Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
170
view
全般

携帯のWi-Fi機能を使うか? モバイルWi-Fiルーターを使うか?...

携帯のWi-Fi機能を使うか? モバイルWi-Fiルーターを使うか?お世話に成ります。お解りに成られる方がいらっしゃいましたら御回答&アドバイス等お願いします。現在、iPod touch・PSP・モバイルPC等を外出先で利用したい為、携帯機能で使えるWi-FiかモバイルWi-Fiルーターにするかで悩んでおります。①使用する携帯はdocomoのN-04Bでパケホーダイ契約中。是の契約内容をパケホーダイ・ダブルに変え、フルブラウザが使える様にして、外出先等ではアクセスポイントとしてWi-Fi利用を考えているのが一つ。もう一つは、②docomoのモバイルWi-Fiルーターと言う機械を新規契約で持ち使うと言う選択です。①の場合今加入のプラン定額料390円+パケホ代4,410円=4,800円からの変更だとiモードのフルブラウザ通信・128K通信料金の上限は、定額料390円+パケホダブル代5,985円=6,375円になり、その他の外部機器〔iPod touch・PSP・モバイルPC等〕を接続した時は最終的に定額料390円+10,395円=10,785円に成るで良いのでしょうか?②の場合、定額データープランスタンダードバリュー(割引加入)5,985円(キャンペーン期間4,410円)+moperaUスタンダード525円+moperaU公衆無線LANコース315円契約により最終的には6,825円に成るで良いのでしょうか?※moperaU以外のプロバイダー契約をしている場合でもmoperaUスタンダード525円の契約はしないと駄目なのでしょうか?上記内容、当方の解釈で宜しいでしょうか? 間違えやもっと安くお得な方法等御座いましたらお教え頂きたくたく思います。現時点ではそれに伴い、家内の無線LAN機器も通信機能が良い物に交換しようと考えてもおりますので何か良いアドバイス等御座いましたら合わせてお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4930日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
①128k通信なら上限額5,985円でハイスピード通信なら上限額10,395円になります。別途、moperaUの契約も必要になります。ライトプランで契約した場合で上限額に達した時の金額は、128k通信なら5,985円+315円=6,300円ハイスピード通信なら10,395円+315円=10,710円スタンダードプランで契約したら525円なので上記の金額に210円プラスとなります。http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/accesspointmode/charge/index.htmlアクセスポイントモードは、使用中に他の機能に制限が掛かってしまいます。http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/accesspointmode/notice/index.html②モバイルルーター(BF-01B/HW-01C)だと年内に新規契約で定額スタンダードバリューと定額スタンダード割の併用で契約から一年目は上限額4,410円で一年を過ぎると上限額5,985円になります。こちらはハイスピード通信でいけます。やはりmoperaUの契約が必要なので上限額に達した場合、上記の契約内容でしたら一年目は、4,410円+525円=4,935円一年経過で5,985円+525円=6,510円moperaUはスタンダードプランの金額です。moperaUのライトプランとスタンダードプランの違いはメールアドレスが付くのとライトプランでは、各種オプションサービス(公衆無線LANコースなど)の契約ができません。http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/discount/data_campaign/index.htmlhttp://www.mopera.net/service/index.htmlトータル的に考えると新規でモバイルルーターにした方がいいでしょう。moperaU公衆無線LANコースの加入も検討しているならBF-01Bをオススメします。http://www.nttdocomo.co.jp/product/data/bf01bBF-01Bの特徴として三種類の回線に対応しています。①自宅やホテルなどのブロードバンド回線②ドコモ3G回線(ドコモと要契約)③公衆無線LAN(スリースポット/フレッツスポット/ホットスポット/Mzone)*フリースポット以外は要契約でMzoneとmoperaU公衆無線LANは共通。設定さえ行えば自動で回線切り替えしてくれます。また自宅のブロードバンド回線と繋ぐ事でBF-01Bが無線LANルーター化できますしブロードバンド回線経由なのでドコモの通信費は発生されません。moperaU公衆無線LANを年内に新規加入すれば月額315円が一年間、無料になるキャンペーンを行っています。http://www.mopera.net/service/course/wlan/index.html
Yahoo!知恵袋 4927日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
42
Views
質問者が納得意味なし そもそもフレッツ光で使うホームゲートウェイに電力が必要なんで そりゃ、N-04Bをアクセスポイントモードで使えばwifi使えますが、回線契約が必要だし、災害時には携帯電話回線は必ず輻輳するので、使えない そんなに心配なら発電機買った方がまし
3585日前view42
全般
41
Views
質問者が納得iモード iモードメール iアプリ はiモード通信(パケット通信)を 行わないと使えないので ドコモとの回線契約が必須。 koyukiusafeetさん
3605日前view41
全般
83
Views
質問者が納得記載のVH410でのN-04Bの動作確認は出来ているとの記載がHPにありましたので出来るのだと思われます。 もう一度説明書等をみて操作してみてください。 http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/vh410/
4091日前view83
全般
39
Views
質問者が納得マイクロSDが2GB以上のものなら、カードリーダーが使用しているSDの規格(おそらくSDHC)に対応しているか確認して見てください。 対応していなければ、SDを使用出来る機器でその規格に対応している手持ちのもの、デジカメや音楽プレーヤーなどがないか確認してその機器経由でデータを取り込むか、対応しているカードリーダーを購入しましょう。
4264日前view39
全般
37
Views
質問者が納得電話機の機能ではなく(圏外の時は電話機自体では着信がわかりませんので)、ドコモ側であとからSMSで通知してくれるサービスを利用します。 ドコモのサイトをご参照ください。 http://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/incoming_info/
4336日前view37

取扱説明書・マニュアル

1418view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-04B_J_All.pdf
173 ページ17.42 MB
もっと見る

関連製品のQ&A