Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
502
view
全般

セルが回るがエンジンがかからない。 平成9年 トヨタ チェイサー G...

セルが回るがエンジンがかからない。 平成9年 トヨタ チェイサー GX100 2000cc 1G-FEなんですが
一昨日、仕事から帰ろうと駐車場でエンジンをかけたのですが「カチカチ」音がするだけだったので
バッテリー上がりかな?と思ってブースターケーブルをつないでエンジンがかかったので
1時間くらい走らせてから帰ったのですが
エンジンを止めて再始動しようとしてもまた「カチカチ」音がするだけでかからなくなりました。
バッテリーを一度上げたことがあったのでバッテリーがお亡くなりになったと思い昨日新品に交換したのですが
またエンジンがかからずブースターケーブルで始動して2時間ほど走らせてからエンジンをかけるもかからずで、
テスターで調べた結果
エンジン停止時 12.5V
エンジン回転時 無負荷 12.5V
エンジン回転時 ヘッドライト等 12.5V
と全然変化がありません テスターも正常に動いてるので間違いないと思います。

ちなみに今日エンジンをかけようとすると「カチカチ」言わず
ACCまで回すとルームランプなどがチカチカしました
そのような状態でもブースターでかかりました。
このとき無負荷でバッテリーは12.5Vです

このような症状はオルタネーターの故障でしょうか?
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4744日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
オルタ故障でしょうね
距離はどのくらいですか?
10万キロを超えてるなら可能性はかなり高いです

エンジンがかかってて無負荷なら13~14Vになるはずです
エンジン停止時もエンジンがかかってても電圧に変化が無いのならオルタの故障です
恐らく、その状態でブースターを使ってかけたとしてもしばらく走ったらエンジンが止まってしまうと思います(若しくは、ギアを入れるのにブレーキを踏んだ時点でエンスト)
オルタのヒューズをチェックして、ヒューズに異常が無ければオルタ不良が濃厚ですね
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
17
Views
質問者が納得コードは合っているとして、故障内容との紐付けが必ずしも合っているとは限りません。 修理書以外、信用しないことです。 29番=O2センサー って情報が、本当かどうかも疑う必要があります。 コードと故障内容が年式によってガラリと変更されることだってある。 21番はO2センサーってのは不動のコードですが。 あと、系統云々の説明も全て信用せず、なんとなくO2センサー系が悪いんだな。程度で、本当にO2センサーが悪いのかどうか、これから点検する必要がある。 配線が悪いかもしれないし、ECUが悪いかもしれない。 全て...
3202日前view17
全般
22
Views
質問者が納得兄弟車ですので取り付けはできます。
3271日前view22
全般
19
Views
質問者が納得ヴェロッサ(VEROSSA)は発売開始から3年も経たずして(正確には2年9か月)2004年4月のビスタ店とネッツ店統合時に生産終了となった。総生産台数は約24,000台。欧州車風のクセのある外観から一部の車マニアには「異端車」とも呼ばれていた。 日本国内専用車であるが、もともとマークII3兄弟の需要が多いロシアでの人気が高く、ロシアを中心に海外にも中古車として並行輸出された。 尚、トランスミッションやグレードに関係なく、パーキングブレーキは全車、サイドレバー式が採用され、足踏み式の設定は一切なかった。
3329日前view19
全般
27
Views
質問者が納得オイルを追加したとのことですが、すでにこのレベルでは乗り続けるのは無理ですね。 もうぜんぜんヤバイレベルです。 俺なら事故を起こすレベルと判断しますので乗りません。
3427日前view27
全般
63
Views
質問者が納得カーオーディオ、カーナビは規格で決まっています 2DINサイズが幅180㎜高さ100㎜です 最近はワイド2DINサイズがあります、ワイドは幅が200㎜です カーオーディオの場合はほとんどが1DIN(高さ50㎜)か2DINサイズなので 幅は180㎜でちょうど入ると思います ただ、高さで空いたスペースがちょうど埋まるスペーサーがあるかですね なければ加工して作るしかないです それと、配線も変換ケーブル等が必要になると思いますので知人に聞いてみて下さい 条件がクリアできれば 例えばこれでも取り付け可能で...
3543日前view63

関連製品のQ&A