Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
57
view
全般

1つ前のウィングロード1500ccライダーに乗ってます。買って半年で...

1つ前のウィングロード1500ccライダーに乗ってます。買って半年ですが、燃費が8~9km/Lです。
1日片道12km,往復24km通勤使用でエアコン無し、朝のみやや渋滞、坂ほとんど無し。
できるだけ燃費に気を使って運転していますが、こんなものでしょうか?
カタログ値では16kmなのですが・・・
ちなみに以前はトヨタ カレン2000ccでカタログ値12km,燃費8~8.5km/L(走行条件同)でした。
Yahoo!知恵袋 6989日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
カタログ値はいわば理想的な条件で測った燃費です。
しかも実際に車を走らせて測ったのではなく、エンジンや吸排気系のパーツを組んだベンチマークで計測したものなので、実燃費とはかなり差が出ます。

一般にカタログ値の7割くらいとお考え下さい。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
54
Views
質問者が納得載せ変えが得意なショップなら100万あれば可能ですね。 ただ、ドラシャがバキバキ折れると思いますよ。 FFの3Sに対応したドラシャは聞いたことないですね。 ワンオフすると数十万… 何馬力と言うより、使い方です。 ゼロヨンスタートや、ハンドルを切った状態で加速する使い方をするとNAチューンでも折れます。
4722日前view54
全般
61
Views
質問者が納得同じくマイナーなホンダの2.2Lのクーペに乗っている者です。 先日某サーキットで激早のカレンに合い、侮りが足しと思っております。 その方はエンジンを載せ替えていましたが、純正エアクリにボックス穴開け仕様でした。 セッティングは変える必要はありませんが、ノーマルCPUは吸気温度70℃迄しか対応しておりません。 おそらくこの時期なら大丈夫でしょうが、暑い時期は熱い空気を吸い込まないような工夫が必要かと思います。 逆に、CPU対策では吸気温度の上昇に付いていけない可能性もあります。 CPUの燃調補正ですが、1...
4763日前view61
全般
83
Views
質問者が納得カレンはST206、207、208があり、ZSだと206だと思います。 実質ST202と同じシャシーですから物理的に装着可能だと思います。ただし、カレンのほうが幾分軽量だったはずなので、特にフロントサスの減衰等のセッティングが違う可能性がありますが、調整式なら問題ないでしょう。 おすすめ、というより興味があるのがブリッツのZZ-Rというキットですね。 価格の割にスペックがいいみたいですので。
4787日前view83
全般
180
Views
質問者が納得カレンのってないし実際に使ってみたこともないですけど ラルグスとスーパーストリートの評価はどんな車でも変わりませんので 値段は恐ろしく安いですね。怪しいくらい。どう作ればこんなに安くなるのか しかも値段にしては結構評価高いみたいです 特性的にはほぼテインのスーパーストリートと同じかんじらしいです でも寿命的にはテインのほうがよさそうですね 減衰の調整幅が多いしフルタップ式なのでジムカやサーキットではスパストよりもいいかも コストパフォーマンスはテインの比じゃありません ラルグスつけてる人でほめてない人は見た...
4787日前view180
全般
81
Views
質問者が納得部品交換だけならそんなもんです。 というか実測値でそれだけ出ていれば優秀だと思いますよ。 部品の性能を生かすなら、ECUのセッティングを取りましょう。 セッティングすればカタログ値位にはなると思います。 純正書き換えで充分でしょう。 書き換えは、当然チューニングショップさんでなければ出来ません。 シャシーダイナモで大まかなデータを作って、実走で合わせこんで行きますので最低でも1週間は入院で10万程度になりますね。 でも、満足度は高いと思います。 ECUいじるとエンジンの性格が劇的に変わりますから。
4814日前view81

関連製品のQ&A