Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
176
view
全般

アウディのA1かレクサスCT200h及びトヨタのアクアだったらどれが...

アウディのA1かレクサスCT200h及びトヨタのアクアだったらどれがオススメですか? 長い文章になります。

現車は12月末で車検が切れる事、走行距離が13万キロ、私には現車(アウトランダー)が大きい車と感じる事、及び燃費が6~7の為、他車への買い替えをします。

車には詳しくない方です。
この車が希望!!というのもなく、でもそろそろ真剣に買い替え車を探さなくてはと思い、今日何件か周りました。

絶対にハズせないのは、ナビ+TV+HDD+バックモニター+寒冷地仕様+燃費です。
専業主婦なので車は普段、街中の買い物がメインで毎日乗るというわけでもないです。
あと、今現在結婚していますが子供をこれから希望しています。


とりあえずトヨタにプラッと立ち寄ったところ12月に発売されるアクアという車がヴィッツくらいの大きさで燃費が40でなんだかんだ込みだと230万という話でした。
今の車があまりに燃費がよくないので、アクアの燃費の良さにビックリしましたがなんせ現物がまだないという点と納車が早くて来年の3月末という事でウーン・・・。

次に、アウディに寄ったところA1という車が大きさや色(ボディが赤×ライン?がシルバー)に魅かれました。
燃費は19という事で意外にもよいのでビックリしましたが、ドア2ドアなのと4人乗りなのがネックです。
実際燃費も19なのかも疑問で、ここでもひとまずウーン・・・。
ちなみになんだかんだ込みで330万のようです。

前に新古車ですがレクサスct200hが350万で売っていたので、だったら4ドアのレクサスct200hの方がA1よりイイのかな?と思ったりしています。
ただ、実際レクサス店頭にはまだ行っていないです。

フィットシャトルという車も見てきましたが、なんだかんだで280万でした。
コレに280万出すなら多少高くても他の方がイイや、と正直思ってしまいました。
(腰が悪いからシートがもの凄く柔らかく感じた事もマイナス要素かもしれませんが・・・)

購入は来週末には決めたいと思っています。
長い文章になりましたがアドバイスお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4615日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
レクサス車はそれらのクルマの中で永く乗って一番ヤレを感じにくいクルマでしょう。但し難点が3つ。まず価格が高いこと。次に維持費が安くないこと。なので新古車かCPOで買うのは経済的には賢いといえます。オイルやタイヤ等の消耗品交換や保険料はディーラーでやらない選択をすればおサイフの負担を和らげることもまぁ可能でしょうし。最後の難点はクルマそのものの使い勝手。レクサス車はどちらかといえばスタイル優先。実用性は二の次です。普通のクルマとは違う価値をウリにしているので所謂ファミリーカーのような配慮はありません。CTでいえば車高が低くリアシートはお飾りッぽいところに表れています。一番品質が良いのに永くは乗れない。二律背反ですね。ファミリーカーとして永く乗り、経済的かつ実用的なクルマならCTやA1はまず除外。アクアかシャトルとなりますがその二台よりプリウスかプリウスαのほうが質問者さんの要求に応えてくれるような気がします。小さく価格が安いクルマはやっぱりそれなり。今時、壊れはしませんが永く乗っている間は何となく貧相な気がするものです。それが気にならなければベストとなるでしょうか。個人的にはずっと同じクルマに乗るならなにがしかの愛着がポイント。質問者さんにとってここが大事という点を価格と実用性でバランスをとってお気に入りの一台を見つけてください。
Yahoo!知恵袋 4614日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
184
Views
質問者が納得A6いいですよね、さっきCM見ました。 Audiが良くなってきたのは…デザイナーが日本人になったからでしょうか。そのデザインが受けたと。 ディーラーの接客の教育もしっかりされてて、とても丁寧と聞きました。 車屋の友人に聞いたんですけど都内のお金持ちはメルセデス、BMWよりAudiを購入するそうですよ。聞いた話なので批判しないでくださいね(笑) 販売台数もメルセデス、BMWは減少に対しAudiは伸ばし続けてます。 知名度はドイツ御三家の中ではまだまだかもしれませんけど、これからもいい車を出し続けそうなので将...
4680日前view184
全般
17
Views
質問者が納得A1オーナではないので、直接的な回答はできませんが... 基本的な維持費は同クラスの国産車と変わらない筈ですが、 実は少し高くなります。その最大の理由は部品代ですが、 それを更に悪化させるのが、ディーラは成るべく沢山の部品 を代えさせる様な見積を出してくるからです。 ですので、言われた通りに車検を受けると、20万円を遥かに 超える費用になると思います。 そのため、見積で出てきた内容を吟味して、必要/不要を判 断できる知識を付けていく必要があります。 点検、車検までの間で、いろいろ調べて判断できる様になれ...
3342日前view17
全般
13
Views
質問者が納得再度同じ回答です。 オーディオのボリュームではなく ナビのメニュー→設定→音量調整→音声ガイド(ここで+−を調整) 年式により多少変わるかもしれません。 これで無理ならディーラーへ
3513日前view13
全般
20
Views
質問者が納得CT200hでさえLEXUSラインナップに存在する事が疑問視されています。 実質Priusの焼き直しで、LEXUSのブレンドを下げているという意見です。 CT200hもそこそこは売れていますが、プレミアムブランドとしての格式を下げているのは事実です。 CT200hがなければ、プレミアム性はもう少し高かったかも知れません。 AQUAのLEXUS版を投入すれば、ブランドの下限を更に引き下げます。 そうなったら、もはやLEXUSブランドはトヨタと同じ大衆ブランドになってしまうでしょう。 MercedesもBM...
3429日前view20
全般
14
Views
質問者が納得新車でアウディA1を購入予定ですか? 新車価格は281万円〜400万円弱、走りは良いにしてもこのクラスの車としてはかなり割高な車ですよ。 正直価格に見合う車では無いですよ。 ステーションワゴンからの乗り換えとの事なので正直かなり不満がいろんな所で出ると思いますよ。 安全性と言っても、今じゃゴルフやポロは愚か100万近く安いデミオにも劣る状況。 よっぽどアウディが好きじゃなきゃすすめ難いですよ。 アウディA3かA4の間違いですよね?。 それなら何となくわかりますが・・・ 違いますか?。 しかしフィアット5
3509日前view14

関連製品のQ&A