Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
240
view
全般

海外での携帯についてオーストラリアに2週間ちょっと行くのですが、向こ...

海外での携帯についてオーストラリアに2週間ちょっと行くのですが、向こうでの携帯について迷っています。以前現地で購入したoptusと、docomoのNM706iを持っています。とりあえず現地にいる知人との連絡用にoptusをいくらかチャージしようと思うのですが、日本にいる家族(docomo)と連絡を取り合う場合はdocomoを使った方が安く済むでしょうか?それともオーストラリア国内も日本もoptus一本でいいでしょうか?(日本側とメールはほとんどせず、電話が主になると思います。)また、docomoはworld wingになっているのですが、海外で電源を入れていると日本国内と同じようにメールも電話も全て自動的に受けてしまいますよね?そうすると受信料が大分かかってしまうと思うのですが、“特定のアドレス・電話番号からのみを受ける”ように、または“こちらからの発信・送信のみで着信・受信はしない”というように設定することは可能でしょうか?無知で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5786日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ドコモの携帯をオーストラリアに持っていって日本に掛けると180円/分、着信したときは80円。現地向けに掛けると80円です。http://area.worldwing.nttdocomo.co.jp/search/index.php?procType=showCityListAll&countryId=00021料金がかかるのは通話ボタン押したときでしょう。特に何も書いて無いので。気になるなら着信規制もかけられます。http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/flow/setting.htmlあと、伝言メモ機能は切っておかないと勝手に電話をとられて「ただいま電話にでられません~」とか相手に聞かせて80円とられます。海外ではiモード接続時(Webやメールの通信開始時)に1アクセス毎の最低料金がかかります。オーストラリアでは業者によりますが最低50円です。つまり、そのまま設定しないで持っていって電源を入れっぱなしにしておくと、メールが来るたびに50円かかってしまうので、センター留めにすればokiモードメール受信方法の2.メール選択受信と3.メール確認サイト閲覧がおすすめ。http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/outline/imode_m.htmlたぶん現地の携帯から掛けた方が安いんでしょうけど、ドコモのも緊急用に電源くらいは入れといた方がいいのではないかと。ちなみに、ドコモの場合は無料通信分が海外での利用にも使えます。http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/outline/index.htmlの一番下を参照。
Yahoo!知恵袋 5772日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
408
Views
質問者が納得http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=NM706i&aucmaxprice=999999999&thumb=1&s1=bids&ei=utf-8rienzi2006さん
4848日前view408
全般
115
Views
質問者が納得充電は可能です。USBケーブルが量販店でまだ売っています。ひとつ前の機種705iの方の充電とデータ用が合体した品があります。http://www.mobileplaza.co.jp/online/list.php?type=sync_charge_usbsync
4663日前view115
全般
95
Views
質問者が納得充電はできなかったと思います
4663日前view95
全般
92
Views
質問者が納得ケータイ補償お届けサービスに加入しているのであれば、ボタンの欠損程度でも利用可能ですよ☆彡ただお使いの機種が機種なので(失礼)、同機種のリフレッシュ品が無い可能性が高く、違う機種をお届けサービスセンターの方でいくつか提示して、その中から質問者様が選ぶというかたちになると思います(^^;)ちなみにボタンの欠損による外装交換の修理の場合、お届けサービスの5250円を下回る可能性もあるので、一度具体的な修理代をdocomoショップで見積もって貰う方がよいと思いますよ☆彡
4688日前view92
全般
86
Views
質問者が納得契約(SIM)はドコモですよね?2009年に契約して、それからずっと使わない携帯に基本料金を払い続けていたということですか?国内でも使える携帯なので、ちょっと信じられないのですが。せめてSIMがどこの会社かくらいは書いていただかないと、アドバイスのしようがありません。
4946日前view86

取扱説明書・マニュアル

2446view
http://www.nokia.co.jp/.../NM706i_jp_all_w1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A