Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
71
view
全般

2010年型トヨタカローラを毎日運転してます。しかし、気温が氷点下に...

2010年型トヨタカローラを毎日運転してます。しかし、気温が氷点下になり雨が降ると必ずといっていいほど、車内側のフロントグラスが曇り、前がよく見えなくなります。エアコンをつけても曇りがとれません。 我が家ではトヨタ車を家族3人が1台ずつ持っています。それなりの長所があるからですが、カローラだけが曇りの問題があるのです。同じヨタでもカムリの場合はこんな現象がおきません。また夫はトヨタプリウスを運転してますが、やはりこのような現象はおきません。トヨタカローラは気密性が足りないのですか?それとも気密性がありすぎるから?運転中危険に感じるほどフロントグラスの内側がくもってしまうカローラのこの欠陥はかなり深刻です。カローラを所有する友人も私と同じ不満を持ってます。
燃費率が非常にいいのでこの欠陥を承知しながらこれで3台目ですが、一体なにが原因なのでしょう。エアコンをつけても今日は粉雪がふり氷点下5度くらいだったので、フロントグラスの曇りは一向に改善されず、短い棒つきモップで曇りを拭きながらの運転で疲れました。
誰か原因を教えて下さい。どういうメカニズムでこの現象が起きるのですか?対処の方法があるのですか?この3台目のフロントグラスの曇り方があまり酷いので、次はもうカローラを買うのはうやめようかと考えています。他の小型車でも天候によってこんなに酷くフロントグラスの内側が曇るものなのですか?皆さんの意見をお聞かせ下さい。
Yahoo!知恵袋 4524日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
●操作方法は?

★マニュアルエアコンでは
・内外気 … 外気導入
・風量 … 最大
・温度設定 … 最高
・吹き出し口 … デフロスタ(添付図の温泉マーク似に)

→ 窓曇りが晴れたら,下記の設定に

・内外気 … できれば外気導入に。前車がトラックなどであれば,内気循環し,窓曇りがおきそうになると,外気導入に
・風量 … 2速 あるいは 3速
・温度設定 … やや高めに
・吹き出し口 … 「足下吹出し+デフロスタ」位置に。窓曇りがおきそうになると,「デフロスタ」位置に

★オートエアコンでは
・デフロスタスイッチ … ON (これにより,外気導入+風量最大+風温最高+デフロスタ吹き出し口に自動的になります)

→ 窓曇りが晴れたら,再度,デフロスタスイッチを押すと,直前の状態に戻ります

●なぜか?
・内外気 … 外気は室内より絶対湿度が低く,窓曇りがおきにくくなります
・風量 … フロントガラスの温度を高めるため,高風量にします
・温度設定 … 同上
・吹き出し口 … フロントガラスに温風を当てるため

●外気温が低いばあいの「ACスイッチ」は?
ACスイッチをONすると,エアコンのコンプレッサが稼働し,冷凍サイクルで冷たい冷媒を作ります。この冷たい冷媒により,空調風の冷却+除湿をおこないます。
外気温が0℃以下で,冷凍サイクルを稼働すると,冷凍サイクルの低圧部の一部が大気圧以下になります。一般に冷凍サイクルは大気圧より高い圧力で,Oリングによりシールをしています。しかし大気圧より低くなると,シールする圧力方向が逆になります。そうなるとシール部にミクロな位置がずれて,冷凍サイクル内部の冷媒が漏れやすくなります。このため外気が0℃くらいになると,ACスイッチをONし,ACランプが点灯していても,コンプレッサは稼働しなくなります。

→ 外気温が0℃以下では,暖房により,相対湿度を下げ,窓曇りを解消します

●どうしてか?
・気密性 … 車両の気密性が高いほど,外気が入ってこないので,窓曇りがおきやすくなります

・カムリとの違い … 空調風を加熱するヒータコアという熱交換器の伝熱量がカローラの1.2~1.3倍あり,暖房能力が高いため,窓曇りがしにくくなります

・プリウスとの違い … プリウスは,暖房時,下記の配風になります。
足下吹き出し口 … 空調風の85%くらい吹出し,車室内の空気を内気循環(外気を多く入れると,暖房熱量が多くかかり,燃費が悪化するため)
デフロスタ吹き出し口 … 15%を吹出し,これには,外気導入の空気を使います

~ 内気と外気を分離して配風します。これを「内外気2層流エアコン」という方式です。

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。
Yahoo!知恵袋 4523日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
13
Views
質問者が納得BLITZのスロコン複雑ですねぇ・・・ ざっと説明書を見ましたけど、単純に乗りやすさに重点を置くのならカスタムよりオートの方が良さそうに思えます。 トムスのスロコンは単純に4つのレベルから選ぶだけなんでいつもレベル4の最高段階で乗ってます。
3329日前view13
全般
79
Views
質問者が納得お金があれば~シボレーVR1欲しいですね~ 維持費がヤバイので買えませんが(笑) まあ、普通に買える車であればフリードになるのですが。 日本では、国産の方が維が安いので。
4203日前view79
全般
67
Views
質問者が納得使えるはずです。 近畿版とは言え、近畿だけしか地図が入っているのではなく、近畿は詳細地図はあるけど、それ以外は5kmか10kmスケールのおおざっぱな地図が入ってます。なので登録地点とかはそのまま引き継がれますし使えます。 昔々の高級ナビだとCDチェンジャーで入れ替えながら使ってました(´∀`)
4264日前view67
全般
154
Views
質問者が納得フォグを元通りにすれば直るんじゃないんですか。 おそらくHIDのノイズがホイールセンサ線に入ってるんでしょう。
4277日前view154
全般
82
Views
質問者が納得DSG搭載してる時点でパサートは論外です。DSGのトラブル事例は知恵袋にもたくさん出ていますので検索してみてください。 カムリとの比較ということは、セダンでしょうか?日本で売れているパサートはワゴンが中心で、セダンは全く人気がありません。5年乗ったらリセールバリューは1割程度でしょうか。 それでも、パサートのスタイルに惚れ込んで買うのであれば、お好きにどうぞ。
4280日前view82

取扱説明書・マニュアル

2495view
http://toyota.jp/.../camry_201203.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A