Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
154
view
全般

今のビデオカメラについて・・今回、子供の運動会でパナソニックのHDC...

今のビデオカメラについて・・今回、子供の運動会でパナソニックのHDC-TM35-Wを購入予定です。ここ5年くらい電器店にも行った事がなく・・全くの無知で・・昔、ビデオカメラは持ってましたが、テープを入れて撮るカメラでした。その後、DVDのディスクをいれて撮る・・までは知ってます。今現在はどうなってるんですか? 電器店で聞けばいいのでしょうけど、他のお品を勧められると断れない性格なんで・・こちらで教えてもらいたいです。今のカメラもDVDに撮るんですか?ブルーレイに録画とか・・ 書いてあるのですが全く意味がわかりません・・笑われるかもしれませんが、教えて下さい。撮影中はどこに記録され、その後DVDなどに焼く時などどうすればいいのでしょうか?宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5026日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
現在支流は、内蔵メモリーに録画する方式です。内蔵メモリーは、振動に強いため撮影中のショックにも耐えます。DVDやHDDは振動に弱いため撮影中に物にぶつかってデータが飛び(消える)全て再生出来なくなるなど不具合があり下火になっています。内蔵メモリーの容量で現在最高は64G(ギガ)です。64Gで録画出来る時間は、放送局レベルの画質で約5時間、テープの頃のレベルで24時間以上録画出来ます。もちろん32G・16G・8Gなども有ります。そのうち128Gが出てくると思います。カメラの撮った内容は、HDD内蔵のDVDやブルーレイのデッキのHDDに転送(高速転送)してからDVDやブルーレイに編集やダビングします。
Yahoo!知恵袋 5012日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
113
Views
質問者が納得パソコンのスペック不足ということはないでしょうか。 PowerDirector 12を使用してBDMVコ-ディクで動画編集するには以下のスペックが最低でも、必要なようです。条件以下では正常にBDMVファイルが作成されない可能性があると思いますが。 ご存知だったり、充分なパソコンのスペックがお有の際は何卒ご容赦ください。PowerDirector 12もBlue-Rayも持たない者の素人意見です。 PowerDirector 12 動作環境 & ファイル形式 CPU フル HD ( H.264 及...
3907日前view113
全般
132
Views
質問者が納得ストリーム配信したいならカメラ側には、その機能は無いので間にビデオキャプチャ機器をかまさないとダメです。 HDMIでの入力希望なら Blackmagic DesignのIntensity Pro BLM-HD-000013 Intensity Shuttle どちらかがお勧めです。
4496日前view132
全般
83
Views
質問者が納得TM35は2010年7月1日が発売日でhttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100603-3/jn100603-3.htmlTM45は2011年2月25日が発売日ですhttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110117-2/jn110117-2.html価格コムの情報は仕様なんかもそうですけど間違っている事が時々ありますよ#そして基本的に直さない発売日なん...
4559日前view83
全般
118
Views
質問者が納得CDが付属してきたはずです。そのCDで、専用のアプリケーションをインストールして下さい。そのアプリを使うと、撮影年月別にフォルダ分けされた状態でPCに吸いだす事ができます。直接、コピーすると連番のファイル名なので、管理がしにくくなります。
4565日前view118
全般
105
Views
質問者が納得ビデオカメラの保存規格であるAVC-HDならビデオカメラで再生できますが、ディーガではAVC-HD規格で保存できません。またテレビ番組はロックがかかっているので、AVC-HDに変換することも不可能です。
4586日前view105

取扱説明書・マニュアル

3793view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../hdc_tm35.pdf
144 ページ12.72 MB
もっと見る

関連製品のQ&A