Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
69
view
全般

トヨタの今後のハイブリッドの低排気量化 次期クラウン・マークXのハイ...

トヨタの今後のハイブリッドの低排気量化 次期クラウン・マークXのハイブリッド仕様の話で2500cc直4ハイブリッドと話がありますが(クラウンに直4のイメージがピンときませんが)、現行ハリアーの2400cc直4ハイブリッドのエンジン&モーターを改良するのか、新規に2500cc直4ハイブリッドとするのか?。またこのエンジンを、次期レクサスISやエスティマやヴァンガードやカムリに搭載するのでしょうか、それならセダンにも4WDのハイブリッドを設定していいと思います。次期レクサスLSやレクサスGSやクラウンマジェスタは3500ccV6ハイブリッドになるのか。いずれにしてもヨーロッパみたいにエンジンのダウンサイジングになるのかな。
Yahoo!知恵袋 4817日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
現在、世界中のカーメーカーでエンジンのダウンサイジング化が進んでいます。
VWを筆頭にヨーロッパの各社は過給機付きのダウンサイジングした新エンジンを続々発表しています。
いずれ日本でも、トヨタが小排気量の過給機エンジンを開発中ですからハイブリッドにおいても量産エンジンをベースとしている車種もあるので、エンジン排気量は小さくなります。しかし、パワーは過給により上げて従来エンジン並みのパワーになるはずです。

今のターボの研究の流行りはEターボです。
ターボチャージャーにモーターをドッキングさせて、エンジンが低回転時にコンプレッサーの過給不足を補うシステムです。
最終的にどの様な姿で登場するか未定ですが、すぐ近い将来エンジンのダウンサイジング化の波がやってきます。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
13
Views
質問者が納得BLITZのスロコン複雑ですねぇ・・・ ざっと説明書を見ましたけど、単純に乗りやすさに重点を置くのならカスタムよりオートの方が良さそうに思えます。 トムスのスロコンは単純に4つのレベルから選ぶだけなんでいつもレベル4の最高段階で乗ってます。
3318日前view13
全般
79
Views
質問者が納得お金があれば~シボレーVR1欲しいですね~ 維持費がヤバイので買えませんが(笑) まあ、普通に買える車であればフリードになるのですが。 日本では、国産の方が維が安いので。
4192日前view79
全般
67
Views
質問者が納得使えるはずです。 近畿版とは言え、近畿だけしか地図が入っているのではなく、近畿は詳細地図はあるけど、それ以外は5kmか10kmスケールのおおざっぱな地図が入ってます。なので登録地点とかはそのまま引き継がれますし使えます。 昔々の高級ナビだとCDチェンジャーで入れ替えながら使ってました(´∀`)
4253日前view67
全般
154
Views
質問者が納得フォグを元通りにすれば直るんじゃないんですか。 おそらくHIDのノイズがホイールセンサ線に入ってるんでしょう。
4266日前view154
全般
82
Views
質問者が納得DSG搭載してる時点でパサートは論外です。DSGのトラブル事例は知恵袋にもたくさん出ていますので検索してみてください。 カムリとの比較ということは、セダンでしょうか?日本で売れているパサートはワゴンが中心で、セダンは全く人気がありません。5年乗ったらリセールバリューは1割程度でしょうか。 それでも、パサートのスタイルに惚れ込んで買うのであれば、お好きにどうぞ。
4269日前view82

取扱説明書・マニュアル

2495view
http://toyota.jp/.../camry_201203.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A