Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
155
view
全般

DVD-Rで録画できますか? テレビはVIERA TH-P42S2で...

DVD-Rで録画できますか? テレビはVIERA TH-P42S2で

レコーダーはDIGA DMR-BR585です。


家電には弱くて説明書を見ましたが、専門用語が多くて意味が分からないので土田さんに聞きたいのですが、連絡先が分からないので、こちらから質問させてください。




お正月の笑ってはいけないやつとかたくさん録画していました、容量がなくなってきてしまいました。

DVDに残せればと思っていますが、何のDVDを買えばいいのか分からず、今に至ります。




①【激安/1枚あたり22円】TDK DVD-R 録画用CPRM対応120分 50枚 1-16倍速 DR120DC50PUD 1パック

というのを見つけました。


これで録画できるんですか?
笑ってはいけないは何時間もあるので1枚におさまりませんよね??120分て書いてますもんね??



説明書に(BD-RE)を入れる。って書いてあるんですが、
①には書いてないので、私の持ってるレコーダーではダビングできないのですか??
Yahoo!知恵袋 4765日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ブルーレイディスクなら少ない枚数で長時間の録画が可能です。
この機種は、ブルーレイディスク対応なのでそちらをお勧めします。

使うディスクはBD-R(1回録画用)をお勧めします。(わからない場合は、店員さんに聞いてください)

まず、①録画機本体にBD-Rを入れます。

②「かんたんダビング」を選びます。

③ディスクが未使用に場合のフォーマット形式を選びます。画質の選択がある場合は「ハイビジョン画質」で構いません。

④次にダビングする番組を選択します。下に表示されるバーがいっぱいになるまで選択して構いません。
たくさんの番組を一度に入れたい場合は、時間の目安として多くても4~6時間以内にしましょう。
(ハイビジョン画質で最大で21時間40分が一枚のディスクに入りますが、画質を変更すると番組の時間分ダビングにかかるため、長時間のダビングは控えましょう)
※この時、「サブメニュー」を押し、「オプション設定」を選択、「ダビング終了後自動ファイナライズ」を「する」にしておくと、このディスクをほかの再生機(他社の録画機やPS3など)で再生可能になります。ただし、容量が残っていいる場合に追加録画できなくなるので注意してください。

⑤ダビングしたい番組を選び終わったら、「番組選択完了」を選びましょう。
※画質を下げてダビングする(容量より多く番組を選択した)場合、「番組選択完了」の次に「ダビング先の容量が不足しています」と表示されるので、「画質を自動調節して容量を変更」を選びましょう。

⑥「ダビング開始」を選び「はい」を選ぶとダビングを開始します。ダビングが開始されると本体の表示窓に「DUB」という文字が点灯します。この表示が消えたら、ダビング完了です。HDD内のダビング元の番組は削除して構いません。

以上です。わからないことは、補足をするか説明書の65ページからを見てください。
Yahoo!知恵袋 4759日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
3628
Views
質問者が納得早めに、パナソニックサービスに電話しましょう。 この機種のC1モジュールの交換は、保証延長になっています。 今なら無料で交換してくれます。
4063日前view3628
全般
492
Views
質問者が納得同じ様なことが、我が家のビエラ(プラズマTV)にも起こりました。 3年ほど前に購入した物です。 パナソニックのサービスが、来てくれて、プラズマパネルと基板を交換したそうです。 幸い、ヤマダ電機の長期保証に入っていたので、修理代金は無料でした。 あなたは、長期保証に入っていますか。 入っていなかったら、新品を買うほど修理代がかかると思いますよ。
3714日前view492
全般
1705
Views
質問者が納得まず、買ってから何年ですか? 修理ってそんなもんですよ。 量販店で買ったのであれば、長期保証の内容で無償になりますが。 液晶の故障なら駄目ですが。
4304日前view1705
全般
480
Views
質問者が納得パソコンとテレビをどんなケーブルでつないでいるか パソコンでテレビは認識されているか http://kanegongon.at.webry.info/201201/article_8.html 例えばこんな感じ 補: こちらにはあなたのパソコンにどんな出力があるのかわからないので、どんなケーブルや機器を使えばいいか回答できません。 DVIでもあれば、HDMI変換もできるでしょうが・・・ 出力端子がなければむずかしいでしょう。
4296日前view480
全般
2939
Views
質問者が納得まぁ。結論から言うと 安物かうからだ、ということだな 中国製でしょ。それは、パネルのケーブルを抜き差しすれば 解決します。それでも出るのであれば、基板の交換になります。 ただし、オークションとか、通販で買った場合は除く。 ちゃんとした販売店で買っていればタダで治ります。 んで、付け加えて、ですけど 確かにメーカー同じですけど、地域によって 対応に個体差があるんですよ。 生活家電の方が優先度高くせざるを得ないことは事実だと思いますので 基本的に黒モノ家電は白物より遅くなるかな・・・ テレビみれ...
4456日前view2939

取扱説明書・マニュアル

6848view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_p50_46_42g2_46_42s2_guide.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A