Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
228
view
全般

スズキKeiワークスに乗っています。 購入し洗車した時、ボンネットに...

スズキKeiワークスに乗っています。
購入し洗車した時、ボンネットに塗料のカス?のような異物が付着しているような、
塗装と鉄板の間に異物が入っているような部分を見つけました。
塗装時にこの様な物は入りますか? 洗車の時に気になったので爪で少し引っかいたら、
取れてその部分が剥げてしまいました。
1ヶ月点検の時に販売店に見てもらいましたが、
キズとして処理しようとしているらしく
「付着していた物を引っかいたら取れた」という
私の主張は「ありえない」と言われ受け付けてくれませんでした。

取れた物を持参し提出できれば良かったのですが、
当時は1月でまだ寒く、手が悴んでいて紛失してしまいました。

塗装作業中に、このような物が入るのでしょうか?
販売店の言うように「ありえない」のでしょうか?
お詳しい方、どうか教えてください。
Yahoo!知恵袋 5468日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
塗装ラインで「ゴミ噛み」という不具合です。頻繁にあるはずですよ。ですが、完成車の検査ラインでほぼ確実に発見され修正されます。しかし、この不況のせいで、検査ラインの人員も削減されています。ですから見逃しも十分考えられます。

これをディーラーが認めるには、証拠を突きつけるしか方法はありません。ですから、今回は泣き寝入りになる可能性が高いと思われます。

絶対に泣き寝入りはいやだと言う事であれば、その部位を精密に分析すれば「傷」ではないと証明できると思います。自信を持って専門機関に分析依頼するべきかと思います (*^。^*)
Yahoo!知恵袋 5464日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
177
Views
質問者が納得高回転でパワーが上がる分、低回転でトルクが細ります。 この二つの相反する事柄が一度に起こるので、上と下の差が大きくなって劇的にパワーアップしたと感じるのです。 それと、高回転型エンジンになるので、エンジン回転が高くないとおいしい所が使えないので常に高回転を維持する走り方をすればかなり面白い走りができるのですが、パワーバンドを外してしまうととたんにかったるいと感じることもあるでしょう。 クロスミッションと組み合わせればさらに面白いんですけどね。 ブースト、燃調とも、きちんとセッティングできるのであればエン...
4618日前view177
全般
137
Views
質問者が納得草レースのヘボメカニックです。 ARCから対応品が出ていたようですが、現在はARCと言う会社自体がありません。 あとは ヤフオク等で 時折 各車種の対応品が 無名メーカーから出品されているようですから、それを待ち受けるしかないようですね。
4613日前view137
全般
215
Views
質問者が納得何馬力というのは難しいですが、一般的なデータでいくとパワーチャンバーで5馬力 マフラーで5~10馬力上がったら良い方ではないでしょうか? ただしプラグが古かったり、エアフロ(最近はないかも?)がへたっていたり 車両自体のへたりの状況によって上下するのが現実です。 どうしても気になるようであればこの手のパーツがいいかもしれません。 パーツ交換前と交換後でのデータを見える上、ブースとコントロールも可能です。 http://www.blitz.co.jp/products/electronics/sbc_ic...
4618日前view215
全般
99
Views
質問者が納得三菱ekスポーツ(81前期)に乗ってます! 個人的にはコペン、カプチーノに乗りたいのですが‥妻から二人乗りは駄目だと‥(涙) ‥と、言うことなので、次もekスポーツにします!今度はターボがいいな!
4660日前view99
全般
123
Views
質問者が納得こんにちは。 ETCの接続とPWの作動不良が重なっただけでETCの取りつけによる不具合ではないようです。 PWスイッチもしくはPWモーターの不具合ではないでしょうか。 内張りを外してスイッチ作動で電源が来るかどうか調べてみてください。
4744日前view123

関連製品のQ&A