Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
62
view
全般

遠方での中古車の購入について、どうかご教示下さい。 もうすぐ約1...

遠方での中古車の購入について、どうかご教示下さい。


もうすぐ約13年乗った愛車を手放すことになりました。
そこで、家の都合で新車は手が届かないので中古車を初めて購入することに致しました。 私は、トヨタの「カレン」という車に乗っていました。大変愛着があり、出来るならまた乗りたいな・・・と思い近くのディーラーを探しても扱っておらず、念の為県内全域を見てもらいましたが既に扱っていないと言われました。

そこで大手の中古車販売のサイトで探すと見つかりました。平成6年式にも関わらず4万キロ程しか走っておらず、グレードも上から2つ目で、ワンオーナー・整備記録簿あり・修復歴なし・サンルーフあり、というものでした。販売者の方がおっしゃるには、「外観・機関・内装もオーナーさんが大変綺麗にしていたので良好」との事でした。

本体は約20万弱、それに自動車税他陸送料、車検込で、全部で40万円と伺いました。(ちなみに陸送料と圏外登録料で6万円です)

しかし私の父は、現物を見たほうがいいと言い、渋っています。もし故障した場合のリスクを考えると、結局高くつく確率も高いと言います。私もそれは正しいと思います。現時点で、販売者には、私が依頼した数十枚の写真や、個人情報を除く当該車に関する整備簿の情報開示を本日御願いしたばかりです。
父は、整備簿なんてその気になれば偽造も出来るから絶対ではないといい、お金をあげるから実物を見てきなさいといいます。確かにそれが一番ですが、実際時間がありません。それに、そこまで・・・と正直ためらう気持ちもあります。


そこで、車の知識が豊富な方に教えて頂きたい事があります。

1.平成6年式にも関わらず4万キロ程しか入らなかった理由は、セカンドカーや通勤に使用していなかった場合以外に、何かある でしょうか?

2.もし購入してすぐこちらで点検し不備が発見された場合、整備簿と違う状態なら(つまり記載内容が嘘だった場合)何か対策 できることはあるでしょうか?

3・金額的には妥当なのでしょうか?(私なりに調べましたが、台数が少なくて判断できませんでした)

4.販売店とのやりとりの中で、注意すべき点等ありましたらお教え下さい。


1から4のうちの一つでも十分ですので、どうか知識をお譲りください。補足も必要ならどうぞおっしゃってください。どうか宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5582日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1.年式が古くても走行が少ないクルマは多いです。理由は色々あれど、メーター改ざん等の犯罪行為を行ってまで販売するような価格のクルマではないし、新車時からの記録簿があるのならさほど心配することはないでしょう。

2.新車登録から15年も経過したクルマなのでもちろん保証は無いでしょうが、届いた状態で何らかの不具合があれば販売店側へ指摘したほうが良いでしょう。わざわざ記録簿を偽造するようなクルマでもありません。

3.車体価格、諸費用ともに妥当だと思います。

4.画像を用意してもらうのなら、目立つ傷や内装の損傷があればアップの画像をお願いしたり、装備品が全て正常に動いていることを再度確認してもらったり、タイヤやバッテリーといった消耗品の状態を聞いたり、事前の整備をどこまで行ってくれるのかを確認する程度でしょうか。

お父様は文面から自動車関係の仕事をされている方ではないと思いますし、ご自身もさほど詳しくはない方ですよね?

大抵の人は実際に販売店でクルマを見ても、クルマをグルッと1周見渡してシートに座り、エンジンをかけてその辺を走ってみる程度です。リフトアップして下回りを見たり、タイヤを外してブレーキの残量をチェックする人なんて殆どいませんし、よほどヒドいクルマでない限り、不具合を抱えていることを見抜くことは不可能に近いです。

欲しいクルマを実際に見に行くことは、想像以上に興奮したり舞い上がったりしているもので、逆に正常な判断ができにくくなるケースが多いです。クルマに限らず勢いで買って後悔したものは誰にでも1つや2つはありますもんね。詳しい情報を送ってもらえるということですので、逆を言えばそれを元にジックリと冷静な判断をできるということです。

3Sエンジンはオイル管理が悪かったりすると白煙が出たりしますが、当時は幅広い車種に使われていた基本的に頑丈なエンジンです。販売店とやり取りしているのはご本人でしょうから、電話での応対に不満を感じなければ別にいいのではないでしょうか?近かろうが遠かろうが、最終的に双方の信頼関係が重要ですからね。
Yahoo!知恵袋 5578日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
54
Views
質問者が納得載せ変えが得意なショップなら100万あれば可能ですね。 ただ、ドラシャがバキバキ折れると思いますよ。 FFの3Sに対応したドラシャは聞いたことないですね。 ワンオフすると数十万… 何馬力と言うより、使い方です。 ゼロヨンスタートや、ハンドルを切った状態で加速する使い方をするとNAチューンでも折れます。
4721日前view54
全般
61
Views
質問者が納得同じくマイナーなホンダの2.2Lのクーペに乗っている者です。 先日某サーキットで激早のカレンに合い、侮りが足しと思っております。 その方はエンジンを載せ替えていましたが、純正エアクリにボックス穴開け仕様でした。 セッティングは変える必要はありませんが、ノーマルCPUは吸気温度70℃迄しか対応しておりません。 おそらくこの時期なら大丈夫でしょうが、暑い時期は熱い空気を吸い込まないような工夫が必要かと思います。 逆に、CPU対策では吸気温度の上昇に付いていけない可能性もあります。 CPUの燃調補正ですが、1...
4762日前view61
全般
83
Views
質問者が納得カレンはST206、207、208があり、ZSだと206だと思います。 実質ST202と同じシャシーですから物理的に装着可能だと思います。ただし、カレンのほうが幾分軽量だったはずなので、特にフロントサスの減衰等のセッティングが違う可能性がありますが、調整式なら問題ないでしょう。 おすすめ、というより興味があるのがブリッツのZZ-Rというキットですね。 価格の割にスペックがいいみたいですので。
4786日前view83
全般
180
Views
質問者が納得カレンのってないし実際に使ってみたこともないですけど ラルグスとスーパーストリートの評価はどんな車でも変わりませんので 値段は恐ろしく安いですね。怪しいくらい。どう作ればこんなに安くなるのか しかも値段にしては結構評価高いみたいです 特性的にはほぼテインのスーパーストリートと同じかんじらしいです でも寿命的にはテインのほうがよさそうですね 減衰の調整幅が多いしフルタップ式なのでジムカやサーキットではスパストよりもいいかも コストパフォーマンスはテインの比じゃありません ラルグスつけてる人でほめてない人は見た...
4787日前view180
全般
81
Views
質問者が納得部品交換だけならそんなもんです。 というか実測値でそれだけ出ていれば優秀だと思いますよ。 部品の性能を生かすなら、ECUのセッティングを取りましょう。 セッティングすればカタログ値位にはなると思います。 純正書き換えで充分でしょう。 書き換えは、当然チューニングショップさんでなければ出来ません。 シャシーダイナモで大まかなデータを作って、実走で合わせこんで行きますので最低でも1週間は入院で10万程度になりますね。 でも、満足度は高いと思います。 ECUいじるとエンジンの性格が劇的に変わりますから。
4814日前view81

関連製品のQ&A