Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
154
view
全般

角ばったワゴンで適度な大きさ 角ばったワゴンで適度な大きさの車を探し...

角ばったワゴンで適度な大きさ 角ばったワゴンで適度な大きさの車を探しています。
VOLVOの850が大好きで、日本車でいえば初代ステージアも悪くないですがクラウンエステートの見た目がとても好きです。
しかしクラウンエステートは少し大きすぎて運転に不安があります。最近の丸っこい車より四隅が把握しやすいだろうということはわかるのですが、実際にでかいわけですから小回りが要求される悪路で不安があります。(悪路といっても傾斜等もたかが知れているのでFFでもFRでもOKです。ただ小回り(サイズ)は利けば利くだけいいです)
850はそこまで大きくないですが、やや古いことと外車であるため維持に不安があります。

V70、V50、V40の古いモデルも見てみましたが全体的にデザインが丸みがかっており(特にライトまわり)対象外になってしまいます。
日本車で言うとアベニール、プリメーラワゴンあたりはサイズはいいのですが上と同じ理由で対象外になってしまいます。
サイズとして気になるのは幅より全長やオーバーハングの長さです。

80系マーク2やA31セフィーロ、初代インスパイア(ビガー)あたりの見た目が好きで、それらにワゴン設定があれば理想的な見た目およびサイズになると思います。(ただ実際にあったとしてもちょっと古すぎで維持する際の不安が大きいですが。。。)

こう考えるとクラウンエステートが比較的新しい割にはいいのかなと思いますが、もしおすすめの車種があれば教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4510日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
サクシードワゴンかプロボックスワゴン
Yahoo!知恵袋 4510日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
補足)新車ではないですね。世の中一般に、箱型以外で角ばっている車というのはなくなっています。空気抵抗や安全性、部品の共通化等々の理由で。ボルボですらもう角ばってはいないんですね。クラウンエステートしかないですね。ワゴンは必ずベースになるセダンやハッチバックがあるので、そのベース車が角ばってない以上難しいですね。

レガシイでいいのではないでしょうか?実車乗ってみましたか?クラウンエステートは確かにいい車ですがね。古いですね。そこが不安ですね。
Yahoo!知恵袋 4510日前
シェア
 
コメントする
 
1
クラウンエステートの前のモデル130系クラウンワゴン最終型はどうでしょう?
平成11年まで製造していました。角ばったワゴンといったらこれしかないでしょう。
フルフレーム車でとても頑丈です。
角好きの私からしたらクラウンエステートは丸すぎると思います。
Yahoo!知恵袋 4504日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
17
Views
質問者が納得①の車検代についてですが、基本的に重量が重いと重量税という諸経費が増えます。 工賃についてはディーラーに出すのであればこの三車種ではレクサスが安いのかもしれません。ディーラー以外ならそんなに変わりません。部品代は純正品のみを使うならやはりレクサスが安いかもしれませんが、社外品を多様する事で差は無くなります。ただし社外品の互換性というか合う部品はボルボは少ないような気がします。 ②故障しない車は無いと思ってますが、故障の判断が単純に消耗品に対する感覚の違いだけで、国産車は重要なパーツの手前で安く壊れるような...
3749日前view17
全般
17
Views
質問者が納得ちゃんと閉まっていないか、 または、テールゲートロックのマイクロスイッチ不良で、閉まってないと車両が判断しているかの、 どちらかではないか?と。 後者なら、部品交換になります。
3892日前view17
全般
25
Views
質問者が納得こんにちは。 当方、2012年式のclassicに乗ってます。 先日車検を受けましたが、まだ保証で修理できるので自己負担はありませんでした。 修理箇所は右エンジンマウント。 これに素で支払ったらいくらになるかはわかりませんね(笑) でもそれだけです。 これからかもしれませんが。 そのほか、3年で35000km走っていますが、 走行中の大きなトラブルはゼロです。 2010年式でもリリースから7年経過していますから、完成度は高いと思います。 ただ、ダブルクラッチのシフトがその頃から2.0Lに採用しているので...
3839日前view25
全般
108
Views
質問者が納得外車を買うのに150万の予算を設定される方には 外車はお勧めできまいと思います。 買ってから後悔すると思います。 といいますのも、 修理、車検で国産車の倍ぐらいはお金がかかります。 外車は普通のサラリーマンだって多少無理して(ローンなどで) 買おうと思えば買えます。 しかし、買ってからの維持費で後悔します。 私のまわりで外車に乗っているものは収入がある程度あり、 高年式車に乗っているので修理費はかからないみたいですが、 車検が国産車に比べるとかなり高い(正規ディーラーで車検)と言っています。 子供...
3979日前view108
全般
85
Views
質問者が納得自動格納? 着いてませんよそこまでの機能。 他の皆様がだいたいの事は書かれてますが、 98年式モデルまでは、ボルボは手動格納ミラーだったんです。 (日本仕様) 99年式モデル以降になってから、ボタンのオンオフで、ミラーの電動格納が出来る機能が搭載されました。 これは現在も変わりません。 なので、自動格納なんて設定も存在しません。
4096日前view85

取扱説明書・マニュアル

67969view
http://esd.volvocars.com/.../V50_owners%20manual_MY12_EN_tp14033.pdf
322 ページ8.57 MB
もっと見る

関連製品のQ&A