Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
93
view
全般

プジョー406クーペについて、「ここはよく壊れる」「こんなところが(...

プジョー406クーペについて、「ここはよく壊れる」「こんなところが(意外なところが)壊れた!」というのは有りますか?
外車は日本車には無い故障が多いと聞きますから・・・
Yahoo!知恵袋 5132日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
プジョー全般で弱いのはパワーウインドウかな。
あと10万キロ近くなってきたらエンジンオイルの漏れ(滲み)は高確率で出てきます。

プジョーに限らずですがダイレクトインジェクションの車はやはり10万近くなるとコイルがダメになりやすいので、これもよく聞くトラブルですね。

エアバック警告等もよく点きます。
ディーラで点検してもらってエアバック自体に問題なければ接触不良なんで気にしないのが一番です。

406クーペ、いいデザインです。ピニンファリーナ好きですよ。
これのMTが輸入されてたら私も買ってたと思います。
Yahoo!知恵袋 5132日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
111
Views
質問者が納得後期モデルで406スポーツというMT仕様が導入されてましたよ?
5165日前view111
全般
66
Views
質問者が納得凄いかどうかは別として国産ではトップレベルの性能です。 コストパフォーマンスで言えば世界でもトップレベルです。 しかし映画のように300km/hで走ってるのを確認して追いかけて追いつけるかと言われたら エボでもインプでも、はたまた現行のGT-RでもレクサスLF-Aでも追いつけません。
3945日前view66
全般
90
Views
質問者が納得走るルートによります。 峠(下り)オンリーなら藤原拓海、高速道路ばかりならマーティン、峠も高速もまんべんなくならダニエルです。
4403日前view90
全般
91
Views
質問者が納得206辺りまではよかったけど 207辺りからは妙だよね。 初対面はナマズかねって感じ…(笑) まあルノーも先代メガーヌとか結構アグレッシブ系だったから 多分流行でしょう。 流石にやり過ぎたのかマイナーで若干落ち着きましたけど… 欧州車も流行がコンサバ系に移行しているので 208は結構地味ですね。 ルノーも地味になりつつあるし、全体の流行りみたいですね。
4426日前view91
全般
78
Views
質問者が納得C5 1.6を使っています。 補足で「ターボ付き」を気になさっているようですので一言 冷静に、理屈で考えれば1.6Lであのボディを不満無く動かすのは 無理があると感じますよね。 そこでターボによる過給が行われるのですが、過去一般的なターボ車は 走り出して、ある一定の回転数のところまでエンジン回転が到達すると ドッカーンとターボが効くものでしたし、今のところほとんどの方が ターボ付きはそんなもん!と感じていらっしゃるようです。 よって、使いにくくてしょうがないシロモノに違いないと早合点してしまいます。 とこ...
4494日前view78

取扱説明書・マニュアル

1136view
http://www.leclubpeugeot.jp/.../406_0111.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A