Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
75
view
全般

トヨタ車って、なぜグニャグニャした乗り味なんですか? 友人のウィッシ...

トヨタ車って、なぜグニャグニャした乗り味なんですか?
友人のウィッシュに乗せてもらったときに非常に揺れて、疲れてたまらなかったのですが。
プリウスタクシーも揺れるし・・・
Yahoo!知恵袋 4527日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
'96年頃にトヨタはほほ全車種にプラットフォームなる仕組みを導入し、それが全然ダメで、グニャグニャしてます。剛性が全く足りてないのでしょう。コスト・ダウンで削りすぎたのでしょう、最初は「こんだけ軽量化した」と威張っていたのが何時の間にか元に戻しているようですしね。昔は削る所は削り、補強する所は補強していたのですが、、、
更に最近では無駄にインチアップするのが流行ってることも原因になってます。あれはシャシー剛性やサスペンションがチャント対応していないとダメなのに、乗り心地重視のままやたらスポーティなタイヤとか付けてるもんだからますますグニャグニャします。あれ、フツーのタイヤにするとグニャグニャしなくなるんですけどね。ズルズル&ゴツゴツするのが'96年以降のトヨタ車の特徴です。それ以前のトヨタ車は乗り心地は良いしグニャグニャしませんでした。バブル以降のトヨタの経営陣がよっぽど無能だったのですよ。今トヨタでマトモに走れる車といえばセンチュリーとランクルとコンフォートくらいだと思います。あとはほぼ全滅状態・・・昔のトヨタ車は乗り心地はゴツゴツしないしカーブが連続する道を走っても直線走ってるように乗ってる人は揺れたり傾いたりしませんでした。今のトヨタ車は豪華装備のものほどインチアップされてて元々熟成されてない不完全なシャシーにやたら薄い(スポーティな)タイヤ付けてるのでゴツゴツ&ズルズルです。
Yahoo!知恵袋 4521日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
15
Views
質問者が納得2.0Z・1.8S・1.8A 3ナンバー登録 1.8G・1.8X 5ナンバー登録です 3ナンバーグレードはエアロボディ車で1700mmを超える(2.0Z 1745mm/1.8S,A 1720mm)ため3ナンバーになります
2919日前view15
全般
20
Views
質問者が納得ダイアグモードで、リバースの入力がされているか確認されましたか? もしかしたらリバースの入力がされていないかもしれません。
2924日前view20
全般
18
Views
質問者が納得型式、エンジン型式がわからないのですが。 スロットルバルブ系統 フューエルインジェクタASSY イグナイタ系統 コンプレッション フューエルポンプ系統 スパークプラグ ECU電源系統 を点検してみては?
2944日前view18
全般
18
Views
質問者が納得それは消えません。コンピューター繋げるしかないので。 ディーラー直行でしょう。しかしながら貴方は購入して2Wですから、購入店に先ず相談してから動いてはいかがですか?当然販売保証の範囲かと思いますから。
3247日前view18
全般
23
Views
質問者が納得どちらでもいいのではないでしょうか? しかし重量税等考えると・・・WISHではないでしょうか?
3048日前view23

取扱説明書・マニュアル

14885view
http://toyota.jp/.../wish_201204.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A