Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
20
view
全般

iCloudフォトの閲覧方法 様々な方法で調べましたが、わからなか...

iCloudフォトの閲覧方法

様々な方法で調べましたが、わからなかったため質問させていただきます。

iCloudフォトをPCから閲覧したいのです。

状況
・iPhone5 32GB
・iOS7.1.2
・PC:Windows8
・自分のフォトストリーム999 枚
・カメラロール約3500枚
・iPhoneの容量が限界に達し、写真を数枚削除
・ふとバックアップの点が気になる
・iCloud(200GBに拡張済み)で毎日Back upされているものと過信
・いざPCで初めてiCloudアプリをダウンロード
・iCloudフォトを起動
・数十枚しか表示されず
・2年ほど前にiPhoneとPCを同期
・昨年iPhone4Sから5に買換え
・今年PC買換え
・先日初めてiPhoneとPCをつなぐ
・iPhoneのバックアップ先は外付けのHDDに設定
・PC上でiCloudのアプリを起動して、保存容量の内訳の帯グラフみたいなものに、写真の項目がない
(ひょっとして写真バックアップされていない?)
・iPhone上でのiCloudの設定では、写真はONになっている
・PC上でのiCkoudアプリの設定では写真にチェックが入っている


不要な情報もあるかもしれませんが、手掛かりにという思いで書かせていただいております。
できないこと(やりたいこと)は
「iPhoneから消してしまった写真をPCに保存したい」
「iPhoneに入っているすべての写真をPCに保存したい」ということです。

PCからiCloudにバックアップされている写真をまずは確認したいのですが、
それができない状況です。

恐らく自分のフォトストリームの共有期間(30日)が過ぎてしまっているからなのか、
枚数制限なのかわかりませんが、PCからiCloudにバックアップされている写真を見たいのです。

長文すいません。お知恵をお貸しください。
Yahoo!知恵袋 3933日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
iCloudバックアップ
http://support.apple.com/kb/PH12519?viewlocale=ja_JP

iCloudフォトとiCloudバックアップは動作が違います。
また、iOS7以前のiCloudの写真共有とも違います。

iCloudバックアップは、現在のiPhoneの状態をバックアップします。
iPhoneで写真を消せば、次のバックアップ時にiCloudバックアップの写真も消えます。
また、写真だけを復元することができないため、復元するためには一度iPhoneを初期化する必要があります。

iCloudフォトは、iPhoneに入っているカメラロール内の写真をすべてiCloudに転送し、共有する機能です。
ただし、対応OSが8以上なので、iOS7では使えません。

iCloudの写真共有(フォトストリーム)は、共有を開始してから撮影した写真を自動でiCloudで共有する機能です。共有を開始する前に撮影した写真を共有できませんし、共有してから30日たった写真は削除されてしまいます。

http://www.teach-me.biz/iphone/icloud/

ということですので、可能性があるとすればiCloudバックアップ内に残っているくらいですが、確認するためにはiPhoneを初期化してiCloudから復元しなければなりません。
が、iCloudでバックアップされるタイミングは、Wi-Fi接続時でスリープ時のみですので、必ずしも最新のバックアップが取れているとは限りません。
まずはPCのiTunesでバックアップを取っておいて、その後iCloudから復元してみてください。

(iCloudバックアップのデータが見れるソフトもあるようですが、私は使ったことがないのでわかりません。ご自分の判断でどうぞ。http://www.transfer-iphone-recovery.jp/recover-from-icloud.html
Yahoo!知恵袋 3932日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
196
Views
質問者が納得1.再起動してみる。 電源を長押しすると電源が切れるので、真っ暗になったらまた電源を押してオンにします。 2.Safariのキャッシュをクリアする。 ホーム画面から、[設定]-[Safari]-[Cookieとデータを消去]をタップし、表示される画面で「Cookieとデータを消去」をタップします。 3.時間帯設定を確認する。 時間帯設定が「東京」以外の場合、Youtubeの動画が再生されないことがあります。[設定]-[一般]-[日付と時刻]-[時間帯]を確認し、「東京」以外になっている場合...
4393日前view196
全般
283
Views
質問者が納得使用状況を見ましたが、普通でしょう。 簡単に7GBを越す方法としては、YouTubeなどの動画を1日に1時間くらいを毎日見てたらアウトですね。 あと、テザリングを利用してゲームするのも、あっという間に制限かかりますので、普通にっていうのは、サイト閲覧やメール、アプリのダウンロード程度なら問題ないかと思います。
4470日前view283
全般
420
Views
質問者が納得iPadを使っていると、ストレートネックやiPadフィンガーiPadショルダーというものになりやすいそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130325/1048280/?P=2&rt=nocnt 利用する時間とか、姿勢に気を付けてください。
4492日前view420
全般
251
Views
質問者が納得http://www.teach-me.biz/iphone/ http://www.appbank.net/2011/08/08/iphone-news/285614.php iPhoneの使い方で検索すればいくつでも
4375日前view251
全般
6150
Views
質問者が納得デコメーラーの通知の原理を知ると理解が早いかもしえません。 デコメーラーはそれ自体でメールの着信を知ることが出来ません。 着信を知るには 1.メールサーバーにアクセスしたとき(これをFechと言います) 2.デコメーラーのメールサーバーからデコメーラーに通知が来たとき(これをpush通知といいます) の二つです。が、(2)は更にメールサーバーからデコメーラーのサーバーに通知が来る必要があります。デコメーラーでは自動転送でその着信情報を得ています。 ところが、softnabkの(i)メールには自動転送の...
4654日前view6150

取扱説明書・マニュアル

8056view
http://manuals.info.apple.com/.../iphone_user_guide_j.pdf
155 ページ29.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A