Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
68
view
全般

プラズマテレビ VIERAについて 今月登場したネオプラズマ搭載のV...

プラズマテレビ VIERAについて 今月登場したネオプラズマ搭載のVIERA TH-P46V1を店頭で見て来ました。
店頭でちょっと見ただけなので、色々と試したわけではないですが、はっきり言って前のモデルTH-46PZ800 と比べて画質の差が殆ど感じられませんでした。
私の目が鈍感なだけかもしれませんが、10万円の差を考えると、前のモデルでも良いのではと思ってしまいました。
ネオプラズマの登場を待っていただけに、ちょっと拍子抜けしました。

V1を実際に使用されている方、家電に詳しい方で、「TH-P46V1はPZ800と比べてやはり違う!!」と感じられた方はいらっしゃいますか?
買う前にもう一回店頭に行って見て来ようと思いますので、見比べるべきポイントを教えていただけないでしょうか。

宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5967日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
誰がP46VとPZ800はやはり違うと言ってましたか?
元々、PZ800でも充分な映像表示力は有るので、大きな進歩をしようがないと思うのですが。
旧型との違いはカタログなどを見て納得するしか無いでしょう。
消費電力が大幅に下がったとか、動画能力が10%くらい良くなったとかです。
それと、台座も動きますね。
何か勘違いの期待をし過ぎてるような気がしますが。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
308
Views
質問者が納得他の部屋にアナログTVはないのですか?地デジならアナログでもサイマル放送しています。点滅11回はファンの故障みたいです。http://ameblo.jp/nteeth/day-20090607.htmlhttp://www.soraji.com/sora/work3/3_640.html
5204日前view308
全般
102
Views
質問者が納得残念ながら、東芝の録画テレビ、REGZAの一機種しか外付けHDDは付けられません。録画モードをDRだけでなく、SPは普通に、LPも使えばあまり容量は喰わないと思います。
5588日前view102
全般
119
Views
質問者が納得どこでも一緒だと思います。
5598日前view119
全般
132
Views
質問者が納得>パナソニックで統一した方が良いのか、他機種でも大丈夫なのかわかりません。DLNA自体は統一された規格なので、サーバーとクライアントが同一メーカーか、他メーカーかは問いません。TVとして魅力を感じるほうを選ばれると良いでしょう。ちなみにパナ32型V1はプラズマじゃありませんよ(TH-L32V1です)。ルーター選びに関しては通信速度が速いもの、HUBとして使えるものなら大丈夫でしょう。ちなみに「TH-P46V1」と「DMR-BW870」ともう「1台のTV」だけでホームネットワークを構築するのならルーターは不要...
5627日前view132
全般
51
Views
質問者が納得テレビの画面サイズを変更しても同じでしょうか・・・?補足より・・・BRの方の設定ではないでしょうか・・・下記取説のP16。http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/dmr_bw970_870_770_r2.pdf
5679日前view51

取扱説明書・マニュアル

984view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_p50_46_42v1.pdf
75 ページ19.70 MB
もっと見る

関連製品のQ&A