Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
50
view
全般

信号待ちのアイドリングストップ(ニュートラルで車内電装はON状態)は...

信号待ちのアイドリングストップ(ニュートラルで車内電装はON状態)はバッテリーに悪影響なのでしょうか?自動車のことは全く分かりませんのでどなたか教えてください。 私は普段社用車(日産ウィングロード)に乗る際、長い信号待ち等ではエンジンを切っています。
その際、
ギヤ→ニュートラル
カーステレオ→ON
ライト→夜間は当然点灯
シガーソケット→携帯充電中
エアコン→OFF
の状態です。
1年程前からそのようにしてますが、車はいたって快調です。ところが、先頃友人から車(プジョー306、H12年製)を譲り受けたのですが、その友人から「この車ではバッテリーが上がってしまうからアイドリングストップはしない方がいい。というか、車全般そうじゃないかな。」と言われました。友人の車にはナビも搭載(社用車にはありません)してるので確かに使用電気量は多い気がします。でも、せいぜい1~3分程度のことでバッテリーというのはあがったり、悪くなったりしてしまうものなのでしょうか?もしかして私は社用車を痛めつけてきたのだろうかと思うと社長に申し訳なくて顔向けできません(そうでもないな。。。)
とにかく、間違っているなら正しい知識を身に付けたいと思います。
皆様、良いお知恵をお与えください。
Yahoo!知恵袋 5711日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
おっしゃるとおり短時間のアイドルストップはバッテリ寿命を確実に悪化させます。しかし1~3分間程度の長めのアイドルストップでは、バッテリ寿命はあまり変化しません。

アイドリングストップは環境保護のため重要なことですが、あまりお奨めできません。
もしやる場合、下記の事項に留意し、少なくとも1分間以上の長期のアイドリングストップのみ実施してください。なお車両メーカは、一般の市販車でのアイドルストップを勧めていません。なおECCJという団体が、5秒以上のアイドルストップを推奨していますが、下記の問題点を考慮しておらず、非常に問題です。

★車両の問題
現在の車両は、アイドルストップに対応できません。下記の問題があります。

*ブレーキが効きにくくなります
*エアバッグなどの安全装置が作動しません
*部品寿命(バッテリ、スタータ)が短くなります
*運転補助器具(ワイパー、窓晴れ用エアコン機能、ウィンカー)が作動しない場合があります
*電子装置(エンジンECUや変速機ECUを除く)の起動には、数秒かかります
*走行距離に対して、アイドルストップの頻度が高いとバッテリがあがります


★自車の経済性

・エンジンオイルの劣化 … ほとんど影響がありません。

エンジン始動時の未燃ガスがピストンリング+オイルの隙間からオイルに微量入ってきます。しかしオイル汚染の主たる要因は、エンジンの総回転数(稼働時間×平均回転数)で決まってきますので、始動回数にはあまり左右されません。ご質問の方のように、都会走行が中心で走行距離そのものが短い場合には、オイル劣化はほとんど気にする必要がありません。
30年くらい前の古いエンジンでは、工作精度が悪く、油温が低温状態で始動すると、摩耗粉が出るようなことがありました。しかし現在は、燃費改善のため、高い工作精度で加工するため、低温始動による金属粉増加およびオイル汚染は気にしなくて良いです。

・バッテリ劣化 … 劣化します 【ご質問への回答部分です】

もし5秒あるいは10秒程度でエンジン再始動をすると、バッテリ寿命は約1/3になります。つまり寿命としては1~1.5年になります。なおスタータモータは、これほど劣化しません。

・ガソリン節約 … 節約できます。

エンジンが稼働中のアイドル燃料消費量をエンジン再始動に要するエネルギを計算して比較すると、5秒から10秒以上のエンジン再始動であれば、ガソリンが節約できる計算になります。

★社会的影響

・渋滞 … 長くなります。

実際に、手動でアイドルストップ操作をすると、数回に一度程度の割合で、エンジン始動遅れがおきます。このため後続車のスタート遅れを生じ、結果的に渋滞が長くなります。トラックなどの渋滞を考慮すると、社会的にあまり良い状態ではありません。

・排気ガス … 悪くなります。

エンジンからの排気は主にCO2、HC(炭化水素)、NOx(窒素酸化物)に分けられます。CO2は軽減できますが、触媒温度低下により、HCとNOxは悪化する場合があります。

・ご自身の健康・安全 … 悪化します。

手動アイドルストップを実施された方が、アイドルストップをやめる最大の理由が、緊張の連続による「疲れ」や「面倒臭さ」です。実際に、赤信号で停止し、信号を変わるのを注視するのは、結構、大変です。この緊張の増加は確実に疲労を招き、結果的に、運転の安全に影響を及ぼします。このため10秒程度の短時間のアイドルストップは、好ましいことではありません。

★自動車会社の対応

車会社では、自動的にアイドルストップおよびエンジン再始動ができ、かつアイドルストップ中の空調性能を維持する車両を開発中です。現在、この機能を達成できるのは、最近のハイブリッド車です。
Vitzの一部の車両などで、自動アイドルストップを実現したものがありますが、アイドル中の空調性能(特に冷房)が維持できませんので、ユーザには不評です。このため、このような中途半端なアイドルストップ車は消滅します。2~3年以内に、「自動アイドルストップ」+「アイドルストップ中の空調性能維持」を実現できる車両が出てきますので、いましばらくお待ち下さい。

ご参考になれば幸いです。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
11
Views
質問者が納得元セールスです。 どちらも扱いましたがゴルフは見た目かわ4で中身が3の20年以上前の設計の車です。新車から乗った人もホロの劣化やらなんやかんや毎年50万くらいかけて維持してました。306は確かに猫足です。やはり設計は古くどちらもオートマはいつ壊れてもおかしくないので壊れるまで乗れたらオッケーみたいなつもりで買う方が良いです。 私なら猫足ってコトで306買います。でも30万以下で仕入れて壊れたら捨てて即乗り換え。長く乗る車ではありません。すでに骨董品ですから
3261日前view11
全般
9
Views
質問者が納得馬鹿だなんてそんな… そんなこと言ってたら、もっと旧車の大大馬鹿もんがいっぱいいますよ(笑)。 プジョーの兄弟ブランド?のシトロエンが良い例じゃないですか(笑笑)。 個人的にはピニンファリーナ・デザインの306は、バランス良くて好きなデザインですよ、古さを感じさせない今でも充分通用するデザインですね(プラスティッキーな内装は流石に時代を感じますが…)。
3408日前view9
全般
11
Views
質問者が納得今のモデルの306?ニュー306でも出たか・・・ 維持費は、大変です。いろいろな箇所でのパーツ耐久性は最悪です。 国産と比較するならやめたほうがいい1台です。
3434日前view11
全般
39
Views
質問者が納得左右共になら、フリッカーリレーだと思います。ディーラーに修理に出しても、そんなにべらぼうな金額にはならないと思いますよ。
3868日前view39
全般
43
Views
質問者が納得306のハンチングの原因として、ステッピングモーター、スロットルバルブの汚れ などが手始めに疑う部分でしょうか。 あとはこんな記事は参考になりますか? イグニッションコイルの不調 http://blogs.yahoo.co.jp/kazuootani/archive/2008/7/9 スロットルポジションセンサーの劣化(ゴルフ3ですが似た症状) http://shinji1348.blog59.fc2.com/blog-entry-639.html http://shinji1348.blog59.f...
4214日前view43

取扱説明書・マニュアル

1035view
http://www.leclubpeugeot.jp/.../306_9907.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A