Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
187
view
全般

外出先からスマホを使って自宅の「ひかり電話」で電話を掛ける事が可能に...

外出先からスマホを使って自宅の「ひかり電話」で電話を掛ける事が可能にな
るとの記事を目にしネットを検索しながらトライしています。 ただ、情報が古いものや機器のバージョンが微妙に異なり出先からの接続には
いたっておらずやや暗礁に乗り上げています。
小生の環境を以下に記載いたしますので、何が不足しているのかをご教示いた
だければと思いますので、よろしくお願いします。
自宅回線:NTT西日本 フレッツ光ネクストファミリー・スーパー隼(戸建)
NTT機器:PR-400KI(ホームゲートウェイVer.05.00.0050)VPNサーバ機能対応
自宅無線LAN:バッファローWZR-AGL300NH(ルーターOFF)
ISP業者:ぷらら(ひかりWith)ネットバリアはすべてレベル0を設定
携帯電話:Docomo N-04C(Andoroid2.33 FOMA 3G) SPモード
携帯アプリ:AGEphone(Ver1.1.130)

1)自宅のWiFi環境ではスマホを子機として発信も着信も使用できています。
2)「光ネクスト・隼」ではPPTPの機能が無くIPSec対応のみとの記事もありま
すが下記のようなサイトの案内もあります。これを実施しています。
http://www.media.hiroshima-u.ac.jp/helpdesk/faq/network/hikarinext-hispeed_vpn
3)ドコモSPモードはグローバルアドレスではないのでPPTPが出来ないとの記事
をみます。moperaUなら可能なんでしょうか?
スマホの[設定]-[無線とネットワーク]-[VPN設定]から追加をすると
PPTP VPNを追加となるのですがmoperaU用と言う事?
4)PPTP+VPNが環境的に無理であればIPSec+VPNで実現できないのでしょうか?
5)スマホ側のIPSec+VPNのクライアント設定記事にたどり着けません。
参考にしている記事は、下記などを読み替えてますが小生の理解度ではNGです
http://posterous-mirror.blogspot.jp/2011/12/9-vpn.html
出費を抑えたい思いから現在有る環境でトライしていますが、自宅機器に2万
円程度の出費は予算していますが、確証が無いので足踏みしています。
Yahoo!知恵袋 4333日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
外出先からスマホを使って自宅の「NTTひかり電話」で電話を掛ける事は可能!

(2) について
PR-400KI (NTTひかり電話ルータ) には、VPNサーバ機能は無い。
(下記サイトの説明文のように、VPNパススルー機能は有る)
よって、Buffalo WZR-AGL300NH のPPTP方式-VPNサーバ機能を利用する。

(3) について
ドコモSPモードでは「PPTP方式-VPN」が出来ないが、moperaUモードなら可能。
(VPN接続する為には、グローバルIPアドレスが原則必要)
(L2PT/IPsecのVPNサーバ機があれば、SPモードでも利用可能)
(例えば、Yamaha RTX810 VPNルータ機 など)

(4) について
貴方(質問者)が現在お持ちの機器だけでは、「IPsec方式-VPN」 は不可。
(下記サイトの説明文は、PC(Win Server 2008)のIPsec-VPNサーバ利用)


◆ <外出先からスマホの「ひかり電話」の電話番号で通話する方法>

PR-400KI (NTTひかり電話ルータ) はONU一体型なので、
PR-400KI の「ONU機能部」と「NTTひかり電話ルータ機能部」を分離する。

次に、PR-400KI (ルータ部)とBuffalo無線ルータをカスケード接続する。
つまり、NTTひかり電話ルータとBuffalo無線ルータを一体化させる。
(PR-400KI (ルータ部)に無線機能とVPNサーバ機能を追加したような接続)

<接続構成>
電話機 -┬ PR-400KI (ルータ部) -┬ HUB - ONU - <フレッツ光> (( スマホ
PC ))) └ WZR-AGL300NH(VPN)┘

(参考)
「NTTひかり電話ルータ」 のPPTP方式-VPN カスケード(並行)接続 (例)
Yahoo!知恵袋 4333日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
82
Views
質問者が納得そのまま設定を3Gに変えて頂ければご利用頂けるのでは?と思います。 データ端末 - OCN モバイル ONE - http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/datacard/ 対応端末に入っています。↑
4028日前view82
全般
73
Views
質問者が納得N-04Cはプロキシ設定出来ません
4146日前view73
全般
57
Views
質問者が納得気に入ったものを買えばいい
4168日前view57
全般
104
Views
質問者が納得当然あります 機種によって搭載している部品が変わったり、アンテナの大きさや感度が変化します
4231日前view104
全般
43
Views
質問者が納得正直どちらも数世代前の非常に古いスマートフォンです 使い勝手や通信速度が激的に変化することはありません
4229日前view43

取扱説明書・マニュアル

1396view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-04C_J_OP_All.pdf
184 ページ3.99 MB
もっと見る