Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
237
view
全般

スマートフォンのカタログ上の連続待受時間の表記は信頼しても良いですか...

スマートフォンのカタログ上の連続待受時間の表記は信頼しても良いですか?先日、ドコモからNECカシオのMEDIAS N-04Cが発表されました。この機種は世界最薄の7.7mmという薄さなんですが、バッテリーの持ちが悪いのでは?と思いスペックを調べた所、連続待受時間は約360分持つとのことで、iphone4よりもカタログスペック上は長く持つ様です。ですが、この数字は本当に信頼しても良いのですか?使ってみないと分からないとは思いますが、MEDIASを購入予定なんですがdocomoショップでは予約が多く、予約できなくなる可能性があるのでお早めにとの事だったので質問しました。
Yahoo!知恵袋 4844日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
具体的な数字は当てになりません。電波状況が違いますから。ただ、iPhoneとMEDIASを比べた時に、MEDIASの方がはるかに長持ちするのならば、そちらの方が充電池の容量が大きいか効率が良いのでしょうね。逆に、僅かな差ならあんまり変わらないと思った方が良いのでは?
Yahoo!知恵袋 4843日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
82
Views
質問者が納得そのまま設定を3Gに変えて頂ければご利用頂けるのでは?と思います。 データ端末 - OCN モバイル ONE - http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/datacard/ 対応端末に入っています。↑
3768日前view82
全般
73
Views
質問者が納得N-04Cはプロキシ設定出来ません
3885日前view73
全般
57
Views
質問者が納得気に入ったものを買えばいい
3907日前view57
全般
104
Views
質問者が納得当然あります 機種によって搭載している部品が変わったり、アンテナの大きさや感度が変化します
3971日前view104
全般
43
Views
質問者が納得正直どちらも数世代前の非常に古いスマートフォンです 使い勝手や通信速度が激的に変化することはありません
3968日前view43

取扱説明書・マニュアル

1350view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-04C_J_OP_All.pdf
184 ページ3.99 MB
もっと見る