Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
215
view
全般

地デジについてお伺いします。現在地デジ対応ではないテレビなので(D3...

地デジについてお伺いします。現在地デジ対応ではないテレビなので(D3端子はついてます)チューナーを買おうかと思っているのですが チューナーはだいたい実勢で5万前後なのでそれならチューナーがついているDVDレコーダーとそんなに価格差はないのでそちらを買った方がいいかなと思っているのですが実際にはどうでしょうか?レコーダー内蔵のチューナーとチューナーオンリーのものとは(松下のTU-MHD600を検討しています)性能差はあるのでしょうか?AVにお強い方、どうぞ教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 6154日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
デジタルチューナー付きのレコーダー(Wooo)と松下のMHD500を所持してます。
テレビは26インチですが、見た目違いは分かりません。
裏番組等を録画も考えてるならWチューナータイプのレコーダーが良いですよ。
ただ、レコーダーだと起動に時間が掛かり、起動しきるまでチャンネル操作もできない。
しかし、チューナー単体だと外部出力で録画する場合にSD画質になる。
まぁデジタルチューナー付きレコーダーでも、DVDに保存する場合はSD画質になるんですけどね。

録画は考えてなく、視聴オンリーならチューナー単体で良いと思いますよ。
シャープのTU-HD200でしたら3万前後ですし。
また、録画も考えるのでしたら、Wチューナータイプのレコーダーがお勧めです。
Yahoo!知恵袋 6149日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
224
Views
質問者が納得パナソニックTU-MHD600ですにはD3端子が付いています D-sub15ピン変換ケーブルあるみたいです(出来るかどうか)パソコンショップで お尋ね下さい詳しくはhttp://www.iodata.jp/product/av/hdr/ma-d2a/関連 (参考になるかどうかわかりませんが・・・・)http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2925506.htmlhttp://okwave.jp/qa/q2925506.html
4777日前view224
全般
96
Views
質問者が納得出力は2系統ありますが、Wチューナーではないので同時に違う番組が観られません。
4798日前view96
全般
105
Views
質問者が納得単体で使っている分には差はありません。(元MHD500ユーザー)主に、D-VHS・RecPotなど、デッキ内にMPEG2-TSを記録してもデコード機能を有してないデッキをi.LINKで接続し、チューナー内のデコーダーを経由して視聴するという形になります。あと、地デジやBSデジで、現在D4放送はしていませんので、結局MHD500を使った所でD4出力しません。(意図的に設定しない限り)ですので、普通に地デジやBSデジを見る分にはMHD500でも600でも画質に差は出ません。---何度も書いてますが、i.LINK...
4800日前view105
全般
98
Views
質問者が納得TU-MHD600の出力2 映像・音声端子~AVケーブル(またはS端子+音声ケーブル)~DVDレコーダーの外部入力端子TU-MHD600のIrシステム端子~Irシステムケーブル(TU-MHD600付属品)~DVDレコーダーのリモコン受光部録画中はTU-MHD600のほかのチャンネルに変えることはできませんのでテレビのチューナーでほかのチャンネルを見てください。詳細は取扱説明書・かんたんガイド参照http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb...
4849日前view98
全般
101
Views
質問者が納得ちなみに、いくらで出品されてますか?大型量販店で5千円前後から売ってますけど…。わたしなら、初期不良や保証期間内での故障などを考えると、量販店で購入しますが…。
5027日前view101

取扱説明書・マニュアル

1292view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../tu_mhd600.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A