Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
217
view
全般

【95年式ボルボ940GLEエステート)】 走行中にアクセルを踏むと...

【95年式ボルボ940GLEエステート)】 走行中にアクセルを踏むと、異常に大きな音がでます。原因は分かりますか? お尋ねします。

ボルボ940(95年式GLEエステート)ですが、アクセルを踏むと暴走族のような音が出ます。

故障箇所と修理予算をお分かりの方はいらっしゃいませんか?

ちなみに・・・・

■去年2月に車検(千葉・野田市の有名ボルボ専門店「アウトゲゼレ」)、タイベル交換済み
■走行距離:59,000km
■1月上旬は、アクセルを踏むとカラカラと音が出る感じ、今は加速するたびに音が大きくなり暴走族のような感じ
■ターボ車なので、ターボがおかしくなってるのか?
■マフラーの故障か?
■それともエンジンがガタが来てるのか?

宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5615日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私は91年式VOLVO740GLTに現在乗っています。
音がどの程度のものか解りかねますがこの年式のターボボルボは純正でも少々マフラー音が大きいですね。
ですが、やはり異常にアクセル開で大きな音がするとなればまずマフラーを疑います。
この年式のVOLVOはボディの耐錆性はよいのですがマフラーに錆がきやすいとよく言われます。
実際私もマフラーに穴があいて何度も補修しています。
ですので、ラムダ(触媒)の前後両方ともに穴が開いていないかどうか、もう一度「アウトゲゼレ」さんでリフトアップして診ていただいてはいかがでしょう?
純正ディーラーでは、もし穴があいているとなればマフラー交換で10万を超える修理費を請求されますが、溶接・パテ埋で十分ですのでその点は「アウトゲゼレ」さんのような信用できる専門ショップがベストだと思いますよ。
その年代のVOLVOに乗っている人を見ると嬉しくなります。これからもそのVOLVOを大切に乗ってくださいね。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
126
Views
質問者が納得私はゴルフバッグが4つ積めるのでV70にしました。着替え用のバッグも4つ積めます(大きさによりますが)。V50もV60も4バッグは無理です。
4440日前view126
全般
140
Views
質問者が納得アメリカルートだと ipdが扱ってたかと思います。 一応純正パーツアクセサリーの設定があるので、ヤフオクで出品しているイーパーツさんにも直接問い合わせしてみては? だいぶ前のオプションだから、在庫は聞いてみないと分からないですよ。 10年以上前にディーラーで購入した時も、パーツセンターは大して在庫はしてませんでした。 はっきり言ってあまり装着した中古は見てません。 当時から皆さん関心がなかった様です。 珍しくなってくると、人間の心理上欲しくなるんでしょうね。 質問者様へ この写真、ボルボライフのHPか...
4456日前view140
全般
147
Views
質問者が納得こちらもボンゴAFTを貨物登録した物ですが恐らく5人乗りだと思いますがRシートを外しての登録になります。最近知恵袋でよく見ますが仕切棒は必要ないですしバン用タイヤで無くノーマルのタイヤで登録出来ますのでシートを外しての2人乗りの登録になると思います。車税も8800円だと思います。 あと補足入れますが初年度登録で平成12年以降の登録車はブレーキ等の書類がいる為登録がめんどくさいらしいです。
4445日前view147
全般
224
Views
質問者が納得スピーカー 2つ繋いでるだけってことは フェーダーの調整してありますか? 補足 デッキ自体 4スピーカー 対応じゃないの? じゃなかったら スピーカーライン分岐するしかないかな…と 元々 出力自体 少ないのかも… あまり いい回答じゃなくて すいませんm(_ _)m
4454日前view224
全般
184
Views
質問者が納得方法ですが、カセットのパネル左右の丸いノブを 引き抜くと、ノブに隠れている、フックのような物が 見えると思いますので、そのフックを押し込みながら 枠を引き出す格好で外して行きます。 枠ごとカセットデッキが外れたら、隠れていた固定ビスなど外し 枠とカセットデッキを分離します。 純正デッキのスペースに 社外品の1DINユニットを入れるには 1DINの取り付け枠が別途必要です
4454日前view184

関連製品のQ&A