Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
68
view
全般

携帯電話やスマートフォンでのインターネット接続について携帯電話の機種...

携帯電話やスマートフォンでのインターネット接続について携帯電話の機種交換を考えていますが、現在SH903を使用しており現行機種の機能が豊富すぎて仕組みなどが調べてもわからないことばかりなので、基本的な質問ばかりごちゃごちゃ箇条書きで恐縮ですが教えてください。変更はN-02CかSH-01CかGALAXY SかREGZA PHONEで考えています。○現在の環境と使用目的SH903ⅰを使用中。PC用に無線LAN(バッファロー製ルーター)を自宅で使っているが、父親が契約しておりプロバイダなどは不明。無線LANを使い携帯電話でインターネットのショッピングやサイト閲覧したい。(パケット代節約のため)○質問1.N-02CなどのカタログにWⅰ-Fⅰ対応と書いてありますが、これは家庭内の無線LANの電波とは違うのでしょうか?(そもそも無線LANの電波に種類があるのかもわかりません)2.N-02Cなどで設定次第でⅰモード(3G?)を使わずに無線LANの電波でインターネットを使うことは可能でしょうか?スマートフォンは可能なんですよね?どちらも無線LANの電波でインターネットを使えればパケット代はかからないのかなと考えたのですが・・・また、できるとすればスマートフォンではここまでできるけど、N-02CやSH-01Cではできないことなどはありますでしょうか?(youtubeが見れない、など・・・)3.スマートフォンで無線LAN圏外の屋外で使うのはⅰモードメールの送受信のみの場合はそのパケット代のみかかるという理解でよろしいでしょうか?(通話は別)機械やネット関係にあまりにも無知なため教えていただければ幸いです。わかりにくい点がありましたら、補足させていただきます。
Yahoo!知恵袋 4922日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
①Wi-Fiとは無線規格の一種です。②FOMAの機種でWi-Fi対応ならフルブラウザのみクライアントモードでFOMAとWi-Fi接続すればパケット通信せずPCサイトは閲覧できます。スマートフォンも同様です。違いに関して言えばパケ・ホーダイダブルでの上限額とFlashです。まずFOMAですが、先に述べた如くWi-Fi接続であれば(対応機種に限る)パケット通信は行いません。3G回線で繋いでフルブラウザだとパケ・ホーダイダブルの上限額が5,985円になります。i-mode通信だけなら上限額は4,410円です。またFlashに対応していません。一方、スマートフォンはパケ・ホーダイダブルの上限額はスマートフォン定額の5,985円となります。PCサイトを見てもアプリのダウンロードでもメールの送受信でも同じです。またアンドロイドOS2.2ならFlashに対応。Wi-Fi接続なら快適にブラウジングできます。③スマートフォンで@docomo.ne.jpのアドレスを使うにはspモードを契約すれば可能です。ただしspモードを使ったドコモのアドレスでの送受信だと3G回線の接続時のみでWi-Fi接続だと不可です。ドコモアドレス以外ならどちらの接続時でも送受信で可能です。スマートフォンも通常は3G回線を使います。
Yahoo!知恵袋 4921日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
42
Views
質問者が納得iモード端末の場合は、テザリングではなく、アクセスポイントモードですね。 アクセスポイントモード https://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/accesspointmode/index.html FOMAプランご利用の場合は、料金が上がりますので、ご注意下さい。 ご利用料金 https://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/accesspointmode/charge/ ご利用の流れ https...
3585日前view42
全般
31
Views
質問者が納得FOMA補助充電アダプタ01を利用していますが 2年位使ったのでそろそろ寿命です 金額は2000円位でしたね。
3887日前view31
全般
65
Views
質問者が納得スレ主様 フィーチャフォン(ガラケー)で有る限りは厳しいと思われます。 ご存知かと思いますがフィーチャーフォンの内臓ROMは今では当たり前の様に普及してるスマホと比べれば比べものにもなりません。 即座に解像度が大きいと「設定したファイルサイズになったため撮影終了しました」となります。 低解像度にはなってしまいますが、ガラケーの動画撮影メニューで解像度を下げられる事をお勧め致します。 しかし解像度をさげると今度は逆に長時間録画が可能になっても画素数が小さい為に小さな解像度の動画になってしまいYouTube...
3928日前view65
全般
86
Views
質問者が納得受信許可するアドレスに メルマガを送って来るアドレスを追加すればOKだと思います。 メールマガジンは、PCから送られて来ます。
3957日前view86
全般
53
Views
質問者が納得ほとんどのスマートフォンは、外部機器を用いることなく 『ハンズフリー』 で通話できますよ(^-^)
4032日前view53

取扱説明書・マニュアル

2292view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-02C_J_All.pdf
173 ページ10.35 MB
もっと見る

関連製品のQ&A