Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
116
view
全般

docomoの2台持ちについて今使っている機種のN-04Aが電池持ち...

docomoの2台持ちについて今使っている機種のN-04Aが電池持ちが悪いので、オークションでもう1台購入して、N-04Aの充電が切れた時にFOMAカードを差し込めばケータイの利用は可能ですか?購入する機種は、L-02Bを考えています。
Yahoo!知恵袋 5050日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
携帯の利用は可能ですけど、基本料金や持ち運び等を考えるとお勧めはできないですよ。それだったら、電池パックだけを買い充電をして予備として持ち歩いたらいかがでしょうか?軽いですし、安いですよ。補足読みました。すいません!勘違いしてました。もう一台は白ロムのまま持つのですね!!それだったら基本料金はかかりません。すいません。ただ、やはり持ち運びは不便ですよ・・・私も以前は持っていたので。電池パック持ち運び方法は知り合いから聞いて実践していますが、とても便利です。充電器とかもありますが、アダプタをさした状態が結構邪魔になるんですよね。
Yahoo!知恵袋 5049日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
85
Views
質問者が納得パソコンと携帯はショップで販売されているUSBケーブルをお使いですよね。 ドコモのホームページからドコモデータリンクソフトをダウンロードして、 データリンクソフト上で画像データのやり取りをしてください。 ドラック&ドロップでは、携帯のフォルダの指定が上手くできていないのではないでしょうか。
4507日前view85
全般
86
Views
質問者が納得呼び出し動作時間開始設定といいまして、ワンギリ予防の機能ですね。メニュー設定音・バイブレータ呼び出し動作時間開始設定次の設定を行なう・呼び出し動作時間開始設定 無効完了でお試し下さい♪
4659日前view86
全般
84
Views
質問者が納得私のケータイはNなので少し違うかもしれませんが、メール設定→BOXロックと進んでロックしたいBOXにチェックを入れればロックできます。
4697日前view84
全般
118
Views
質問者が納得USBケーブルが必用みたいです。http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/music_player/usage/index.html試しに、microSD→PRIVATE→DOCMO→MMFILE→WMフォルダを開きそこへ入れてみて下さい。↑ケーブルで転送した場合microSD→PRIVATE→DOCMO→MMFILE→WM_SYSTEMに管理情報が書き込まれる為おそらく認識しないと思います。
4752日前view118
全般
79
Views
質問者が納得一度FOMAカードの脱着をやってみて直らなければショップへなんらかのバグでしょう
4761日前view79

取扱説明書・マニュアル

9532view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../L-02B_J_All.pdf
145 ページ11.86 MB
もっと見る

関連製品のQ&A