Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
177
view
全般

ATF交換について。 もう様々なところで論議され尽くしているテーマな...

ATF交換について。 もう様々なところで論議され尽くしているテーマなので「またか」と思われる方も多いでしょうが"また"です。
要は本当に不要なのか?というところについてです。

4年前に9,000km走行車を中古で購入しました。
前の車では3~4万km毎にATFを交換していたため、この車はATF交換をこの店で頼んだら幾ら?と聞いたところ「この車は交換不要です」と一蹴されてしまいました。
車はルノー車で、買ったのは正規販売店(ディーラー)の認定中古車です。

ディーラー(メーカー)が不要といってるんだから不要なんだと言われればソレまでなのですが、それは「交換しなくても故障はしない」という意味での「不要」であって、交換した方が性能維持の観点では効果があるのではないか?という一種の疑惑があるわけです。

これはこの知恵袋でも他のWEBサイトでも同じことなのですが、交換不要、必要双方いろいろな意見を見ます。
しかし結局のところ必要派の意見は乗り心地の変化であったり性能の維持を目的にしているのに対し、不要派の意見はトラブル対策を主眼にしているという点で論点が違うということに気づきました。

【必要派の意見】
シフトショック改善
滑り改善(燃費向上)
汚れた(酸化)オイルを一新

【不要派の意見】
今まで一度も交換した頃無いけれどノートラブル
ディーラーが交換不要と言っている(交換しなくても壊れない)

多分どちらの意見も"間違えて"はいないんです。
確かに交換しなくても故障はしなかったでしょうし、交換したことで不具合に思っていたことが改善したことも事実でしょう。

自分はどちらかというと交換した方がいいのでは?と思っています。
何故ならば交換不要派は交換しなくても故障しなかったというだけで、交換した場合に得られるメリットを享受したことがないでしょう?
であれば、交換前と交換後を数多く体感している交換必要派の意見のほうが信憑性が高いと思いませんか?

あとは費用対効果についても議論されていますが、大体ATF交換にかかる費用は1回2万円程度が多いですよね。
約3~4年に一度の2万円がATの性能維持という観点で安いと見るか高いと見るか。
「全く効果なし」というのであれば無駄な出費ですが、本当にATF交換は性能維持に"全く"効果がないと言い切れるのでしょうか?
この点について、幅広くご意見をお聞かせ頂ければ思います。

9,000kmで購入した車も現在は42,000km程走行しており、そろそろ交換を検討しています。
Yahoo!知恵袋 4896日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ATFの交換ですね。

貴方の車に関しての回答をさせてもらいます。

交換したほうが良いですよ。費用対効果に関しては正直なんともいえません。
私も今まで何台もATのフラッシングやATF交換をしてきましたが、変速ショック改善、燃費の向上、加速向上、クリープ力の増加等の効果が得られるようです。
実際目に見えて燃費がリッター何キロ変わった。と体感するのは難しいかも知れません。
でも精神衛生面からも、メンテをきちんとしているという満足感が獲られるとおもいます。

あとはミッションブローのリスクを回避することができます。
つまりオートマが壊れて動かなくなる可能性を下げることができるというわけです。

アリストのように大トルクの車だと、無交換であるひ突然車がバックにしか動かなくなった。

こういった事が結構あります。
これはバルブボディにスラッジが詰まって変速しなくなる事が原因です。

私のアドバイスとしては貴方の距離数だと交換による不調が出る可能性は限りなく低いですし、

新車時のミッションの状態に近づけることができると思います。

ぜひオススメです。
Yahoo!知恵袋 4891日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
117
Views
質問者が納得自分なら思い入れがないなら買い換えます。 一生に経験できる愛車の数は限られてます。 新しい車、ましてやフランス車ですからルーテシアはアタナにまた新しい車の魅力を与えてくれると思います。 もしそれで、やはりビートル、あるいはドイツ車の方が良いとなれば戻れば良い。 単に損得で考えるなら、どっちもそもそもない選択肢でしょう。 でも、それをあえて選んだのですから、ご質問者様は国産車にはない何らかの魅力を感じているのだと思います。 もちろんビートルが心底好きだと言うなら徹底して維持するってのも素敵な事だと思いま...
4073日前view117
全般
88
Views
質問者が納得でかくなったんで1ナンバーですね。 昔はシートはずせばおkでしたが・・。 平成11年だかが堺できびしくなりました。間口は馬鹿でかいのでたぶんおk。2シーター、後部座席はずしならいまでも平気かも。 かなり法律がこまかくなったのではっきりと申し上げるのはむずかしいんですけど・・。実際事務所いって相談してみないと。 2(5)名の場合ですが・・・。 ブレーキなどのことが出ていますが、11年あたり以降の高年式はブレーキが利きますよっていう評価書だかをださいないといけないんです。 でもネット上で他車でやってるかたはた...
4442日前view88
全般
134
Views
質問者が納得HONDAは昔は最強でした(ターボ) 別にF1が強いからなに?って考える人の方が多いと思う為そんな宣伝しても効果がない為あまり大々的に言わないのかもしれません
4467日前view134
全般
101
Views
質問者が納得買って一ヶ月後に売っても¥50万ならいー方かと。。。 不人気車は希少価値も出ないから、リセール・バリュー悪すぎ(x x; だけど、ルノーはとてもいい車。4年5万kmじゃなくて15年20万kmぐらいのスタンスで考えたら損はない…って、ルノー・ユーザーで~す(^-^; メリットもありますよ… ①走って気持ちいいこと。ハンドルとアクセルの操作が上手ければ狙った ラインを描ける。トヨタ車とかでは絶対に味わえない快感です。 ②同じ車種とすれ違ったりしない…優越感? パーキングでも自分の車を間違えることはあり...
4474日前view101
全般
129
Views
質問者が納得同型のルーテシア乗りです。 2度ほどバッテリーを交換しています。 一度目はルノー正規ディーラーで交換、PIT WORK EXIDE EP565 65Ahでした。 ネットで確認しましたが、これはSL-7Hと外寸が同じですね。 また端子の位置(プラスとマイナスの位置/国産用ではRLの表記 )は両方とも同じようなので違いとうのがちょっとわかりません。 ちなみにルーテシアはバッテリーを一度外すと色々とリセットやロックがかかり交換後にやることが多いです。 1.暗くなると付きっぱなしになってしまうオートライト機能が働...
4473日前view129

関連製品のQ&A