Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
63
view
全般

体質上タッチパネルにほとんど反応しないため、支給されたスマートフォン...

体質上タッチパネルにほとんど反応しないため、支給されたスマートフォンが使いこなせず本当に困っています。今後のことを考えると非常に不安でたまりません。以前にも質問しましたが、支給されたスマートフォンがまったく使いこなせず困っています。機種はN-04Cです。体質的にタッチパネルにほとんどというほど反応することができません。ドコモショップに持ち込みましたが、体質の問題ということであきらめざるを得ないという結論になってしまいました。ちなみにショップ店頭で感圧式も試しましたが、いろいろ押し方を試してもなんら反応しませんでした。結局、せっかく支給されたスマートフォンを使うことができず、かかってきた電話もほとんど出られないことが多いです。何度も押して画面がタッチできても、意図しない部分で反応していること多く、これでは将来的にスマートフォンに否応なく切り替えるときがきても使いこなせそうにありません。正直、支給されたスマートフォンが何をしてもまったく使えない状況に悲しんでいる状況です。静電容量方式に対応できるスタイラスも購入しましたが、かなりの率で反応せず苦労しています。体質的に普段からタッチパネルには相当苦労しており、特に駅の券売機にはずっと泣かされています。かろうじて銀行のATMがそれなりに反応しますが・・・しかしこれからはスマートフォンでなければ不利になる場面が今以上に増えることは避けられませんし、ガラパゴス携帯はそう遠くないうちに消えるでしょうから、ただですらスマートフォンでないと不利という場面が増えている中、私のようなタッチパネルが完全に苦手な人間でも使えるスマートフォンが出るまで待たざるを得ないのでしょうか?それとも今個人で保有しているガラパゴス携帯電話が役目を終えた時点で解約したほうがいいのでしょうか?公衆電話も風前の灯火となった今、正直、今後のことを考えるといわゆる「デジタルプア」になりそうで非常に不安でたまりません。私のような体質を抱える人間は、スマートフォンが今後永久に使えないのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4689日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
質問者さんに限らず、どうも困っているユーザーさんは多いようです。うちの家内も買い換えたのは良いが、なかなかタッチが反応しないため、結局ほとんど使っていない様子。スタイラスが反応しないのは、もともとスタイラスそのものを使うことを想定していないからだと聞いたことがあります(細くても太くてもとにかく指以外のものに反応しないように作られているものもあるようです)体質上のことを申し上げるのは心苦しいのですが、静電気を体内で蓄電しない、また帯電しない体質や、指先の状況などによって大きく左右されてしまうためです。その場合、何かにこすりつけて無理矢理静電気を起こしてもすぐに自然放電してしまったり、さらに乾燥肌ということでハンドクリームを塗っても反応しない可能性が極めて高いと思います。また、スマホはまだまだ発展途上段階ですし、セキュリティやバッテリ、耐久性の問題もまだまだ山積しています。過去の質問も拝見させていただきました。あまりにもスマホが普及していて、ガラケーでは時代遅れと焦っておられることと思いますが、そんなに遠くない内に、よりタッチ精度の高いスマホが出てくると思います。申し訳ない言い方になりますが、それまで辛抱していただくしかないですね。さらに、現在お使いのガラケーは、大事にお使いください。万が一故障や紛失などしますと、おそらく9割と言っていいほどスマホに乗り換えざるを得ないことになるかと思います。スマホ化は国際的な流れですのですし、いわゆる簡単ケータイでもスマホが出始めていますので、ガラケーはおそらく数年以内にほぼ消滅といっても過言ではないかと思います。キーボード併用型も出始めてきていますが、少数派、またはコストダウンの観点からあまり普及しないでしょう。現時点では、スマホは視覚障害者の方が使えない、使いにくいという問題もありますが、そうした問題を解決する技術も出始めてきており、液晶精度の向上とともに解決するときまで、そう遠くはないと思います。また、勤め先から支給されたということですが、最近はスマホを普及させるために、法人向け販売の一部では、ガラケーではなく一括してスマホで販売するという事例もあるそうで、おそらくガラケーに機種変・買い増しが出来ない可能性があるかもしれません。質問者さんが一日も早く使えるスマホが出てくることを祈念いたします。
Yahoo!知恵袋 4684日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
82
Views
質問者が納得そのまま設定を3Gに変えて頂ければご利用頂けるのでは?と思います。 データ端末 - OCN モバイル ONE - http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/datacard/ 対応端末に入っています。↑
3791日前view82
全般
73
Views
質問者が納得N-04Cはプロキシ設定出来ません
3909日前view73
全般
57
Views
質問者が納得気に入ったものを買えばいい
3931日前view57
全般
104
Views
質問者が納得当然あります 機種によって搭載している部品が変わったり、アンテナの大きさや感度が変化します
3994日前view104
全般
43
Views
質問者が納得正直どちらも数世代前の非常に古いスマートフォンです 使い勝手や通信速度が激的に変化することはありません
3992日前view43

取扱説明書・マニュアル

1354view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-04C_J_OP_All.pdf
184 ページ3.99 MB
もっと見る