Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
246
view
全般

シトロエン シトロエンのC3、C4の購入を考えています。 気にな...

シトロエン

シトロエンのC3、C4の購入を考えています。

気になる事がいくつかあります。
C3の4ATはどうなのか
C4の6EGSはどうなのか
それぞれの乗り心地
運転のしやすさ
最近 のシトロエンは故障は少ないのか
ディーラーは親切か
というところです。
C3とC4はタイプが全然違いますが皆さんから見てこの2つの車はどうでしょうか?
コストパフォーマンスはどちらが上なのでしょうか?
また、これらの車以外で乗り心地のいいコンパクトカー、ハッチバックの車は何がオススメですか?

ちなみに予算は200万から300万くらいです。
Yahoo!知恵袋 4140日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
C4のエクスクルーシブに乗っていますので、C4の話だけです。

6EGSはATとはまったく別物と考えた方がいいですね。散々いろんなところで書かれているかと思いますが、日本車ではぜったいにあり得ない変速時のクセがあります。このクセを飼いならすことを楽しめるのかどうかが購入の基準になるかと。
6EGSを受け入れられたら低速からトルクがあるエンジンをMTっぽく楽しめます。このエンジンはBMWと共同開発されたもので、プジョー、シトロエン、miniの多くの車種で使われているようです。ひとまわりでかい車種もこのエンジンを積んでまあまあの加速をするみたいなので、それを小さいC4に載せたら、それはもうほんとに元気な感じですよ。おとなしい顔してるのに。このギャップが惚れた最大のポイントです。

6EGSとともにブレーキもクセがあります。利き始めがスゴくて、ブレーキにスッと足を乗せたらガツンと利いてしまう感じで、これは6EGS以上に強敵でした。結局こちらは挫折して(ダストの量もハンパなかったので)STOLZというブランドのブレーキパッドに交換したら劇的に普通のブレーキになりました。

乗り心地はいいです。ストップ&ゴーを繰り返すところでは6EGSのせいで少しギクシャクしますが、慣れれば大丈夫。高速での安定感は最高です。シートの座り心地も定評通りとても良く、ロングドライブでも疲れません。

2011年のモデルチェンジ後すぐに購入して1年半くらい経ちますが、最近冷却水が足りないって警告が出たくらいで故障はありません。壊れたのは国産メーカーのナビです。2回壊れました。

前に書かれている方もいらっしゃいますが日本のディーラーとは違い、いろんな輸入車を取り扱っている会社がシトロエンも取り扱っている。ってところが多いのではないでしょうか。ですので「シトロエンのディーラー」として見るのではなく、母体となっている会社がどんなところかを見るべきですね。

コストパフォーマンスで言えば、C4のデモカー(新古車)が最高かと。国産車で人気の車種だと新車と変わらない値段で売られていますが、不人気のせいなのかほんの数千キロしか走っていないのにスゴい値引きで、さらに新車の保証が付いているものもあります。ま、そんな都合良く希望の色・グレードが近所のディーラーにあるわけないでしょうけど…。

6EGSは楽しいのですが、乗り心地を重視されているなら最近出たDS4の6ATはいかがですか?乗ったことはありませんが評判いいみたいですよ。
Yahoo!知恵袋 4135日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
こんにちは、質問にお答えします。C3の4ATですが、新車からすぐに走行不能が何台かありました。感覚的に100台にたいして、2~3台エンジントラブルもあります。不具合は100台に対して10台ぐらいでしょう。私の働いて見てきた感覚です。つぎにC4の6EGSですが、出始めのC4PICASSOは、馬鹿みたいに壊れて、何かATのつながりがおかしいのクレームのオンパレードで、そのたびにコンフィグレーションするんですが、あまり変わりません。最初に買われた方、残念な方が多いですが、今は、そんなに壊れないと思います。でもそれなりに壊れます。C3の乗り心地ですが、私は乗った感想は、国産のFITみたい。なんか変です。
毎日いろんなシトロエンを、作業後試乗確認するんですが、C3は、いつも思うのですが、フランスぽくないね。フランス車は、乗るとタイヤより上の部分が、ゆっくり動く感覚なんですが、試乗してみてください。「ひょこひょこ動きます。」C4は、いいと思います。C3は、ガラス部分が、インパクトがありますが、ハンドルリングとか国産車みたいな感じで、フランス車ぽくないです。C4の方が、いいと思いますが、整備士として一言シトロエンより「プジョーorルノー」の方が、もっといいですよ。
Yahoo!知恵袋 4140日前
シェア
 
コメントする
 
1
はじめまして
シトロエンC6を以前所有しておりました。
C6はシトロエンの中でも、いや
あらゆる車種の中でもトップクラスに君臨しております

最近のシトロエンは固めな足に変わりました
少々タイプが変わり
多少大きくなりますが、素のC4よりピカソはどうですか?中々の乗り心地であり、エアサスだったりと
C3、4より良いと個人的に思います

よりソフトです
シトロエンとして日本ではメジャーな車で、万一でも部品も沢山あります
故障率はデータがないので何とも言えませんが、昔のシトロエンよりは遥かに少ないです。
と言うか昔は故障のオンパレードでした


日本車もそうですが、中古でなくても
新車でも当たりハズレはシトロエンに限らず圧倒的に外車にはつきものです

でも、独特感や楽しさが所有する上で最大の魅力です。

しかもシトロエンと聞くと、車好きなお洒落さんと言うイメージがあります。
Yahoo!知恵袋 4140日前
シェア
 
コメントする
 
1
日本車と比べたらとんでもなく壊れますよ。

新しいDSシリーズなんかも同様に4ATのトラブルは多発してます。保証期間を無事に過ごせることはまずないです。

シトロエンのディーラーは小さい地方の販社が代理店になってることが多く、そのディーラーの質は店により全然違います。


C3~C4を検討してるようなので、VWポロやゴルフが無難なんじゃないですか。VWゴルフのトレンドラインは安くてコストパフォーマンスは高いかと。ラテン車なら、出て間もないプジョー208。積まれてる4ATは同じAL4というものが使われてますがAT8っつう最新バージョンらしいで耐久性も向上してるんじゃないですか。

あとはアルファのミト。TCTと呼ばれるデュアルクラッチトランスミッションを採用してますがこれトラブルはあんま出ないみたいですね。イタフラのブレーキは倍力装置を左ハン仕様位置にそのまま置き去りにされた、いわゆるカックンブレーキの手抜き仕様がデフォですが、ミトはきちんと右ハンドル位置に移設してるので自然なブレーキフィーリング。ただ、車検2回に一回のペースでタイベル交換繰り返さなきゃなりませんが。
Yahoo!知恵袋 4138日前
シェア
 
コメントする
 
1
ベストの回答は、
C4の予算でC3のディーゼル+マニュアル+右ハンドルを並行輸入で買う。
これでしょう。

フランスでのAT比率は10%未満です。そんなものにメーカーが真剣に取り組むわけがありません。
壊れるでしょう。変てこでしょう。
(4ATの場合、アクセルから足を離し、スピードが落ちるとシフトダウンする、というところが日本車との最大の違い。でもこれはこっちのほうがいいと思います)

それにフランス車は小さい車こそが魅力的、オシャレ。
間違えてもオプションの大径ホイールなど履かないように。

日本車及びドイツ車との最大の乗り心地の違いは、サスペンションストロークが「こいつラリー車?」という程長いことです。
ロールが深くても足は離れません。どんな凸凹でも跳ねませんし浮きません。
直進安定性がず抜けて抜群ですが、その分カーブではステアリングが重くなります。
シートは国産車なんか敵じゃあありません。


故障に関しては、品質が世界一のはずのトヨタでも壊れます、リコール出ます。
ですがシトロエンでも「当たり」の個体では全くノートラブル。7割以上は当たりだと思います。
故障が怖いのであるなら2年から3年落ちの中古車を探すのがベター。こういう車は初期トラブルが出尽くしていますので、もう壊れません。
整備はディーラーではなく、腕の確かなメカニックのいるところを探すのがいいでしょう。
Yahoo!知恵袋 4134日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
73
Views
質問者が納得シトロエンのC4に乗っています。もう一台イタリア製のコンパクトカーを所有しております。 貴方と同様、至って標準的な収入で住宅ローンもございます。 シトロエンは中古で4年前に購入しましたが、私のところにきてからはノートラブルです。前オーナー時代にクルーズコントロールの不具合があったそうです。 正規輸入車ですので、ひととおりの部品は日本にストックがございますので、ちょっとした部品を取り寄せるのに何週間もかかるということは決してありません。パーツセンターが各地にある日本車と比べても、せいぜい1〜2日余計にかかる...
3762日前view73
全般
141
Views
質問者が納得いや、使えるはずですけど。 もし使えないならたまたま相性が悪かったかプレーヤー側のプラグが普通じゃないのでは? まぁ、店員さんの言う用に裏から取る方が配線はスッキリして見た目はキレイですが。
4443日前view141
全般
346
Views
質問者が納得C3に乗ってます。欧州車初めてですか? 欧州は高μのブレーキパッドなので強烈にブレーキが利きます。 下の方が仰っている右ハン化の影響ですがC3はかなりマトモですよ。 ぐにゃんとした感じはないし、利き過ぎでもないです。踏んだ量に比例して利きも強くなる至ってフツーのブレーキです。 プレミアムブランドのBMW もaudiも似たようなフィーリングですから、シトロエンだからではないです。上手く調整してある車です。 同じシトロエンでもC5やC4は無理やり右ハン化の影響があり特殊。C5は若干ぐにゃんとしたブレーキフィー...
4482日前view346
全般
192
Views
質問者が納得大体 通常のフロントグラスになる程度のサンシェードとサンバイザーがついています。 これだけは日陰になるだけですが、ガラス素材そのものが、紫外線防止、熱線防止の加工になっています。 昨年までメガーヌの天窓付きに乗っていましたが、夏の日差しを浴びてもさほど熱くなく、日焼けもしませんでした。 むしろ、窓を開けて直射日光に当たるほうがヒリヒリするくらい。 C3も心配なく乗れますよ!
4485日前view192
全般
243
Views
質問者が納得プジョー車乗りですが。。。 燃費はカタログ値に近い値(9割ぐらい)が出ると思います。 故障についてはきちんと定期点検と整備を受けましょう。それでも故障が発生する可能性はありますが、それは国産車も同じ。 とりあえず私の車は3年半経過しましたが、故障はありませんよ。 3年目の車検に備えて費用の準備は忘れずに。20~30万はかかります。 その他、 ホイール(特にフロント)はブレーキダストですぐに汚れるのでホイールだけは毎週洗っています。たぶんシトロエンも同じかと。
4485日前view243

関連製品のQ&A