Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
19
view
全般

質問させてください。 私はドコモユーザーです。一括で機種台の支払い...

質問させてください。

私はドコモユーザーです。一括で機種台の支払いは済んでいますが、Xiの二年契約をしました。来年の5月で二年です。
昨日、今までドコモのガラケーを使用していた彼が 故障をきっかけにSoftBankのiPhoneにしました。主に連絡を取る相手が他社に移り、今は携帯会社が異なってもlineなどのアプリで無料通話やメールができること、また、家族とは家族割引が適応になることから、高いXiの料金を払ってまでXiを使うことの必要がないのかな、と思い始めました。
しかし、両親や姉は十数年単位でドコモを使用しており、乗り換える気はありません。両親はガラケーで通話とメールのみ。lineなどアプリを使うようなことはしませんし、ドコモの回線も持っておきたいという思いがあります。
よく通話する相手とは、途切れたり聞き取りにくいのが嫌でlineなどの通話は使用せず、実際に電話することが多いため、同じ携帯会社を持ちたいと思います。

今ドコモのスマホ一台で、一括で支払った分の毎月1800円のサポート適応があって、6500円ほどの支払いをしています。毎月ほぼ一定の金額です。

そこで、
①ドコモのスマホを、以前使用していたガラケーに機種変更?(ガラケーを番号そのままに復活てきるのでしょうか?)して、ドコモユーザー専用(家族割引適応の家族専用携帯)にする。その上で新しくSoftBankのiPhoneを購入。二台持ちとする。
②ドコモのスマホは、これから機種変更するにしても契約はそのまま残しておいて、SoftBankのガラケーを最低限のプランで契約して、SoftBankユーザー専用の携帯にして二台持ちとする。
③今のスマホの番号をそのままに、SoftBankに乗り換える。ドコモで新しく契約し番号を取得して以前使用していたガラケーで、最低限の料金プランにして二台持ちとする。

↑上記のような 携帯の持ち方はどうなのだろうか、と考えました。
ドコモ使用して約10年ですが、そこも考慮して、二台持ちってどうなのでしょうか、だいたいどの程度の支払いになるのでしょうか。
Xiの解約金やXiからFOMAに乗り換える際の手続き、他社への乗り換えの解約金などを考慮し、どのような方法が良いのか、上記以外にも方法はあるのでしょうか、
もし、私のような人がいたり、携帯に詳しい方がいたら教えてください!よろしくお願いしますm(_ _)m
Yahoo!知恵袋 4353日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
ケータイにあまり詳しくないので申し訳ありませんが…。
二台持ちは必ずSoftBankじゃなきゃダメですか?

私は今のdocomo+ウィルコムなんかどうかなぁと思うんですが。
娘のケータイを買う時にウィルコムの説明を受けたのですが1000円位で、他社ケータイでも何度でも10分無料だったと思うんですが…。
違約金も一万円位取られちゃうし、折角一括で購入した本体ももったいない。

また来年から学生になるとの事だったので、学生でSoftBankに乗り換えた方がお得な気がします。
またその際の二台目は(家族用ですよね?)キッズケータイとかにしてしまえば、家族への通話も基本料も無料です。
タイミングが良ければ本体料金も。(4月位は狙い目です)



私も十年以上のdocomoユーザーですが、長年使っている人と新規の人でもあまり優遇は変わらないかなぁというのが正直な感想です。
Yahoo!知恵袋 4353日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
電話では無く直接会って話す、二人に取って一番必要な課題だと私は思います。
これができないならきっぱりと縁を切る、本当の恋とはお互いの顔を見ながら実らせるものであり、電話やメールからは何も得るものは無いのです。
私の携帯電話は待受が多く悪までも緊急用、人とのコミュニケーションはできるだけお互いに会うようにしているのです。
Yahoo!知恵袋 4353日前
シェア
 
コメントする
 
1
fukuokaken4421という者は相手にせず無視することをオススメします
31個ものIDでデタラメ回答を繰り返す悪質な輩です

身元特定され自宅に苦情電話が入ったのに知恵袋を止められない病人ですからね

【シミズエイジ】と検索してみてください
Yahoo!知恵袋 4352日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
196
Views
質問者が納得1.再起動してみる。 電源を長押しすると電源が切れるので、真っ暗になったらまた電源を押してオンにします。 2.Safariのキャッシュをクリアする。 ホーム画面から、[設定]-[Safari]-[Cookieとデータを消去]をタップし、表示される画面で「Cookieとデータを消去」をタップします。 3.時間帯設定を確認する。 時間帯設定が「東京」以外の場合、Youtubeの動画が再生されないことがあります。[設定]-[一般]-[日付と時刻]-[時間帯]を確認し、「東京」以外になっている場合...
4391日前view196
全般
283
Views
質問者が納得使用状況を見ましたが、普通でしょう。 簡単に7GBを越す方法としては、YouTubeなどの動画を1日に1時間くらいを毎日見てたらアウトですね。 あと、テザリングを利用してゲームするのも、あっという間に制限かかりますので、普通にっていうのは、サイト閲覧やメール、アプリのダウンロード程度なら問題ないかと思います。
4468日前view283
全般
420
Views
質問者が納得iPadを使っていると、ストレートネックやiPadフィンガーiPadショルダーというものになりやすいそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130325/1048280/?P=2&rt=nocnt 利用する時間とか、姿勢に気を付けてください。
4490日前view420
全般
251
Views
質問者が納得http://www.teach-me.biz/iphone/ http://www.appbank.net/2011/08/08/iphone-news/285614.php iPhoneの使い方で検索すればいくつでも
4373日前view251
全般
6150
Views
質問者が納得デコメーラーの通知の原理を知ると理解が早いかもしえません。 デコメーラーはそれ自体でメールの着信を知ることが出来ません。 着信を知るには 1.メールサーバーにアクセスしたとき(これをFechと言います) 2.デコメーラーのメールサーバーからデコメーラーに通知が来たとき(これをpush通知といいます) の二つです。が、(2)は更にメールサーバーからデコメーラーのサーバーに通知が来る必要があります。デコメーラーでは自動転送でその着信情報を得ています。 ところが、softnabkの(i)メールには自動転送の...
4652日前view6150

取扱説明書・マニュアル

8056view
http://manuals.info.apple.com/.../iphone_user_guide_j.pdf
155 ページ29.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A