Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
135
view
全般

パナソニックTH-L37R2BとTH-L22D2を購入しました。それ...

パナソニックTH-L37R2BとTH-L22D2を購入しました。それぞれ無線LANに接続し、お部屋ジャンプリンク機能を使ってR2Bに録画した番組を離れた部屋のD2で視聴したいのですが設定が出来ません。説明書を確認しながら進めてもお部屋ジャンプ機器一覧にそれぞれが表示されず「対応機器が見つかりません~」となってしまいます。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4804日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
DLNA(お部屋ジャンプリンク)は、サーバー機能とクライアント機能という2つの機能から成り立っています。サーバー機能は、クライアントからの指示に従って家庭内LAN上にHDD内のデータを配信する機能です。クライアント機能は、家庭内LAN上からサーバーにアクセスしてサーバー内のデータを再生操作する機能です。DLNAはこの2つの機能がそろって初めて動作します。D2にはクライアント機能がありますが、R2Bにあるのもクライアント機能だけでサーバー機能がありません。よって、R2Bの録画データをD2に配信するのは無理です。http://panasonic.jp/support/r_jump/index.htmlR2Bで録画するのではなくサーバー対応のDIGA(BDレコーダー)を買って録画すれば、D2での視聴も可能なのですが…
Yahoo!知恵袋 4800日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
200
Views
質問者が納得回線はフレッツですか?PCまたはテレビをつないだLANケーブルとの先には何という型番の機器がつながっていますか? フレッツならば、テレビをつなぐにはルーターにつながっている必要があり、プロバイダの設定をPCの中でなくルーターの中で行ってやる必要があります。 ------------ 補足への回答 VH-100はフレッツ光の回線で使われるVDSLモデムというものでルーター機能がありません。 よってテレビを接続するにはルーターを新たに用意する必要があります。プロバイダ認証する機能がテレビの方に無いため、ルー...
4277日前view200
全般
921
Views
質問者が納得専用じゃないとむりなんじゃないですか? 自分でやるんでしょ。 やめといたほうがいいでしょう。 この金具だと、 壁掛け金具より出っ張りのほうが長い。 2点支持は安定しない。 金具自体の固定箇所が限られてるので、取り付け面の強度がないと落下する。
4517日前view921
全般
132
Views
質問者が納得TH-L37R2BはSkype対応。ただし、TY-CC10W(別売)などのカメラが別途必要。補足事項YouTubeも対応しています。
4581日前view132
全般
112
Views
質問者が納得液晶テレビも、おそらく買ってもまず使わないだろうという機能がたくさんついています。自分で使いたい機能がついたテレビが一番ですね。余分な機能は、おそらく廃棄するまで使わずじまいになります。そのところ、カタログで要チェックですね。たとえば、今はやりの3Dテレビも実際どれだけの人が使っているか疑問です。「お子さんが見る場合は2Dにしてください。」なんて書かれていますので、笑っちゃいますよね。チューナー3基>これも実際に必要な機能でしょうか?2基でも、年に2回使うかどうかわからない(私の個人的意見です)のに。それに...
4590日前view112
全般
106
Views
質問者が納得長所 ・DVDやBDの再生が可能 ・内蔵HDDへの録画が可能 ・内蔵HDDからBDへのダビングが可能 ・2番組同時録画が可能 ・長時間モードが2種類ある ・ディーガ(対応機種)へコピー&ムーブが可能 ・HDDに録画したワンセグ番組を、携帯などへ持ち出し可能 ・SDカードに保存されたデジタルカメラの写真やAVCHD動画を、 ブルーレイディスクにダビングして保存可能 短所 ・DVDへの録画やダビングができない ・録画した番組の部分消去(CMカット等)ができない ・2番組同時録画中は、録画中の番組しか視...
4644日前view106

取扱説明書・マニュアル

3347view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_l37_32r2b.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A