Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
73
view
全般

Touch Diamond (イーモバイル(S21HT))でXBOX...

Touch Diamond (イーモバイル(S21HT))でXBOXライブへの接続は、出来ないでしょうか? イーモバイルから出たTouch Diamond(S21HT)は、携帯でありながら最大7.2Mbpsの高速データ通信を持った携帯電話ですが、今までのイーモバイルのUSBデータやデータカードには、インターネットを使う事しか出来ませんでした。でも、Touch DiamondではBluetooth2,0を始めGPS~無線LANまで付いています。

そしてここからが質問のサビなのですが、機能の中に通信モデムとしても使えると書いてあるではありませんか! 今までの色々な質問を見てきましたが、(他の人の質問)では、「イーモバのUSBデータを360本体にくっ付けたらライブできませんか?」っと書いてある質問が色々ありましたが・・・ さすがに私もモデムを使わないと無理ではと思いながら質問ページを見ていました。

ある日質問ページを思いだして イーモバイルのホームページを見たらこのTouch Diamondを発見しました。前から話には知っていましたが、機能までは知らなかったのでチラチラ見ていたら・・・ 通信機能の方にモデム!と書いてあったのでもしかしていけるかも(ライブ)と思い質問ページへ質問しました。

色々つなげる事は頭の中でシュミレーションは出来ましたが、本当に出来るかはわかりません。なのでもしやってみた人か無理でしょうと思う方他モロモロの方回答をお願いします。

自分なりの接続方法 1(Touch DiamondをUSBで360につなぐ) 2(Touch Diamondをルータへつなぎその後LANケーブルで360につなぐ) 3(Touch Diamondを無線ルータでつなぎ360(別売りの無線LAN)をつけつなげる) 4(TouchDiamondの無線LANで360無線LANでつなぐ) 5(Touch DiamondのUSBをPCにつなぎその後PCの無線LANかLANケーブルでつなぐ) その他あとなんパターンかあります。
Yahoo!知恵袋 5590日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
対戦の場合遅延値も影響するので
場所によって快適には使えないかもしれません。

実際やったわけではありませんが。

2はいけます。それ用のルーターもあって
他の携帯でも同じことができます。

3はS21HTに入れるソフト次第でできそう。
4と3は違いが分からない。
5はいけます。色々大変ですけど。

1はNGですね。
モデムではなくストレージとしてしか認識されないはず。
あと"シミュレーション"です。

イーモバイルの携帯経由やUSBデータ端末で
インターネット接続できるルーターも出てますよ。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
103
Views
質問者が納得使えますので気にせずに購入してください。 お使いのものは、PCに接続するためのワイヤレス受信機が付属するからXbox 360 Wireless Controller for Windowsとなっているだけのものであって、パッドそのものはXbox360のパッドですよ。
4831日前view103
全般
102
Views
質問者が納得他のどのキャプチャソフトでも同じ症状が出るということであれば、HDMI端子に問題があるのではないのでしょうか? あくまでも推測ですので、ご使用になっているモニターまたはテレビのメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
4437日前view102
全般
165
Views
質問者が納得有線コントローラーではなく、無線コントローラーをチャージ キットで接続していませんか? チャージ キットはあくまで充電用のもので通信自体は無線で行われますので、 無線コントローラーを使用したければ、Xbox 360 ワイヤレス ゲーム アダプターが必要になります。
4437日前view165
全般
140
Views
質問者が納得Xbox360 Arcade本体は無線LAN機能はありません。 無線LANにしたい場合はイーサネットコンバーターを使って無線化するか、Xbox360専用の「無線LANアダプタ」が必要です。 ちなみに、新型本体のXbox360 Sには無線LAN機能が搭載されてますので、Xbox360 S本体ならそのまま無線接続できます。
4444日前view140
全般
101
Views
質問者が納得このスピーカーセットには、アナログ音声入力端子があるようです。 アナログ音声入力はミニプラグとのことですから、VGAケーブルの赤白に、変換プラグを付けミニプラグに変換して、スピーカーの入力端子に挿します。 この機種はデジタル入力はないようなので、この方法で接続するしかないようです。 ミニプラグとは、一般的なヘッドフォンについている端子のことだと思ってください。 (一例) アクロス AUDIO変換ケーブル 1.5m ステレオミニオス-RCAジャック×2 AVC-136 参考価格: ¥ 735 価格: ...
4449日前view101