Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
386
view
全般

トヨタ ガイア 平成11年式 SXM10G乗ってます エンジンからオ...

トヨタ ガイア 平成11年式 SXM10G乗ってます エンジンからオイル漏れが確認できるので 今度ディーラーで シリンダヘッドカバーガスケット取り替えをする予定なんですけど その時 一緒に何か交換した方が良い部品は 何かありますか?現走行距離約12万キロ あと走行距離17万キロ~20万キロぐらい乗り続けたいのです。 タイミングベルトは 9万5千キロで交換(走行中切れてしまい交換)その時 テンションプーリー、アイドラプーリー、ダイナモ・クーラーベルト、パワステベルト 一緒に交換 イリジウムプラグに約10万キロで交換 フロントブレーキーパット約9万5千キロで交換 リアブレーキーシュー約10万キロで交換 ブレーキーオイル約10万キロで交換 パワステオイル 約10万キロで交換 エアークリーナー約10万キロで交換 バッテリー約10万キロで交換 タイヤ約10万5千キロで4本交換 エンジンオイル交換は 約5千~7千キロで交換 オイルフィルター 2回に一回交換 オートマオイルは 前オーナーが約4万キロで交換したみたいです 車検は 約一年後です あと今 燃費が 1リットルあたり 7キロです 燃費が良くなる走り方などあったら 教えて下さい 分からない事が多いので 何でも良いので アドバイスなどありましたら 教えて下さい お願いします
Yahoo!知恵袋 4827日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
タペットカバー・パッキンと同時に、見積もりに入ってないならプラグホールパッキンも。次いでにLLCも悪くなくても交換した方がいいと思います。

自分なら替えます。整備士ではないので全部は抜き切らないので、どうしても二年毎と頻度をあげてます。

お金が掛かるのは、板金・・エンジン・水まわり・クーラーです。なので、自分はオイルとLLCは早目に交換します。最近のなら、オイルは3000km毎でもいいと思ってます。今はまだR32が156000kmとまだまだ走りますので、買い替えはまだ先ですね。

因みに20万km以上乗るのを楽しみにしてますが、ラジエーター詰まりやヒーターコアが詰まった車はまだありません。

エンジンマウントは全部交換で三万位だったと思います。

ガイアは壊れにくい部類に入りますので、メンテナンスをすればかなり長持ちします。掛けるお金のバランスが悪くなったと感じれば買い替え時期ですが。

後、発電機のオーバーホールも15万kmでオススメです。

燃費は「空気圧を多め」と「朝一若しくはガソリンが冷えてる状態で入れる」がお金掛からないかと。空気圧は2.8位が自分は好みです。ガソリンは冷えてると多く入りますので(お湯は体積が増えて吹きこぼれますよね)、出来るだけ冷えた時に入れます。
Yahoo!知恵袋 4824日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
23
Views
質問者が納得ちゃんと管理していれば6万キロ程度で壊れるような車じゃありません。 自分の責任を古い車のせいにしちゃいけませんよ。 急に動かなくなったというのは焼き付いたか何かでしょう。 エンジンばらして修理するよりリビルト交換のほうが安上がりで確実に直る。 リビルトも無いようなエンジンなら修理もあるが、基本的に交換しますよ。 で、30万で同じ車は買えませんから、修理に勝るものはありません。 リビルトでエンジン交換すれば新品同然、新車同様です。
3424日前view23
全般
22
Views
質問者が納得書いてある内容からだと故障原因はよく分からないですね。 始めに水漏れしていたと書いてあるけど細くで微妙と書いてありますし、異常がなにを示しているかも分かりません。ある程度自分で診断できる知識があると分かりやすいのですが、詳しくないと書かれているのでこの内容からの判断は難しそうです。 現在エンジンがかからない(回らない?)状態のようですが、原因が分からないのでかからない内容もこれまた分からない(機械的にエンジンが壊れているのかエンジンがかかるために必要な要素のどれかがかけているのか判断できない) 原因を調...
3428日前view22
全般
1251
Views
質問者が納得トヨタに場所を聞くのが一番早いと思いますよ。 それでコンプレッサーリレーの位置が分かったらリレーを見ます。 リレーの色が白だと『不良多数で交換対象部品』ってアナウンスがトヨタ(デンソー?)から出てるので、対策品のリレーに交換すればOKです。 確か対策リレーは『黒』か『濃緑』だった気が・・・(白では無い) 仮に同じ品番で注文しても、対策用のリレーが来ますので大丈夫です。 ちなみにコンプレッサーに電源直送りではコンプレッサー作動しません。 マグネットクラッチコイルに直接電源送れば可能ですが、カプラー内で行...
4080日前view1251
全般
187
Views
質問者が納得自分はマツダAZワゴン(H12年式)の軽に乗ってます。毎日乗ったときは何キロ走ったかメモってガソリンを満タンにするとき燃費計算してます。 夏場はエアコン結構使うんでたまにリッター10km下回ったときもありましたが今のところ平均リッター12.5kmぐらい走ります。ガソリンタンクは30L入るんで満タンで約300~350kmぐらいは走ります。運転の仕方にもよりますが。 軽は維持費が安くて便利ですよ。
4191日前view187
全般
384
Views
質問者が納得勿論、取り付け可能です!オートバックスやイエローハットみたいな、カー用品店であれば、取り扱い商品も豊富ですし、取り付けもディーラーより安く取り付け出来ます。
4437日前view384

関連製品のQ&A