Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
105
view
全般

ホームベーカリー購入にあたりパナソニックかMKかで迷っています。...

ホームベーカリー購入にあたりパナソニックかMKかで迷っています。 パナSD-BH103-PかMKのHBH-100かで迷っています。
口コミを見ているとMKの方がおいしく焼きあがり2日目もおいしく食べられるとの意見があったのですがイーストの自動投入がないのがネックで購入にいたれません。
やはり自動投入がある方がよいでしょうか?

どちらか一方の意見でも構いませんのでお持ちのかたご意見お願い致します。
Yahoo!知恵袋 5350日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
パナソニックのSD-BM103を愛用しています

イースト菌の自動投入機能はとても便利ですよ(^-^)b
気温や湿度によってタイミングを自動で判断してくれるそうです
同じくレーズンやナッツの自動投入機能も便利です(自動と手動が選べます)
パナソニックは初心者向きで失敗しなくともよく聞きます
今までたいした失敗もなく美味しくいただいています

私の機種はお餅やピザ・パスタ・うどん生地も作れるので、2日に1回は使用しています^^

MKを使用したことはありませんが、パナソニックはオススメですよ♪
Yahoo!知恵袋 5346日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
230
Views
質問者が納得パナソニックは焼きからの機能がないので 発酵状態が良ければ、オーブンで焼かれた方が早く焼けそうです。 急いでなければタイマー予約を待つのがベストだと思います。
4823日前view230
全般
100
Views
質問者が納得予算があるならパナソニックをお勧めします。 SD-BH103は1世代前のモデルですが、機能的には最新モデルに引けを取りません。値段は相場だと思いますよ(もちろんもっと安く売っていることもあるとは思います)。 おすすめの理由ですが、なんといっても最大手のパナソニック製で、ホームベーカリーの老舗でもあり、信頼性が高く、一般的な評価も高いです。 音が静か、柔らかいパンが焼ける、タイマーが使いやすい(焼き上がり時刻指定型)、イーストも具材も自動投入対応、米粉(グルテン入り/無し)にも対応しています。 本屋さ...
4882日前view100
全般
107
Views
質問者が納得パナソニック愛用者としては、パナソニックのSD-BH103をオススメいたします^^ パナソニックは初心者でも失敗しずらく、耳までふんわり柔らかく焼きあがるとネットの口コミでも評判が良いですね ドライイーストの自動投入も、室温や湿度によって投入のタイミングを判断してくれるそうです ツインバードに関しては情報がなくてすみませんm(__)m
4934日前view107
全般
148
Views
質問者が納得パナソニックの取説を見るとタイマー機能を使わない限り必要ないようです。 でも、その都度時刻合わせをするのも面倒だし、量販店かホームセンターで リチュウムデンチを売っているので、買って装着した方が便利だと思います。 参考までに デンチ品番 CR2354 定価(税込)315
4934日前view148
全般
144
Views
質問者が納得ナッツ、レーズン等は自動投入です。最初に具を入れるところに入れておきます。但しバナナ,チョコは、お知らせ音で入れます。
4959日前view144

取扱説明書・マニュアル

8192view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../SD-BT103.pdf
29 ページ4.99 MB
もっと見る

関連製品のQ&A