Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
113
view
全般

レクサスについて。 レクサスSC430に乗っています。 知恵袋でもレ...

レクサスについて。 レクサスSC430に乗っています。
知恵袋でもレクサス結構叩かれていますよね。(それなりに楽しく読んでいます)
で、ちょっとレクサス乗りとして感想を。

所詮トヨタ車っていうの多いですよね。
その通りですよね、トヨタが作っているんだから。
でも、メルセデスを所詮ダイムラーAG車とは言わないですね。
大衆車メーカーの癖に値段が高いってことでしょうかね。
ダイムラーAGも商用車とかバシバシ作ってますよね。

所詮国産っていうのも多いですよね。
今時、国産・外車でものを言うのってえらい時代錯誤だと思うんですが。

歴史と伝統がないってのもありますね。それはそうだと思います。
けど、メルセデスは別としてBMWやアウディの歴史ってたかが知れていますよね。

あと、BMW・ベンツに乗っているからセンスがいいって思ってるセンスのいい人は絶対いないと思います。

BMWやベンツは試乗しまくりました、とてもよい車ですよね。
でも、方向性は違うと思いますがレクサスがそれほど劣っているとは到底思えませんでした。

LSの乗り味なんて、ジャパンオリジナルだと思うんです。(デジタルな感じ)
あれはあれでよいと思う人がいてもちっとも不思議じゃないです。

あえてレクサスって結構クールな気がしているんですが。。。

みなさん、どう思われますか?
Yahoo!知恵袋 5254日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
出来損ないのSLみたいな車乗ってるやつって面白そうな人だと思ってたんだけど
こんな下心があったとは
ちょっとショック
Yahoo!知恵袋 5253日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
200
Views
質問者が納得同じくSC430を所有しております。 中古で40,000キロ程走行していた車両を購入し、既に80,000キロをオーバーしておりますが、 大きい・小さい含めて『故障』は皆無です。 エンジン自体は丈夫なエンジンですから走行距離は気にしなくても良いかと思います。 一方で、オープン車の宿命ですかね?? 車体剛性があまり高くないのでボディの方が心配です。 それでも、ノーマル状態で乗られるようであれば、それほど心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ・・・ 予算があるのでしたら、後期型のHDDナビが搭載されている...
4250日前view200
全般
206
Views
質問者が納得335iクーペ(E92)に乗っているものです。 メンテナンス費用は,どのような価格帯の中古モデルを選ばれるかに依ると思います。 2年保証以上が付く認定中古車なら,もちろん期間中はメンテにほとんど費用がかからないはずです。そもそもそういう個体を選んで認定中古車の2年保証付として販売するわけですから。 認定中古車でないモデルの場合は,運次第でしょうか。私は去年7月,震災前日に入庫されて以来ずっと長期在庫していたモデル(当然市場価格より安くなっていた上,値引きもできた)を見つけてしまったので,この個体を購入し...
4395日前view206
全般
231
Views
質問者が納得http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c321281584 私はこのケーブルで昔のナビに繋いでましたよ★ トランスミッター方式はオススメ出来ません。気軽ですけど音質は最悪ですよ♪
4460日前view231
全般
140
Views
質問者が納得CPOだと330〜525万円です。 http://cpo.lexus.jp/cposearch/result_list.asp?SearchFlg=2&SearchFormFlg=1&ErrFlg=0&PriceRangeErrFlg=0&Model=&DefModel=&LexusCarName=SC430&Grade=&PriceRange=&MYearMin=&MYearMax=&MileageRange=&...
4459日前view140
全般
128
Views
質問者が納得SC430は2010年7月で生産終了しています。いわゆる40ソアラではなくて、次期SCのことですか? 次期型は一度リーマンショック直後に開発が中止されましたが、昨年春頃に開発が再開されたとの報道がありました。 順番から2012年がIS、2013~14年にLS、その次2015年頃に次期SCと見られています。 エンジンはオールハイブリッドとなり次期LSに準じます、このため600hと450hの2本と見られます。シャーシはLFAの技術がフィードバックされたカーボン複合シャーシで、LSのクーペVerの位置付け。 ...
4519日前view128

関連製品のQ&A