱説明書・マニュアル

893view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../HT-03A_J_All.pdf
180 ページ8.29 MB
もっと見る

関連製品のQ&A