Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
118
view
全般

事故車の状況についての質問です。 新車購入後、約半年で事故に遭いま...

事故車の状況についての質問です。

新車購入後、約半年で事故に遭いました。

交差点に直進進入、左方からの信号無視の直進車と衝突致しました。
その後の走行状況への影響について、お詳しい方お教えください。 私の左のタイヤの後ろあたりに接触しました。

修理内容としては、

リヤバンパー交換・左テールランプ交換・左クォーターパネル交換
・左リヤドア脱着・テールゲート脱着

をディーラーにて行いました。

その後、約2年半のりまして、初回の車検前に、
知人に譲渡し、私は新しい車を探しているところです。

事故後に、距離も4万㌔以上のり、
その間、ディーラーでのメンテも行っており、特に変わったところは感じないのですが、
知人は事故の際に、色々と助けてもらった事もあり、気にしています。

私自身も、車はそんなに詳しくないので、気にならないだけなのかもしれませんし、
後で、まるで事故の影響を内緒にしていたかのように言われるのも面白くありません。

また、年数や距離を経る事によって現れる可能性のある点や、
今後快適に、乗っていくのに必要な事を教えて頂けたらなと思います。

知人には、買取店の価格+20万で譲渡する約束になっており、
一緒に複数の査定をしています。

車種は、BMWの320のワゴンです。
残支払いは、現金での購入の為にありません。
正規ディーラーで購入し、メンテ・修理も同じディーラーです。
新しい車も、同ディーラーでの、335購入(これは、さすがにローン組んで買います)か、
アウディの購入を検討中です(メルセデスはあんまり好みではありません)。

ディーラーの方も、走行状態に問題はありませんが、現時点の事で、
今後も含め100%大丈夫とは分かりません・・・との事でした。

以上、よろしくお願い致します。

PS、昨年は、もう一台の方で、信号待ちで追突事故にも遭いました(0:10です)。
次の車は、奮発してお祓いしてもらおうと思っています。
Yahoo!知恵袋 5275日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
リアクォーターパネル交換がネックになりそう。ドアやバンパー等はネジ止めなので外そうが交換しようが車の性能になんら影響はありませんが、溶接パネルのリアクォーターは少し違います。交換すれば一見綺麗に仕上がりますが、とても重要なウィークポイントがあります。

新車の溶接・塗装のように塗料が隅々までいきわたり錆止め効果を発揮するのと違い、板金でスポット溶接する場合はパネルに電気を流す関係でどうしても塗装皮膜を剥離させておく必要があります。ピンポイントの剥離で済めばそれにこした事は無いですが、ある程度のマージンを取って削っておくのが普通です。このマージンの取り方が板金屋の腕のみせどころなんですが、溶接以後はパネル合わせ目の内側部分に塗装を施す事は不可能。表面は幾らでも取り繕うことができますけど。
お判り頂けると思いますが、マージンを多く取ればそこは鉄板がむき出しで錆びの発生源となりゆくゆくは腐食に繋がります。

パネルの内側なので実際には錆が浮き出てくるまで確認する事は困難なわけです。

快適に乗るためには、最低限あなたと同等か経年分の予防整備を怠らないことでしょうね。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
0
View
質問者が納得日本のメーカーが生産するので、日本車と言わざるを得ないかと。 オールアルミボディに小排気量エンジンを搭載して、ドライバーフレンドリーな軽量スポーツカーに仕立てられ、欧州のスポーツカーメーカーを刮目させた先代と違って、盛り込まれている技術に特に驚くべきもののない今回の車にそれほどの魅力は感じられず、日本での販売台数が少なくても、全く問題無い感じです。
2824日前view0
全般
20
Views
質問者が納得ブレーキ10万(ディスク4輪+パッド) ラジエター6万 エアフロセンサー6万 ドア回りゴム1式6万 足回り1式20万 その他、タイヤ関係など・・・
2992日前view20
全般
15
Views
質問者が納得故障と言うより、電動ファンの音ではないでしょうか。
3042日前view15
全般
18
Views
質問者が納得故障率は100でしょう。 そもそも製造工作機は同程度のメーカーから調達して工場生産しているのですから、今時大きく故障率が異なる事はありません。 部品全てが大きく同じ精度ではありませんから、個体差は生じます。 運悪く個体差が悪い側になった車を取得したら故障しますし、逆側だったら故障しないだけです。 使い方でも個体差が故障に振れるかどうかは変わります。 殆ど運の世界です。 全体の平均値をとれば、日本メーカーもドイツメーカーもほぼ同じです。 運悪く故障した場合、高性能な部品を多用するため、修理代が高い事が故障が...
3270日前view18
全般
15
Views
質問者が納得今となっては、4WDのバリエーションや亜種が増えすぎてわけわからないですよね。なので、4WDのルーツから仕組みを理解していくのがわかりやすいと思います。 ◆ パートタイム式4WD 4WDの歴史を遡ると古くからあったのですが、一般的に知られるようになったのは軍事用車両(独キューベルワーゲンや米ウィリスジープ)で、道なき道を走る目的で製造されています。それが派生したのが小型トラックをベースにしたクロスカントリーカーです。日本車では三菱パジェロ、トヨタランドクルーザー、スズキジムニー、日産サファリ等ですね。これ...
3328日前view15

関連製品のQ&A