Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
71
view
全般

ボルボXC90 2.5T(645万円)と日産エルグランド 3.5X ...

ボルボXC90 2.5T(645万円)と日産エルグランド 3.5X FR(346万円)。

上記2車は、3列シートで7~8人乗りの乗用車です。
4人家族なので、3列目は普段は使わないので、緊急用です。

そのような条件で、上記2車が500万円で同じ値段と仮定して考えた
場合、どちらがお買い得ですか?

ステイタス性の違い、
ボルボと日産のブランドの違い、四駆とミニバンの違い、
欧州車の走りと日産の走りの違い、エクステリア、インテリア
の違いなど多々ありますが、
そのあたりを総合して、ご回答お待ちしております。
Yahoo!知恵袋 6711日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
四人家族と言うことは大人2名と子供2名ですね。もしそうでしたら圧倒的にXCをお勧めします。取得価格500万と言うところがよくわからないのですがリセールバリューや本皮シートの汚れにくさシートのセパレーティングからくる安全性等を考えると
維持費の高さや故障・小不具合の多さは
気にならないと思います。ボルボを買ったら三年ぐらいで売ったほうがいいしエルグランドを買うのだったら5年乗ったほうが
維持費やリセールを考えるとお勧めです
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
15
Views
質問者が納得多分GMの4T65あたりのミッションが載っていると思うのだが、GMのミッションはATFを交換しないでいつまでも乗っているとATFが熱やけしてプレートが摩耗して、そのうち3速固定のセーフモード突入...よくあるトラブルです。 早いうちならATF交換で助かるかも知れないけど、手遅れになるとOHなり載せ替えが必要になるかもです。 >自分としてはディーラーと言うものを深く信用してましたが 自分はディーラーって原因を調べる事もせず安易にASSYを薦めたりするんで整備技術はまったく信用していませんです。 ディー...
3166日前view15
全般
15
Views
質問者が納得ボルボ購入時、担当者営業マンから「故障の可能性が国産車より高いので、リース契約をお勧めします。」と、友人は言われました。 私見を述べさせていただきます。 欧州車全般に言えますが、価格は高いと思います。 関税の関係もありますが、国産車よりは割高感が強いので、プレミアム感を感じるのではないのでしょうか? 実際にスープラの最終モデルが発売されたとき、欧州ではポルシェの性能が半分以下でかえる!と、反響がありました。 国産車の価格は国内外問わず安いみたいですね。
3210日前view15
全般
483
Views
質問者が納得XC90には乗った事が無いので、細かい金額とかは解りませんけど、 おそらく維持に必要な費用は940より高いかと思われます。 部品単価自体高いですしね、仮に狙っているXC90が電子制御のショックアブソーバだったら数十万円はすると思います。 コンピューター、パワーウインドスイッチ、スロットル、CEM、REMなどの電子部品のトラブルがあった場合の部品代も結構な金額になります。 ディーラーにお世話になっているんでしたら、せめて保証期間のある認定中古車を購入した方がまだ無難かと。 あと、940に関してはかなり重整...
4171日前view483
全般
334
Views
質問者が納得いろいろありますが、まずは簡単で費用がかからない下記の3点を見てください。 1) リアに搭載しているジャッキ、スペアタイヤの緩み 2) サイドブレーキワイヤーの弛み 弛んでいるワイヤーが金属に接触している 3) マフラーの緩み、防熱板との接触
4289日前view334

取扱説明書・マニュアル

3664view
http://www.xc90camping.com/.../XC90_owners_manual_MY06_JA_tp8206.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A