Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
130
view
全般

地デジチューナーの取付について教えてください。 トヨタガイア平成13...

地デジチューナーの取付について教えてください。 トヨタガイア平成13年式を所有していますが、地デジチューナーを取り付けられるか調べています。
友人に聞くと、ガイアに付いているコンポは、オプションナビの「NDCN‐D54」ってタイプなんですが、
「VTR外部入力」と言うのがない為、地デジチューナーは基本的に取付できないと言われました。

コンポ丸ごと買い替えしないとダメでしょうか??
コンポ丸ごと買い替えるのは、なるべく避けたいのですが、方法がわからず困ってます。
友人は他に取付方法を知らない為、一緒に調べてもらってます。

ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けます様宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4773日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ちらっと調べましたが、ナビ裏にVTR外部入力ハーネス用の差込が無いですね

でもVTR外部入力コードを使わないワイヤレスの地デジチューナーが有るみたいです。
KEIYOの地上デジタルAN-T006
http://www.keiyoeng.co.jp/_seihin_accessory.html#t007
お友達に詳しく調べて貰って下さい。
ちなみにヤフオクで高くても13,000円でした。
上から3段目です。
Yahoo!知恵袋 4769日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
23
Views
質問者が納得ちゃんと管理していれば6万キロ程度で壊れるような車じゃありません。 自分の責任を古い車のせいにしちゃいけませんよ。 急に動かなくなったというのは焼き付いたか何かでしょう。 エンジンばらして修理するよりリビルト交換のほうが安上がりで確実に直る。 リビルトも無いようなエンジンなら修理もあるが、基本的に交換しますよ。 で、30万で同じ車は買えませんから、修理に勝るものはありません。 リビルトでエンジン交換すれば新品同然、新車同様です。
3416日前view23
全般
22
Views
質問者が納得書いてある内容からだと故障原因はよく分からないですね。 始めに水漏れしていたと書いてあるけど細くで微妙と書いてありますし、異常がなにを示しているかも分かりません。ある程度自分で診断できる知識があると分かりやすいのですが、詳しくないと書かれているのでこの内容からの判断は難しそうです。 現在エンジンがかからない(回らない?)状態のようですが、原因が分からないのでかからない内容もこれまた分からない(機械的にエンジンが壊れているのかエンジンがかかるために必要な要素のどれかがかけているのか判断できない) 原因を調...
3420日前view22
全般
1251
Views
質問者が納得トヨタに場所を聞くのが一番早いと思いますよ。 それでコンプレッサーリレーの位置が分かったらリレーを見ます。 リレーの色が白だと『不良多数で交換対象部品』ってアナウンスがトヨタ(デンソー?)から出てるので、対策品のリレーに交換すればOKです。 確か対策リレーは『黒』か『濃緑』だった気が・・・(白では無い) 仮に同じ品番で注文しても、対策用のリレーが来ますので大丈夫です。 ちなみにコンプレッサーに電源直送りではコンプレッサー作動しません。 マグネットクラッチコイルに直接電源送れば可能ですが、カプラー内で行...
4072日前view1251
全般
187
Views
質問者が納得自分はマツダAZワゴン(H12年式)の軽に乗ってます。毎日乗ったときは何キロ走ったかメモってガソリンを満タンにするとき燃費計算してます。 夏場はエアコン結構使うんでたまにリッター10km下回ったときもありましたが今のところ平均リッター12.5kmぐらい走ります。ガソリンタンクは30L入るんで満タンで約300~350kmぐらいは走ります。運転の仕方にもよりますが。 軽は維持費が安くて便利ですよ。
4183日前view187
全般
384
Views
質問者が納得勿論、取り付け可能です!オートバックスやイエローハットみたいな、カー用品店であれば、取り扱い商品も豊富ですし、取り付けもディーラーより安く取り付け出来ます。
4429日前view384

関連製品のQ&A