Gizport
1 回答
-1
Share (facebook)
208
view
全般

ボルボ940クラシックエステートに乗っています。 先日の土曜日、関東...

ボルボ940クラシックエステートに乗っています。 先日の土曜日、関東地方は好天に恵まれ気温30℃近くまで上昇しました。そんな中、国道をドライブしていた時のことです。
エアコンをオンにしてしばらく経つのに殆ど冷えません。さすがに真夏の天気とは違い、夏本番の気温ではないのにもかかわらず幾らなんでも冷房が利かない状態なのです。国産車と比べてボルボのエアコン性能ってやはり悪いのでしょうか?
また、当方の940には低圧のターボが付いているのですが、ブーストが掛かるとエアコンが止まってしまいます。アクセルを戻してブースト抜くとエアコンから風が出始めます。これは故障なのでしょうか?もし故障だった場合どこの不具合なのか、また修理費はどのくらいかかるのか?分かる方よろしくお願いいたします。ちなみに中古車店で購入後、まだ2週間程度しか乗っていません。
Yahoo!知恵袋 5121日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
以前、ETCの取り付けでも解答させて頂きました。

私も以前、940に乗っていました。まず、エアコンのブーストが掛かるとエアコンが止まり、戻すとエアコンから風が出るというのは、他の回答者様が仰る通り正常です。私はターボではありませんでしたが同じでしたよ。

ボルボはもともと寒い国の車ですのでエアコンに関しては940などでしたら国産車よりは劣ると思います。(現行は大丈夫です)

まずACのライトが点滅などはしていないでしょうか?

もし点滅をしていたら温度センサーの故障です。(これは940などによくある故障のひとつです。修理の際は4万円ほどです)

また、センサーを掃除するだけで治る場合もよくあります。

エバボレーターの清掃もしてみてもいいと思います。

エアコンに関しては様々な原因があります。

上記の清掃を行い一度ガスを補充し様子を見た方がいいでしょう。

すぐに利かなくなって来るようなら、ホースから漏れている可能性もありますしエバボレーターの故障も考えられます。

私が940に乗っていた際はエバボレーターの故障でエアコンが効かなくなりました。

その場合、修理は10万近くしたと思います。

まずはセンサーの掃除、エバボレーターの清掃、そしてガスの補充を行う事をお勧めします。

まだ2週間という事でしたら購入店に言った方がいいと思います。

補充位は無料でしてくれるでしょう。

ちなみにエアコンのセンサーは運転席、助手席のエアコン噴出し口の上に黒っぽい四角のプラスチックの小さな箱の様な物がセンサーです。

エバボレーターの清掃は画像を参照してください。
Yahoo!知恵袋 5119日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
126
Views
質問者が納得私はゴルフバッグが4つ積めるのでV70にしました。着替え用のバッグも4つ積めます(大きさによりますが)。V50もV60も4バッグは無理です。
4440日前view126
全般
140
Views
質問者が納得アメリカルートだと ipdが扱ってたかと思います。 一応純正パーツアクセサリーの設定があるので、ヤフオクで出品しているイーパーツさんにも直接問い合わせしてみては? だいぶ前のオプションだから、在庫は聞いてみないと分からないですよ。 10年以上前にディーラーで購入した時も、パーツセンターは大して在庫はしてませんでした。 はっきり言ってあまり装着した中古は見てません。 当時から皆さん関心がなかった様です。 珍しくなってくると、人間の心理上欲しくなるんでしょうね。 質問者様へ この写真、ボルボライフのHPか...
4456日前view140
全般
147
Views
質問者が納得こちらもボンゴAFTを貨物登録した物ですが恐らく5人乗りだと思いますがRシートを外しての登録になります。最近知恵袋でよく見ますが仕切棒は必要ないですしバン用タイヤで無くノーマルのタイヤで登録出来ますのでシートを外しての2人乗りの登録になると思います。車税も8800円だと思います。 あと補足入れますが初年度登録で平成12年以降の登録車はブレーキ等の書類がいる為登録がめんどくさいらしいです。
4445日前view147
全般
224
Views
質問者が納得スピーカー 2つ繋いでるだけってことは フェーダーの調整してありますか? 補足 デッキ自体 4スピーカー 対応じゃないの? じゃなかったら スピーカーライン分岐するしかないかな…と 元々 出力自体 少ないのかも… あまり いい回答じゃなくて すいませんm(_ _)m
4454日前view224
全般
184
Views
質問者が納得方法ですが、カセットのパネル左右の丸いノブを 引き抜くと、ノブに隠れている、フックのような物が 見えると思いますので、そのフックを押し込みながら 枠を引き出す格好で外して行きます。 枠ごとカセットデッキが外れたら、隠れていた固定ビスなど外し 枠とカセットデッキを分離します。 純正デッキのスペースに 社外品の1DINユニットを入れるには 1DINの取り付け枠が別途必要です
4454日前view184

関連製品のQ&A