Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
213
view
全般

現行 シトロエンC4 のヘッドライトについて 先日、シトロエンC4を...

現行 シトロエンC4 のヘッドライトについて 先日、シトロエンC4をポールにぶつけてしまい、
ヘッドライト内部の銀色の部分が少し割れてしまいました。

修理工場の方曰く、使用に差し支えはないそうです。
ただ見た目が少々難なので、交換したいのですが…。

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v141913214
ヤフオクでこんなものを見つけましたが、これは現行C4に装着可能でしょうか?
(知り合いの整備工場なので、部品持ち込みで取り付けてもらえるみたいです。)

ちなみに私のものはC4 1.6で、型式はB55FWです。
写真は、現在装着されているヘッドライトに貼ってあるシールです。型番でしょうか?
Yahoo!知恵袋 5169日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんにちは、ヤフーの出品物みさせていただきました。2000ccに付いてるタイプに多く見受けられるタイプです。丸いレンズがついてます。このタイプは、HIDタイプとハンドルをきるとレンズの角度が変わるタイプです。1600ccですと一般的なハロゲンタイプなんで、取り付けは、同じタイプか確認する必要があります。夜ご自分の車のライトがキョロキョロと動くなら取り付け可能かもしれません。よく調べてから入札した方がいいと思います。無駄なお金使いたくないですもんね。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
18
Views
質問者が納得① トヨタに比べたら圧倒的に多いです ② 正規ディーラーからの新車購入なら ③ これは十人十色です、あと実車のアタリハズレにも左右されます ハッキリ言えるのは、トヨタ車に乗り慣れてしまった身でシトローエンに手を出すのは、やめたほうが良いです
3111日前view18
全般
486
Views
質問者が納得こんにちは、実はC4てあまりエアコンの故障て少ないんですよ。歯車の欠けては、ほとんどあります。でも対策部品で修理すれば、エアコンのガス漏れでは、ないので治りますよね。さて今回は、対策部品で修理後なので、何をみるか?まずエアコンガスをしらべます。規定値のガスが現在入ってれば、ガス漏れではありません。ガスが漏れてなければ、ガスの流れを確認します。ACのコンプレサーが回転してるか?調べます。この2点が以上なければACはきくはずです。確認しましょう。ただ「シュー」の音は、確認してみないと」判断できません。ただ新車登...
3999日前view486
全般
275
Views
質問者が納得初代207SW乗りです。見た目が勝負のフランス車。気に入った方に乗るべきです。好きじゃなきゃ乗れません。C4はセミオートマなのでクセがあるかもしれませんね。308はアイシン製6ATなので安心感は高いと思いますよ。
4443日前view275
全般
514
Views
質問者が納得>シトロエンは電気系統が弱いと聞いたのですが いや、国産車と比較したら、西欧車はみんなそうです。 メルセデスもBMWも、VWもボルボも電気系は弱いです。 そもそも、ワイヤーハーネス(電気配線)の、皮膜の素材が、 国産に比べて、耐久性がないのです。 これは仕方ないことで、日本ほど高温多湿の気候なんて、 西欧にはありませんから、調合の仕様が無いのです。 経年変化で、ビニール皮膜はひび割れが始まります。 また、ランプ類へのコネクターも、かなり雑です。 防水処置も貧弱ですし、耐熱性も低いです。 メルセデスのE...
4533日前view514
全般
227
Views
質問者が納得ルノーはテーパー角も変わるので、単純に首下の長さだけではNGでした。 ディーラに確認した方がよろしいかと。 フランス車は結構偏屈な設計が多いんですよね。
4549日前view227

関連製品のQ&A