Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
141
view
全般

トヨタキャミは回転数反応のパワステと公式発表されてますが ダイハツテ...

トヨタキャミは回転数反応のパワステと公式発表されてますが
ダイハツテリオスは問い合わせしたところ速度反応と言われました。
設定有り無しなら納得できますが同じ車なのに細かい設定を変更する事など考えられません。どちらも電動式
どっちが本当かどうすれば確認出来ますか?
Yahoo!知恵袋 7165日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私が調べた範囲では、どちらも単にパワーステアリングとしか、表示がありませんでした。
歴史的には、制御無し→回転数感応→速度反応と進んできていると記憶しています。

昔のパワステは、エンジンの出力の一部を取り出してポンプを回していました。
エンジン回転により、アシスト量が好ましくない変化をするので、エンジン回転感応型が生まれました。
さらに、速度センサが標準的になってきて、速度反応型に進化してきました。
ですから、電動パワステで、エンジン回転にリンクさせる意味もないとは思います。

情報の元を疑ってみても良いのでは?

また、仮にどちらの回答も正解だったとしても、ROMの交換で済む話。
ハンドリングについては、メーカーごとにこだわりもあるでしょうから、セッティングが違っても不思議ではないと思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
60
Views
質問者が納得開放レバーを引っ張ってバチンっと一気に放し衝撃を与えたり、ストッパー部分に注油してみてダメなら内装をはがして室内から作業するしかないと思います。ストッパーが動いているのでワイヤーは無事でしょう。たぶんちょっとしたところで引っかかってる(あるいは外れている)だけですが、修理となると面倒なんですよね。樹脂部品が疲労で折れている可能性もあります。
4707日前view60
全般
39
Views
質問者が納得・高速や坂道はよく走りますか? たぶんキャミとそんなに差は無いと思います。排気量が少し上がってるけど車体も大きくなってますので。 ・チャイルドシートへの乗せ降ろしは楽ですか? この点もキャミと変らないと思います。 ・燃費はどうですか? 燃費はだいぶ改善されてるようですよ。キャミ(テリオス)は燃費が悪すぎました。 1300ccしかないのに実燃費リッター7くらいしか走りませんもんね。 ラッシュ(ビーゴ)ですと市街地でもリッター10を割ることはないと聞きます。 MTならリッター12~13くらいは走るんじ...
4772日前view39
全般
51
Views
質問者が納得他の方も書かれていますが、ダイハツ・パイザーですね。 CMでのキャッチコピーが「おっ、パイザー」でしたからねw http://youtu.be/ixOhflZTYbE
4823日前view51
全般
97
Views
質問者が納得3kg/m~4kg/m位です。(30Nm~40Nm) 3.5Nmではゆるすぎでしょう、手で締めたぐらいですよ。 3.5kg/mの間違いではないですか。
4837日前view97
全般
42
Views
質問者が納得日産 [エクストレイル]の (クリーン)ディーゼル6M/Tは、いかがでしょうか? ディーゼル(軽油)なので燃費は、良いと思いますよ。
4866日前view42

関連製品のQ&A