Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
144
view
全般

知恵袋で、御回答を戴き、初めて、ホームベーカリー Panasoni...

知恵袋で、御回答を戴き、初めて、ホームベーカリー Panasonic SD-BMS101-SWを購入致しました。今週、19日(水)にホームベーカリーが届きます。初めて、食パン作りにトライします。 食パン生地の材料には、何が必要で、何処のメーカーが良いか…(ΘoΘ;)全く解りません。教えて下さい。(_ _)宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5158日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
失敗を防ぐ意味で、最初はパナソニックが出している食パンミックスを購入されてしてみてはいかがでしょう。
掲載ページ↓(下の方に一覧があります。)
http://panasonic.jp/bakery/pan_mix/siyou/
メーカー小売希望価格は1260円ですが、家電量販店ではもう少し安く(1180円とか)で売っています。
ちゃんとイースト菌も入っていますし。
ただ、決して安くないので、慣れてきたら、普通にスーパーで売っている物でそろえるといいでしょうね。
Yahoo!知恵袋 5158日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
98
Views
質問者が納得この時期 予約は避けたいのですが 気温が高い為上手く焼けないことが 有ります 設定手順を、書いておきます 材料を、総てセットできたなら コース ボタンを押し ドライイースト・天然酵母 などを選びます メニューボタンで 焼きたいパンのタイプを、選びます 焼き色やレーズン有り無しなど細かな設定を、します 予約ボタンを押すと 予約時の焼き上がり時間が表示されます 時/分ボタンで希望の時間に変更します スタートボタンを 押せばこね始め寝かしに入り 設定時間に焼き上がります
4364日前view98
全般
167
Views
質問者が納得う~ん… 実際聞いてないので的外れかもしれませんが 生地がまとまった状態で回転してる時は『キュルキュル…』という音鳴ってます でもいつも鳴っている訳じゃなくて鳴ったり鳴らなかったり… パナのHBは現在2台目で、10年ほど使ってます 大丈夫だと思いますよ(^^; (補足)につきまして 初回からですか…? 正直覚えてないですね~ たたきつけるような大きな音にびっくりした記憶はありますが… 少なくても、長く使うようになってからではなかったと思います あやふやですみません(*_ _)
5006日前view167
全般
141
Views
質問者が納得パナソンックのSD-BM103を去年の暮れから愛用しています おそらく「ガッチャンガッチャン」という音はイースト菌の自動投入の音です 私には「バチンバチン」に聞こえます(笑) 私も購入前にネットの口コミなんかで「イースト菌の落ちる音に驚きました」と見て知っていたにも関わらず、最初の1回目はビックリ&不安になりました^^; 私もやはり猛暑が気になり、最近はタイマー機能を使っていません 卵や牛乳が心配ですよね・・・ 前の晩に焼いて冷ましてから寝ています 朝焼き立てを食べたいですが、もうしばらく我慢するつもり...
5058日前view141
全般
91
Views
質問者が納得SD-BM103を愛用しています 片付けは簡単です パンを型から抜いたらしばらく水に漬け、スポンジで軽く擦るだけです あとはパン羽を細いブラシで掃除するくらいです 本体もフキンで汚れを拭きとればOKです 粉もレシピも専用の物でなくてもバッチリ作れます 私は粉は近所のスーパーの物を、レシピは『クックパッド』にお世話になりっぱなしです^^ 食パンや、ナッツなどを自動投入してくれるパンは全自動です メロンパンやシナモンロールなどは途中で手を加えます SD-BMS101、オススメです♪
5059日前view91
全般
134
Views
質問者が納得材料は市販のものを使われているのでしょうか? 専用キットですか? もし、パナソニックが出している専用キット、まだ使っておられなかったら一度試されてみてはいかがですか。 それでもおかしければ、一度メーカー点検に出されてみてはいかがでしょうか。
5096日前view134

取扱説明書・マニュアル

3651view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../sd_bms101_0.pdf
35 ページ18.19 MB
もっと見る

関連製品のQ&A